cyzenとDiscordの連携イメージ
How to Integrate Applications

2025/01/14

cyzenとDiscordを連携して、cyzenに報告書が登録されたらDiscordに通知する方法

s.ougitani

昨今、リモートワークが浸透して多様な働き方を選択できるようになりました。
この記事では、cyzenとDiscordを連携し、cyzenに報告書が登録されたらDiscordに通知する方法をご紹介します。
この連携を行うことで、営業担当が外出先から報告書が新たに作成されたり、更新されたことを効率的に確認できるようになるでしょう。
さらに、Yoomを活用するとプログラミング不要でアプリ連携やフローボット作成が可能になります。
Yoomの操作手順についても詳しく解説していきますので、ぜひご覧ください。

こんな方におすすめ

以下の方は、cyzenとDiscordを連携してみましょう!

  • cyzenとDiscordを業務で活用している方
  • 情報共有を自動化して、素早い意思決定をしたいプロジェクトマネージャー
  • 報告書の対応漏れを防止したい方
  • 手作業による情報共有を軽減して、業務の効率化を検討している企業担当者

cyzenとDiscordの連携メリットと具体例

メリット1:対応漏れを防ぎ、素早いフォローアップができる

cyzenとDiscordを連携すると、cyzenの報告書が作成、更新されたことを自動的にDiscordに通知できます。
これにより、報告書を見逃すリスクが軽減されるでしょう。
例えば、フィールドエンジニアが顧客との対応履歴をcyzenに登録したとしましょう。
登録したらすぐにDiscordへ通知できるため、関係者はすぐに対応することが可能です。
これにより、重要な共有情報を見逃すリスクが軽減されて、顧客に対してスムーズに対応を行うことが見込めます。

メリット2:手作業を軽減できる

手作業でDiscordに通知している業務を軽減できるでしょう。
例えば、営業担当が訪問を終えたらcyzenに報告書を登録し、Discordに通知しているとしましょう。
通知を手動で行っている場合、手間と時間がかかり、出先での作業が増えると負担になることがあります。
cyzenとDiscordを連携すれば、Discordの通知を自動化できるため、営業活動に時間を活用することが期待できます。

メリット3:報告書内容の透明性確保と意思決定の迅速化

Discordへ自動通知することで、報告書の内容を容易に共有することが可能です。
例えば、エレベーターの点検を行うフィールドワーカーから、緊急の事案がcyzenに登録されたとします。
登録後すぐにDiscordに通知されるため、チーム全体で情報を共有することができ、素早い対応を行うことできそうです。
cyzenとDiscordを連携すれば、このような迅速な対応が求められる場面でも円滑に業務を行うことができるでしょう。

それではここからノーコードツールYoomを使って、「cyzenに報告書が登録されたらDiscordに通知する」方法をご紹介します。

[Yoomとは]

cyzenに登録した報告書をDiscordに通知する方法

cyzenに報告書が登録されたことをcyzenのAPIを利用して受け取り、Discordの提供するAPIを用いてDiscordに通知することが可能です。
一般的に実現にはプログラミングの知識が必要ですが、ノーコードツールのYoomを用いることでプログラミング知識がなくても簡単に実現できます。

今回は大きく分けて以下のプロセスで進めていきます。

  • cyzenとDiscordのマイアプリ登録
  • テンプレートをコピー
  • トリガーとアクションを設定
  • トリガーをONにして動作をチェック

Yoomのアカウント発行はこちらから。
すでにアカウントをお持ちの方はログインしておきましょう!

ステップ1:cyzenとDiscordをマイアプリ連携

まずYoomとアプリを連携していきましょう。

1.cyzenのマイアプリ登録

Yoomのワークスペースにログイン後、マイアプリを選択し、新規接続をクリックしましょう。

アプリ一覧でcyzenを検索し、クリックします。

アカウント名は任意の名称を入力してください。
アクセストークンを設定しましょう。

以上でcyzenのマイアプリ登録ができました。

2.Discordのマイアプリ登録

次にDiscordをYoomと連携します。
先ほどの手順と同様に、マイアプリを選択後、新規接続をクリックしましょう。

アプリ一覧でDiscordを検索し、クリックしましょう。

アカウント名は任意の名称を入力しましょう。
アクセストークンにはこちらから取得したBotトークンを設定してください。
Discordの詳しいマイアプリ登録方法はこちらをご確認ください。

以上でDiscordのマイアプリ登録ができました。

ステップ2:テンプレートをコピーする

次にテンプレートをコピーしましょう。
下のバナーをクリックしてください。

クリックすると、Yoomのテンプレートサイトに移動します。
その画面で「このテンプレートを試す」をクリックしてください。

するとYoomのワークスペースに画面が切り替わり、コピーできたと表示されたら「OK」をクリックしましょう。

以上でテンプレートのコピーができました。
コピーしたテンプレートはYoomのマイプロジェクトに保存されています。

ステップ3:cyzenのトリガーを設定

次にフローボットの設定に進みましょう。
先ほどコピーしたテンプレートの「報告書が作成・更新されたら」をクリックしてください。

1.連携アカウントとアクションを選択

タイトルは事前に入力済みですが、変更できます。
cyzenと連携するアカウント情報を確認してください。
トリガーアクションは「報告書が作成・更新されたら」をクリックしてください。
すべての項目を設定できたら「次へ」をクリックしましょう。

2.アプリトリガーのAPI接続設定

トリガーの起動間隔を設定しましょう。
トリガーの起動間隔は、契約プランによって選べる最短時間が異なります。
企業IDを設定してください。
すべて設定したら、テストをクリックします。

テストが成功して、cyzenのアウトプットが取得できたら保存してください。

ステップ4:Discordのアクションを設定

いよいよ最後のステップです。
「メッセージを送信」をクリックして、フローボットの設定を進めましょう。

1.連携アカウントとアクションを選択

タイトルは入力済みですが、変更できます。
Discordと連携するアカウント情報を確認しましょう。
アクションは「メッセージを送信」をクリックしてください。
すべての項目を設定できたら「次へ」をクリックしましょう。

2.API接続設定

チャンネルIDを設定します。
メッセージ内容は添付画像のようにcyzenのアウトプットを活用して作成しましょう。
作成できたらテストを実行し、Discordに通知できたら保存します。

保存後、設定完了と表示されるので、「トリガーをON」をクリックしましょう。

以上でフローボットの設定ができました!

cyzenやDiscordを使ったその他の自動化例

Yoomには多数のテンプレートがあります。
今回はcyzenやDiscordを活用したテンプレートを3つご紹介します。

1.cyzenに報告書が登録されたらSlackに通知するテンプレートです。

手動でSlackに通知すると手間がかかり、非効率に感じることがあります。
自動化できれば手動で通知する作業を削減でき、業務の生産性向上が期待できます。

2.Sansanで名刺情報が登録されたらcyzenにスポットを登録するテンプレートです。

手動でSansanの名刺情報を登録すると、入力ミスや情報漏れが発生する可能性があります。
このテンプレートを活用すれば、自動的に登録できるため、人的ミスを防止することが期待できます。
注)Sansanは一部有料オプションで利用できます。
有料プランには2週間の無料トライアルがあり、トライアル期間中は制限対象のアプリを使用できます。

3.HubSpotに取引先が登録されたらcyzenにスポットを登録するテンプレートです。

複数のツールを活用して取引先情報を管理していると、情報にズレが生じることがあります。
HubSpotとcyzenを連携すれば、取引先情報が自動追加されるため、情報の整合性を保ちながら効率的に管理できるでしょう。

まとめ

cyzenとDiscordを連携すれば 手動でDiscordに通知する作業を削減でき、対応漏れなどのヒューマンエラーを防止できます。
また、報告書をチームで容易に共有できるため、素早い対応や意思決定ができるでしょう。
さらに、Yoomを活用すれば、プログラミングなどの専門的な知識がなくても、アプリ連携やフローボットを作成できます。
初めての方でも簡単に操作できるため、試しやすいツールだと思います。
この機会にcyzenとDiscordを連携し、通知作業を自動化してみませんか?

The person who wrote this article
s.ougitani
After being in charge of sales and CA at a human resources company for about 5 years, I have been involved in jobs such as creating job advertisements and scouting sentences at companies that hire engineers. I'm fascinated by Yoom's revolutionary service of “automating office work.” I would like to write so that I can send out information that can be useful to everyone, even a little bit.
Tags
Discord
Integration
Automation
cyzen
Automatic
Notification
Related Apps
App integration
No items found.
What is Yoom hyperautomation?
Conventional RPA can only automate simple repetitive tasks, and the setup process was very complicated.
With “hyperautomation,” which combines various technologies such as AI, API, RPA, and OCR, it is possible to automate many tasks that could not be realized until now more easily than before.
Don't Just Connect Apps—Automate Everything
Most tools simply connect one app to another, leaving the complex tasks to you. Yoom goes much further: From document creation and browser automation to OCR and generative AI, Yoom handles it all seamlessly in one platform.

Why settle for basic integrations? Streamline your entire workflow with Yoom’s powerful hyperautomation.
Learn more about Yoom
Helpful Materials
I understand Yoom! 3-piece set of materials
Download materials
Understand in 3 minutes! Yoom service introduction materials
Download materials
Find out by Before After! Yoom Case Study Collection
Download materials
See a list of useful materials