SlackとGoogle Chatの連携イメージ
How to Integrate Applications

2025/01/22

SlackとGoogle Chatを連携して、Slackにメッセージが投稿されたらGoogle Chatへ自動転送する方法

y.katagiri

社内でのコミュニケーションツールが多く、情報を一元化したいと悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
いくつものコミュニケーションツールを使用していると、情報の転記に時間がかかったり、担当者が不在の際に情報共有が滞ってしまいます。また、ヒューマンエラーも起こりやすいです。
このとき、SlackとGoogle Chatをそれぞれ連携し処理を自動化させることで、Slackにメッセージが投稿されたらGoogle Chatへ自動転送することが可能です。自動化することで情報の見落としを防いだり、顧客への早期対応や社内コミュニケーションの円滑化が期待できます。本記事では、プログラミング不要で実現できる自動化の方法を紹介します。

こんな方におすすめ

  • SlackとGoogle Chatをそれぞれ活用しており、各アプリを連携して業務効率化を図りたい方
  • SlackとGoogle Chatをそれぞれ使用しており、情報共有を効率化したいサポート担当者
  • 異なるチーム間で迅速に情報共有を行いたいチームリーダーや営業担当の方

SlackとGoogle Chatを連携するメリット

メリット1: 情報共有の効率化ができる

SlackとGoogle Chatの自動連携により、異なるチームやツールを利用しているメンバー間での情報共有が効率的に行うことが可能です。情報の共有や伝達が迅速になり、プロジェクトの進行が円滑になります。情報共有のスピードも上げることができるため、有効な自動化と言えるでしょう。
例えば、プロジェクトマネージャーがSlackで受け取った重要なクライアントの声やフィードバックを、Google Chatを利用している開発チームにすぐに通知して、共有することが可能です。

メリット2: 時間の節約と生産性向上に繋がる

SlackとGoogle Chatを自動連携すれば、社内のやり取りやクライアントからのメッセージ、情報などを手動で転記する手間を省くことができ、作業時間を短縮することができます。手作業で行う際の情報共有漏れ等も防ぐことに繋がります。また、手作業だった部分が自動化されることで、本来の業務に集中できる時間を増やすことができ、全体的な生産性の向上に繋がります。
例えば、クライアントからの問い合わせやフィードバックなどをまとめていた時間も短縮することができます。情報共有担当者が休んだ時でも、情報共有が自動化されるため、効率化が進みます。

メリット3: 迅速な対応につなげることができる

常に重要なメッセージがGoogle Chatですぐに通知されるため、緊急なトラブル等を迅速に発見することができます。
例えば、営業チームがSlackで受け取った顧客からの問い合わせや障害トラブル等をGoogle Chatのサポートチームに自動通知することで、スピーディーにトラブル対応することができます。

ここからノーコードツールYoomを使って、Slackにメッセージが投稿されたら、Google Chatに通知する方法をご説明します。

[Yoomとは]

Slackにメッセージが投稿されたら、Google Chatに通知する方法

Slackにメッセージが投稿されたことをSlackのAPIを利用して受け取り、Google Chatの提供するAPIを用いて、Google Chatの指定のチャンネルにSlackで登録されたメッセージを通知することで実現が可能です。
一般的に実現にはプログラミングの知識が必要ですが、ノーコードツールのYoomを用いることでプログラミング知識がなくても簡単に実現できます。

フロー設定の流れは以下です。

  • SlackとGoogle Chatをマイアプリ連携
  • テンプレートをコピー
  • Slackにメッセージが来たらGoogle Chatへ自動転送されるようにトリガーを設定
  • SlackとGoogle Chatの自動化動作を確認

Yoomを初めて利用する方は、こちらから無料登録を行いましょう。
Yoomをご利用中の方はログインしてください。

ステップ1:SlackとGoogle Chatをマイアプリ連携

まずはYoomにログインし、SlackとGoogle Chatをマイアプリ登録しましょう。
Yoomの画面左にあるマイアプリメニューから、「新規接続」ボタンにアクセスしてください。
そこから登録を行います。

アプリ一覧の右上にある「アプリ名を検索」から、「Slack」と「Google Chat」を検索しましょう。

次に、SlackとGoogle ChatをそれぞれYoomと連携させましょう。
まずはSlackを連携させるため、対象のワークスペースにログインしましょう。

次にGoogle Chatです。
登録済みの方はログインし、未登録の方は新規登録してください。
Google Chatの連携方法はこちらをご覧ください。


SlackとGoogle Chatがマイアプリに表示されていることを確認しましょう。

SlackとGoogle Chatが表示され、上記のように確認できれば、登録完了です。

ステップ2:Slackにメッセージが来たらGoogle Chatへ自動転送されるようにトリガーを設定

フローボットテンプレートを使用していきましょう。
下記バナーをクリックし、「試してみる」ボタンからフローを作成してください。

コピーが完了したら、以下の画像が表示されます。

ステップ3:Slackにメッセージが来たらGoogle Chatへ自動転送されるようにトリガーを設定

次に、各設定の登録を行います。
まずはSlackから始めます。

以下の選択部分の設定をそれぞれ行いましょう。

  • タイトル
  • アプリ
  • 連携するアカウント情報
  • トリガーアクション

自分が設定したい条件を選択してください。

次にAPI接続設定です。

「新しいメッセージがチャンネルに投稿されたら」を選ぶことで、メッセージが新規投稿されたら通知される設定になります。

以下も、設定条件に合わせて選択しましょう。

アプリの右横に青いチェックマークが表示されていれば、設定完了です。

続いて、Google Chatも同様に設定していきます。
ヘルプページを参考にGoogle Chatのマイアプリ連携しましょう。

以下をそれぞれ選択してください。

  • タイトル
  • アプリ
  • 連携するアカウント情報
  • アクション

次にAPI接続設定です。
以下をそれぞれ選択します。

  • スペースID
  • キー
  • トークン
  • メッセージ内容

スペースIDは、好きなものを入力してください。

次にキーを設定します。

次はトークンを設定します。

次にメッセージ内容の設定です。
メッセージ内容をクリックすると、以下から選ぶことができます。
メッセージをそのまま転送したい場合は「メッセージ内容」を選びましょう。

メッセージ内容枠の中に、選択したものと同じものが入力されていれば、OKです。

最後に一番下の「保存ボタン」を押します。

アプリの右横に青いチェックマークが表示されていれば、設定完了です。

ステップ4:SlackとGoogle Chatの連携動作を確認

最後に、SlackとGoogle Chatの連携動作を確認しましょう。
左上の「トリガー」ボタンをONにしてください。

「全ての設定が完了しました!」という画面が表示されたら、自動化設定の完了です。

今回使用したテンプレートは以下です。

Slackを使ったその他の自動化例

他にもSlackを使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので、いくつか紹介します。

1.Google Chatで投稿されたメッセージをSlackに通知する

Google Chatに投稿されたメッセージをSlackに自動通知します。
本記事で紹介した逆のパターンです。社内ツールをSlackに一元化したい方におすすめです。

2.Slackで投稿されたメッセージを翻訳して、翻訳版のメッセージをGoogle Chatに投稿する

Slackで投稿されたメッセージを自動翻訳し、Google Chatに投稿します。
海外チームとのコミュニケーション効率化を図りたい方におすすめです。

3.Slackに投稿された書類データをOCRで読み取り、ファイル名を更新しGoogle Driveに格納する

Slackに投稿された書類データをOCRで読み取り、ファイル名を更新後、Google Driveに格納してくれます。
書類整理の効率化に繋がるフローです。

まとめ

社内のコミュニケーションや情報を一元化したい、他のチームとのコミュニケーションを円滑に行いたいなどと悩んでいた方に向けて、SlackとGoogle Chatを自動連携する方法をお伝えしました。Yoomを使用してSlackのメッセージをGoogle Chatに自動通知させることで、社内での情報共有がスピィーディーになり、他のチームとのコミュニケーションも円滑化でき、業務効率化を図ることができます。また、今まで手作業で行っていた情報共有の手間が省けるだけでなく、ヒューマンエラー防止にも繋がります。本来の業務に集中する時間や他の作業にかける時間も増えますよ。

ぜひ本記事を参考に、SlackやGoogle Chatを自動連携させて、仕事の生産性を向上させ、業務効率化を実現してください。

The person who wrote this article
y.katagiri
I've been a writer for 8 years. I like writing. I will do my best to bring the appeal of Yoom to many people!
Tags
Slack
Google Chat
Integration
Automatic
Automation
Notification
Related Apps
App integration
What is Yoom hyperautomation?
Conventional RPA can only automate simple repetitive tasks, and the setup process was very complicated.
With “hyperautomation,” which combines various technologies such as AI, API, RPA, and OCR, it is possible to automate many tasks that could not be realized until now more easily than before.
Don't Just Connect Apps—Automate Everything
Most tools simply connect one app to another, leaving the complex tasks to you. Yoom goes much further: From document creation and browser automation to OCR and generative AI, Yoom handles it all seamlessly in one platform.

Why settle for basic integrations? Streamline your entire workflow with Yoom’s powerful hyperautomation.
Learn more about Yoom
Helpful Materials
I understand Yoom! 3-piece set of materials
Download materials
Understand in 3 minutes! Yoom service introduction materials
Download materials
Find out by Before After! Yoom Case Study Collection
Download materials
See a list of useful materials