次はfreee会計とChatworkをYoomと連携させましょう。これを「マイアプリ連携」と言います。
マイアプリ連携
テンプレートのバナーをクリックすると、画面の下に「このテンプレートを試してみる」というボタンがあるので押します。
そうすると「マイプロジェクト」というページに飛ぶので、画面左側のメニューから「マイアプリ」を選択!
↓
まずはfreee会計のマイアプリ連携からいきましょう!右上の新規作成を押します。
検索窓に「freee会計」と入力するとfreee会計のアイコンが出てくるのでクリック!
↓

連携するfreee会計のIDを入力すると上記のようなページに移行します。
画面1番下の「許可する」を押しましょう。そうするとマイアプリが登録されたYoomの画面に戻ります!
これでfreee会計とYoomの連携は完了できたので、次はChatworkとYoomを連携させましょう。
検索窓に「Chatwork」と入力するとChatworkのアイコンが出てくるのでクリック!
↓

そうすると上記のような画面に移行するのでアカウント情報を入力します。
入力を終えてログインを押すと…

このような画面になるので許可を押しましょう!
許可を押すとYoomの画面に移行します。これでChatworkとYoomの連携は終了です。
freee会計とChatworkの2つのアプリがYoomと連携できたので、次はフローボットの中身を設定していきましょう。フローボットの工程は全部で2つです!
コピーがまだの場合は、フローボットテンプレートを下記よりコピーしてください。