最初に下記画像が表示されるので「OK」をクリックしてください。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/6751495d896b84fc024fa5fc_673d732dece8e9dd60a3da76_6703d6d8cacab4ae044b87da_66fdfba01c95a52128561a8b_AD_4nXeno16mP_RG7vBtDDqwllvQjxaGJfn7wgVbw0CdZkUeKQDkfFyVFP0HzvJHNLNb4SIOeGkhal2Znms1XP4Ey3Dm3doWMvJEkTE5xtJELnQS4WayrZ3-CxtqLi6QLuXzOlGqFHflFEdMORWY1_Zj2C_WqzE.avif)
ステップ1:マイアプリ連携
まずは、SlackとLINEをマイアプリに登録します。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/67513887413eefbacc7f5dc2_6736c67d0728f31610a5dbb5_672440d5cfc719cbf3961af7_AD_4nXeofEjSgzrKRv_3KDJXmpgq1wpsNc-WpfHwS-Oem2NzjTH2moUamzQdsfUoDY2b9wR54pTWw9Vku4oIrPOT_sSUPFovccJ-7L-49qKfNEeUSCgYBYDT7lDfOA4diKfncGI5taU3fRI2zpDpmo3tNMG2qw.avif)
1. Slackの登録方法
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/6752520771cac140c1e5e473_66dfdbce5b40d5360a2fe6ec_AD_4nXfnHb06K_C_mpLvwi6a-qCoodxwH57oPydroNuymxP6b_yUyutMWeLQT_WbgWC1PnaZwN3Ld-50GxYh_i_e835C9XOYrL8kwlB5jncqzUGeOztD5onurf5sOC7tmPJo2SQLRDdQyfgb8Tyyn2us3J_jnwI.avif)
左欄の「マイアプリ」をクリックしてください。
↓
右上の「新規作成」をクリックし、Slackを検索します。
↓
上記画面が表示されるので、投稿先チャンネルを任意で選択してください。
↓
「許可する」をクリックすると、マイアプリ登録が完了します。
↓
マイアプリにSlackのアイコンが表示されます。
2. LINEの登録方法
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/6752520671cac140c1e5e416_66da8594adbfa111085ab500_66da80d4800916dcffa452d7_%2525E3%252582%2525B9%2525E3%252582%2525AF%2525E3%252583%2525AA%2525E3%252583%2525BC%2525E3%252583%2525B3%2525E3%252582%2525B7%2525E3%252583%2525A7%2525E3%252583%252583%2525E3%252583%252588%2525202024-09-06%252520113739.avif)
先ほど同様「新規作成」をクリックしLINEを検索します。
↓
上記画面が表示されるのでメールアドレスとパスワード、画像の文字を入力し、任意のアカウントにログインしてください。
↓
マイアプリにLINEのアイコンが表示されます。
ステップ2:アプリトリガーの設定
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/6752520671cac140c1e5e422_66e12b77df7e00f254393267_66e129ebdc712111cd9103c0_%2525E3%252582%2525B9%2525E3%252582%2525AF%2525E3%252583%2525AA%2525E3%252583%2525BC%2525E3%252583%2525B3%2525E3%252582%2525B7%2525E3%252583%2525A7%2525E3%252583%252583%2525E3%252583%252588%2525202024-09-10%252520111657.avif)
一番上にある「新しいメッセージがチャンネルに投稿されたら」という項目を選択します。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/6752520671cac140c1e5e44b_66e12b77df7e00f25439324e_66e129f8487cc802f1f4902a_%2525E3%252582%2525B9%2525E3%252582%2525AF%2525E3%252583%2525AA%2525E3%252583%2525BC%2525E3%252583%2525B3%2525E3%252582%2525B7%2525E3%252583%2525A7%2525E3%252583%252583%2525E3%252583%252588%2525202024-09-10%252520111736.avif)
こちらのページは、すでに設定済みのため、このまま次のページに進みましょう!
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/6752520671cac140c1e5e428_66e12b77df7e00f254393254_66e12a03b3e38c7b71ac0098_%2525E3%252582%2525B9%2525E3%252582%2525AF%2525E3%252583%2525AA%2525E3%252583%2525BC%2525E3%252583%2525B3%2525E3%252582%2525B7%2525E3%252583%2525A7%2525E3%252583%252583%2525E3%252583%252588%2525202024-09-10%252520111825.avif)
↑チャンネルIDは、候補の中から任意で選択してください。
設定が完了したら「テスト」をクリックします。
テストが成功すると、アウトプットが取得されます。
これでアプリトリガーの設定が完了しました!
ステップ3:翻訳する
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/6752520671cac140c1e5e457_66e12b77df7e00f25439325e_66e12a18b95deff3d4f24850_%2525E3%252582%2525B9%2525E3%252582%2525AF%2525E3%252583%2525AA%2525E3%252583%2525BC%2525E3%252583%2525B3%2525E3%252582%2525B7%2525E3%252583%2525A7%2525E3%252583%252583%2525E3%252583%252588%2525202024-09-10%252520111918.avif)
続いて「翻訳する」をクリックしてください。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/6752520671cac140c1e5e44e_66e26eaae10935723b77b1ea_66e26e93aa9cb1e89b81ee1b_%2525E3%252582%2525B9%2525E3%252582%2525AF%2525E3%252583%2525AA%2525E3%252583%2525BC%2525E3%252583%2525B3%2525E3%252582%2525B7%2525E3%252583%2525A7%2525E3%252583%252583%2525E3%252583%252588%2525202024-09-12%252520133045.avif)
↑アクションの項目で、翻訳できる文字の量とGPT3.5とGPT-4oいずれかを選択できます。
設定が完了したら「次へ」をクリックしてください。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/6752520671cac140c1e5e451_66e131118d3fbd7a1d1a73e2_66e12dca487cc802f1f9d341_%2525E3%252582%2525B9%2525E3%252582%2525AF%2525E3%252583%2525AA%2525E3%252583%2525BC%2525E3%252583%2525B3%2525E3%252582%2525B7%2525E3%252583%2525A7%2525E3%252583%252583%2525E3%252583%252588%2525202024-09-10%252520112033.avif)
↑次のページの「翻訳対象のテキスト」は、次のように設定してください。
枠内をクリックし「新しいメッセージがチャンネルに投稿されたら」のタブの中にある「メッセージ内容」をクリックしてください。
上記画像のように{{メッセージ内容}}と表示されます。
このように設定することで、Slackに投稿されたメッセージの内容を自動で引用できます。
ステップ4:トークルームにメッセージを送信する
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/6752520671cac140c1e5e454_66e12b77df7e00f254393258_66e12a3e93ca882242ffef5c_%2525E3%252582%2525B9%2525E3%252582%2525AF%2525E3%252583%2525AA%2525E3%252583%2525BC%2525E3%252583%2525B3%2525E3%252582%2525B7%2525E3%252583%2525A7%2525E3%252583%252583%2525E3%252583%252588%2525202024-09-10%252520112205.avif)
次に「トークルームにメッセージを送信する」という項目をクリックしてください。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/6752520671cac140c1e5e425_66e12b77df7e00f254393264_66e12a4ab091a1257284d39e_%2525E3%252582%2525B9%2525E3%252582%2525AF%2525E3%252583%2525AA%2525E3%252583%2525BC%2525E3%252583%2525B3%2525E3%252582%2525B7%2525E3%252583%2525A7%2525E3%252583%252583%2525E3%252583%252588%2525202024-09-10%252520112248.avif)
こちらのページも先ほどと同様、変更不要のため、そのまま次のページに進んでください!
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/6752520671cac140c1e5e41e_66e12b77df7e00f254393261_66e12a5d214834afe57a471a_%2525E3%252582%2525B9%2525E3%252582%2525AF%2525E3%252583%2525AA%2525E3%252583%2525BC%2525E3%252583%2525B3%2525E3%252582%2525B7%2525E3%252583%2525A7%2525E3%252583%252583%2525E3%252583%252588%2525202024-09-10%252520112531.avif)
↑メッセージ内容は用途に応じて自由にカスタマイズできます!
例えば、上記のように設定する場合、メッセージ内容の枠内をクリックし「新しいメッセージがチャンネルに投稿されたら」のタブの中にある「メッセージ内容」と「翻訳する」のタブの中にある「翻訳結果」をクリックしてください。
これで、Slackに翻訳したい内容を送信すると、自動で翻訳され、翻訳結果がLINEに投稿されます。
テストを行い、成功したら「保存する」をクリックしてください。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/675135dcbb84e424e5a43a12_674005f385728b8e7e7938d9_673417305123d5a131a6d5e9_AD_4nXe0O2amFTm8HRcM3FJ1Jr65AtjN8UPiFi36z6JjxCq2-PpelWJR13KOpk6uKirvXPlA9Ka3N94qlMi8yeTVGOY3cWBbwdncbTBPUkU19dGwphkvpIcoiUjnaTEhlbcH8pxUM5lu.avif)
最後に、「トリガーをON」にしたらフローボットの完成です!
その他のSlackやLINEを使用したフローボット
Yoomでは、さまざまな業務を自動化できるフローボットのテンプレートを用意しています。
今回は、SlackやLINEを使用したフローボットを2つご紹介します!下記画面が表示されるので「OK」をクリックしてください。