[Yoomとは]
ステップ1:LINEをマイアプリ連携
まずは、YoomとLINEを連携させます。
Yoomにログイン後、左側メニューの「マイアプリ」から「+新規接続」をクリックしてください。
「アプリの新規接続」というウィンドウが出てきたら、LINEを検索して表示内容に沿って入力を進めましょう。
LINEで通知を受け取るには「LINE Notify」というトークルームの準備が必要です。以下のリンクを参考にしてください。
連携が完了すると、マイアプリ一覧に表示されます。
ここまで確認できたら、マイアプリ連携は完了です。
続いてフローの設定に移りましょう。
ステップ2:アプリトリガーを設定
最初の設定は「メールが届いたら」です。
どのメールアドレス宛にメールが届いたらフローを起動するのか設定します。
メールアドレスのほかに、細かい条件を設定できます。
- 特定のワードが件名に入っているもの
- 特定の文字列が本文に入っているもの
- 特定の人物からのメール
上記のように指定もできるので、用途に合わせて設定してください。
次に、テスト用のメールを送って受信の確認をします。
指定したメールアドレス宛に、事前にメールを送ったうえで「テスト」をクリックしてください。
成功すると、メールの内容がアウトプットで取得できます。
ここまで確認できたら「保存する」をクリックしてください。
このアウトプットは、後程LINEを通知する設定の時に使用します。
ステップ3:翻訳の設定
続いて「翻訳する」の設定です。
最初に、アクションを選択します。
想定されるメールの文章量に合わせてアクションを選択してください。
消費するタスク量も異なるので、注意。
次に、翻訳のテストをします。
すでにアウトプットが反映されているので、確認の上「テスト」をクリックしてください。
なお、今回のフローは英語から日本語への翻訳を想定して作られています。
翻訳が成功すると、テスト用のメールの内容が翻訳されてアウトプットで取得されます。
ここまで確認できたら「保存する」をクリックして、翻訳の設定は完了です。
ステップ4:LINEで通知する設定
最後の設定は「メッセージを送る」です。
1ページ目では、マイアプリ連携がしてあるLINEのアカウント情報が反映されています。
タイトルは変更可能なので、必要に応じて修正してください。
アカウント情報が確認できたら「次へ」をクリックして、通知する内容の詳細設定をしましょう。
通知する内容を、お好みに合わせてアウトプットから取得します。
入力が完了したら「テスト」をクリックして、LINEに通知されるか確認してください。
無事、指定した内容に沿った通知が届いたら「保存する」をクリックして設定は完了です。
最後にトリガーをONにしてフローを動かしましょう。
これで、英文メールが自動翻訳されてLINEに通知されるようになりました。
英語でのコミュニケーションが円滑になりそうですね!
LINEと翻訳機能を使ったその他の自動化例
1.メッセージ内容も翻訳して通知
普段の業務で使用しているアプリに投稿された英文のメッセージも自動翻訳し、LINEに通知させることができます。たとえば、Google ChatやSlackなどのアプリと連携すると、英語を母語とする相手とのコミュニケーションが円滑になります。プロジェクトの相談などがスムーズに進むことも期待できます。