1.「試してみる」をクリック
2.Yoomの登録を行う
※既に登録が完了している場合はログイン画面が表示されるので、ログインしましょう。
ステップ2: BASEの注文発生時に起動するトリガーの設定
1. コピーしたテンプレートを開きます。
※下図の赤枠部分から、任意のタイトルに変更できます。

2. フローボットの「アプリトリガー:注文が発生したら」をクリックします。

3. 連携アカウントとアクションを選択します。
必要に応じてタイトルを変更し、「次へ」をクリックしましょう。

4. アプリトリガーのAPI接続設定を行います。
トリガーの起動間隔を選択してください。
※プランごとに指定できる時間が異なります。詳細はこちらの記事【各プランの機能制限や使用上限の一覧】をご覧ください。

5. 「テスト」をクリックします。
6. テストが成功したら、「保存する」をクリックしましょう。
ステップ3: LINE公式アカウントに注文発生を通知するアクションの設定
1. フローボットの「アプリと連携する:テキストメッセージを送信」をクリックします。

2. 連携アカウントとアクションを選択します。
必要に応じてタイトルを変更し、「次へ」をクリックしてください。

3.次の画面で「送信先のユーザーID」と「メッセージ」を設定します。
入力ボックスをクリックすると、取得した値(アウトプット)を引用できます。
※下図はアウトプットの参照例です。対象項目を選択してください。

4. 情報を入力後、「テスト」をクリックします。
5. テストが成功したら、「保存する」をクリックしてください。
以上で、「BASEで注文が発生したらLINE公式アカウントに通知する」フローの完成です。
保存したフローのトリガーを「ON」に切り替えると起動します。