2024/08/05
アプリ同士の連携方法

【ノーコードで簡単連携!】ChatworkとKING OF TIMEを連携して、勤怠管理を楽にしてみた!

m.i

目次

企業運営において、効率的な勤怠管理はとても重要です。
特にリモートワークやフレックスタイムの導入が進んでいる企業では、正確な勤怠データの把握がますます必要とされます。
KING OF TIMEは従業員の出退勤を正確に記録し、管理者がデータを簡単に確認できる優れたツールです。
しかし、毎日手動でデータを確認し報告するのは手間がかかりますよね。
そこで、Yoomを使ってChatworkとKING OF TIMEをノーコードで連携させることで、これらの課題を解決できるか試してみました。
本記事では、連携のメリットや具体的な設定方法を詳しく紹介しています。

ChatworkとKING OF TIMEを連携するメリットには何がある?

ここではChatworkとKING OF TIMEを連携するメリットについて説明します。

メリット1: リアルタイムでの勤怠状況の把握が簡単に!

ChatworkとKING OF TIMEを連携することで、企業は従業員の勤怠状況をリアルタイムで把握することができるようになります。KING OF TIMEを開かなくても、管理者はオフィス内外で働く全従業員の現在の勤怠状況を一目で確認することができますね。
例えば、プロジェクトマネージャーは、Chatwork上でチームメンバーの出勤状況をリアルタイムで確認できます。
リモートワーク中の従業員がいつ仕事を始め、いつ休憩を取って、いつ退勤したかを把握したいときにはとても便利です。異常な勤怠パターンや不正行為が発見された場合、スピーディーな対応が取れるようになります。

このように、リアルタイムでの勤怠状況の把握は、企業全体の勤怠管理を効率的かつ正確に行うために役立ちます。

メリット2: 勤怠管理の自動化による業務効率が向上する

勤怠データの自動収集と管理がより簡単になります。
今までは勤怠データを確認するには勤怠管理サイトなどから手動で確認し、Excelなどのアプリにデータをコピーして集計や報告が必要でした。
2つを連携すれば、設定したメッセージをアプリに投稿するだけでデータ確認ができるようになり、ミスのリスクも減少します。
出先などでも手軽に勤怠情報を確認できるようになりますね。

YoomでChatworkとKING OF TIMEを連携するメリットとは?

メリットを見て、早速連携したい!と思っても、API?プログラミング?となる方は多いですよね。
専門のエンジニアを雇う必要がある場合コストもかかります。
それがYoomを使えば、エンジニアを雇うよりお得に利用できる上、設定に必要な情報を入力・選択するだけで、フローボットの作成ができてしまうんです。
事前に各アプリのアクションが連携されているので、使用したいアクションを選ぶだけで簡単に設定できます。
ご用意しているテンプレートを使えば、さらに高度な自動化に挑戦することも可能です。

ChatworkとKING OF TIMEの連携フローの作り方

ここまでメリットをご紹介してきました。
では早速、Yoomを使って今回使用する2つのアプリを連携していきましょう!
その前に、Yoomアカウントをお持ちでない方は、Yoomのアカウント発行ページからアカウント発行をお願いします。30秒で始められます!
Yoomの基本的な操作は、初めてのYoomを参照してくださいね。
今回ある分岐フローは、ミニプラン以上のプランでご利用いただける機能となっています。
フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルができるので、検討されている方はぜひお試しください。
登録が完了したら、「Chatworkにメッセージが投稿されたら、KING OF TIMEで日別勤怠データを取得しChatworkに通知する」フローボットを作成してみましょう。

ステップ1:マイアプリ連携

まずは、使用しているChatworkとYoomを連携しましょう。
Yoomページの左側からマイアプリ→新規接続→Chatworkの順に選択します。
アプリ一覧から探すか、アプリ名で検索してください。
以下の画面が出たらログインします。


内容を確認し、問題なければ許可をクリックしてください。


次にKING OF TIMEと連携します。
アカウント名とアクセストークンはこちらを参照して登録してください。
追加をクリックします。


2つのアプリがマイアプリに表示されたら完了です。

ステップ2:トリガーやアクションを設定

今回は用意されているテンプレートを使用します。
テンプレートページを開いたら、このテンプレートを試してみるを選択します。
Yoomをお使いの方はログイン、初めての方は会員登録をしてください。
進むと、ご自身のワークスペースにテンプレートがコピーされます。
必要だったら、テンプレートの名前を変更することができます。
左側のマイプロジェクトをクリックすると先ほどコピーしたテンプレートが出てくるので、
右側の三点リーダー(...)をクリック→編集するを選択します。


今回は4つのフローを設定します。
新しいメッセージがルームに投稿されたら(Webhook起動)」を選択します。


連携するアカウント情報を確認し、トリガーアクションはそのままで次に進みましょう。
以下の画面になるので、Webhookについてはこちらを参照し、登録してください。
テストして成功したら保存しましょう。

次に「コマンドオペレーション」をクリック。


分岐条件などはそのままで保存します。
今回は、Chatworkに「勤怠」と投稿されたときに勤怠データを取得して、メッセージを送りたいので分岐条件を以下のように設定します。



次に「日別勤怠データの一覧を取得」をクリック。


ここでも連携するアカウント情報を確認します。
API接続設定をします。
日付:日付欄で左クリックすると「アウトプット・日付」が出てくるので、そこから昨日欄を探し、{{yesterday_%Y-%m-%d}}を選択。
所属コード:KING OF TIMEから選択します。営業所などいくつかの所属コードがある場合は取得したい場所のものを設定してください。
テスト→テスト成功したら保存します。


次に「メッセージを送る」をクリック。


連携アカウントとアクションを確認し、次に進みます。
こちらもAPI接続設定をします。
ルームID:候補から選択してください。
メッセージ内容:今回は以下のように設定しました。


テストします。
実際のChatworkの受信メッセージはこのような感じになります。
テストでは所属している従業員が2名なので、2名分の勤怠データを取得しました。


最後にアプリトリガーをオンにして完了です。
ここまでお疲れ様でした!

まとめ

ChatworkとKING OF TIMEの連携により、勤怠管理が大幅に効率化できることが実感できたのではないでしょうか。
手動でのデータ入力が不要となり、出先でも簡単に勤怠情報を確認できるようになりました!
Yoomを利用することで、非エンジニアの方でも専門知識なくこれらの連携が簡単に実現できるため、ぜひ試してみてくださいね。
Yoomはあなたの業務を効率化するサポートをします。

この記事を書いた人
m.i
新卒から3年ほど金融関係の仕事を経験してきました。 業界柄、手動で行う作業がとても多く、自動化したらもっと他の仕事ができるのになと思っていた時にYoomに出会いました。 ブログ執筆しながらYoomの便利さに日々感動しています。 分かりやすい構成を心がけています。
タグ
自動化
連携
Chatwork
KING OF TIME
関連アプリ
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.