2024/12/18
アプリ同士の連携方法

ChatworkとKING OF TIMEを連携して、Chatworkで特定のメッセージが投稿されたらKING OF TIMEで打刻する方法

s.kumagai
ChatworkとKING OF TIMEの連携イメージ

目次

 

Chatworkを社内コミュニケーションツールとして活用している方は多いのではないでしょうか。リモートワークやフレックス勤務など、様々な働き方が増える中で活用できる連携をご紹介します。
ChatworkとKING OF TIMEを連携することで、業務の効率化と勤怠管理の正確性を向上させることが可能です。特に、リモートワークが普及する中で、勤怠管理の自動化は多くの企業にとって重要な課題です。本記事では、Chatworkで特定のメッセージが投稿された際にKING OF TIMEで自動的に打刻を行う手順を解説します。

こんな方におすすめ

  • ChatworkとKING OF TIMEをそれぞれ活用しており、業務の連携に課題を感じている方
  • 勤怠管理の効率化やミス削減を目指している企業の管理者や人事担当者
  • リモートワーク環境において勤怠管理を容易にしたいと考えている企業
  • Chatworkを業務連絡ツールとして利用しているが、さらに活用範囲を広げたい方
  • APIやITツールの連携による業務自動化に興味を持つ中小企業の経営者やシステム担当者

ChatworkとKING OF TIMEの連携メリットと具体例

メリット1: 打刻ミスを削減し、正確な勤怠管理を実現

従業員が手動で打刻を行う場合には、打刻忘れや誤ったタイミングでの記録が発生しがちです。しかし、「Chatworkで特定のメッセージが投稿されたらKING OF TIMEで自動打刻」といった仕組みを導入することで、これらのミスを削減できます。例えば、従業員が業務開始時に「おはようございます」というメッセージをChatworkで投稿するだけで自動的に出勤打刻が行われるようになります。このシステムにより、管理者は勤怠データの確認や修正にかける手間を削減でき、正確性と効率の向上が期待できます。

メリット2: 管理者の作業負担を軽減し、業務効率を向上

勤怠データを手動で確認・修正する作業は管理者にとって大きな負担です。特に、従業員が多い企業では、打刻忘れや不正確な記録を個別に確認し修正するのに多くの時間がかかります。この自動化ソリューションでは、Chatworkでの投稿をトリガーとして正確なデータをKING OF TIMEに反映するため、管理者は日常的な勤怠管理の手間から解放されます。その結果、管理業務の効率化が進み、より戦略的なタスクに時間を使うことにつながります。

メリット3: リモートワーク環境での勤怠管理を容易に

リモートワークの普及により、従業員がオフィスにいない状況でも正確な勤怠管理が求められています。Chatworkは多くの企業で利用されており、従業員が日々の業務開始時に送信するメッセージを活用すれば、リモート環境でもスムーズに打刻が可能になります。例えば、在宅勤務者が「仕事開始」と投稿することで出勤打刻を行い、業務終了時には「本日の業務終了」と投稿するだけで退勤打刻が完了します。これにより、リモート環境での勤怠管理が簡潔になり、双方の負担軽減が期待できます。

それではここからノーコードツールYoomを使って、ChatworkとKING OF TIMEを連携して、Chatworkで特定のメッセージが投稿されたらKING OF TIMEで打刻する方法をご説明します。

[Yoomとは]

Chatworkに追加した内容をKING OF TIMEで打刻する方法

Chatworkのデータベースにレコードが登録されたことをChatworkのAPIを利用して受け取り、 KING OF TIMEの提供するAPIを用いてKING OF TIMEの指定のチャンネルにChatworkで投稿されたメッセージを認識して打刻のアクション設定をすることで実現が可能です。
一般的に実現にはプログラミングの知識が必要ですが、ノーコードツールのYoomを用いることでプログラミング知識がなくても簡単に実現できます。

今回は以下の4つのプロセスで進めていきます。

・ChatworkとKING OF TIMEのマイアプリ登録を行う
・テンプレートをコピーする
・トリガーとなるChatworkの設定と、その後に続くKING OF TIMEのアクション設定
・トリガーをONにして、ChatworkとKING OF TIMEの連携動作を確認する

Yoomを利用していない方は、こちらから無料登録をしてください。
すでにYoomを利用している方は、ログインしましょう。

ステップ1:ChatworkとKING OF TIMEをマイアプリ連携

今回使用するChatworkとKING OF TIMEのマイアプリ登録を行います。
先にマイアプリ登録を行うことで、今後の操作がスムーズです。

まずChatworkのマイアプリ連携を行います。

以下の画面が表示されたら、赤枠の「許可」をクリックします。

連携が完了するとマイアプリの画面に戻りChatworkが表示されます。
続いてKING OF TIMEのマイアプリ登録を行います。

Yoomの画面左側にある「マイアプリ」→「新規接続」をクリックしましょう。

「アプリ名で検索」でKING OF TIMEを探すか、アプリ一覧から探してください。

以下の画像のような画面が表示されるため、内容に従って入力を進めましょう。
※KING OF TIMEのマイアプリ登録について、詳しくはこちらをご確認ください。


マイアプリの画面にKING OF TIMEが表示されたらマイアプリ登録は完了です。

ステップ2:テンプレートをコピーする

自動化の設定をするため、以下のバナーにある「試してみる」をクリックしましょう。

以下の画面表示を読んで、「OK」をクリックしましょう。

ステップ3:トリガーとなるChatworkの設定と、その後に続くKING OF TIMEのアクション設定

1.Chatworkのメッセージを感知する設定
「新しいメッセージがルームに投稿されたら(Webhook起動)」をクリックします。

連携アカウントとアクションを選択の画面が表示されるので「次へ」をクリックしましょう。

WebhookURLをコピーし、対象アプリの管理画面で設定を行ないましょう。
※Webhookの設定についてはこちらをご確認ください。

設定が完了したらテストを実行し、テスト成功を確認後「保存する」をクリックしましょう。

2.Yoomでレコードを取得する
以下画面の赤枠の箇所をクリックします。

Yoomのデータベースとの連携を確認する画面になります。
内容に従って入力を進めましょう。
入力が完了したら「次へ」をクリックします。

データベース操作の詳細設定が表示されます。
YoomのレコードIDとChatworkのアカウントIDが同じ時に作動するよう入力しましょう。


続いて、Yoomの指定したテーブルから条件に合うレコードを1行取得する設定を行うため、「レコードを取得する(従業員識別キー)」をクリックします。
以下の画面が表示されたら、設定を確認してください。

  • 「タイトル」→お好みで変更可能
  • 「データベースのアプリ」→Yoom
  • 「実行アクション」→レコードを取得する

Yoomのデータベースに従業員リストのデータを事前に格納します。
すでに保存している場合は、Yoom画面左側のプロジェクト一覧から格納しているプロジェクトを選択し、データが保存されているか確認してください。
新規に作成する場合は、プロジェクト一覧横にある「+」からプロジェクトを作成し、「データベース」をクリックして従業員リストを作成します。

今回は例として以下のデータベースを活用します。

「レコードを取得する(従業員識別キー)」の画面に戻って、「データベースの連携」を設定します。
先ほど保存したデータの「プロジェクト」、「データベース」、「テーブル」を選択します。

以下の画面が表示されるので、「取得したいレコードの条件」を設定します。
今回は送信者のアカウントIDを活用してレコードを取得します。
Chatworkのアウトプットを活用して以下のように設定してください。
アウトプットは赤枠内の矢印をクリックすることで、表示されます。
設定が完了したら、テストを実行し、テスト成功を確認後「保存する」をクリックしましょう。

3.出勤打刻のアクション設定

以下の画面の赤枠内の「打刻データの登録(退勤)」をクリックします。
連携アカウントとアクションを選択の画面では「次へ」をクリックしましょう。


KING OF TIMEでの退勤打刻の設定画面が表示されます。
下記についても内容に従って入力していきましょう。
入力出来たらテストを実行し、テスト成功確認後「保存する」をクリックしてください。

4.出勤打刻の設定

以下の画面の「打刻データの登録(出勤)」をクリックしましょう。
次に表示される連携アカウントとアクションの選択の画面では「次へ」をクリックします。

以下の画面のように出勤打刻の設定画面が表示されます。
内容に従って入力し、入力出来たらテストを行いましょう。
テスト成功確認後「保存する」をクリックします。

内容に従って入力を進めましょう。

ステップ4:トリガーをONにして、ChatworkとKING OF TIMEの連携動作を確認する

上記で「保存する」をクリックすると、以下の画像のような画面が表示されます。
最後に「トリガーをON」をクリックしたら、自動化の設定は完了です。

正しくフローボットが起動するか、確認しましょう。

今回使用したテンプレートはこちらです。

ChatworkやKING OF TIMEを使ったその他の自動化例

①毎日Zoomの会議情報をChatworkに通知する

毎日Zoomの会議情報をChatworkに通知するフローです。クラウド会議ツールとしてZoomを利用している企業におすすめです。このテンプレートを使えば、毎日決まった時間にZoom会議の情報が自動的に取得され、Chatworkで確認できます。会議予定を簡単に把握できるようになることで、準備も整いやすくなり、自信を持って会議に臨めます。その結果、商談の成約率や顧客満足度の向上が期待できます。

②KING OF TIMEで前日の打刻漏れを検知しChatworkに通知する

KING OF TIMEで前日の打刻漏れを検知しChatworkに通知するフローです。毎日の打刻状況を確認する手間がかかり、効率的な管理を求めている方におすすめです。このテンプレートを使えば、前日の打刻漏れを迅速に検知し、即座に必要な対応をすることが可能となります。これにより、勤怠管理の精度が向上し、未打刻による給与計算やシフト管理のトラブルを未然に防ぐことが期待できます。

③kintoneで従業員情報が更新されたらKING OF TIMEの情報も更新する

kintoneで従業員情報が更新されたらKING OF TIMEの情報も更新するフローです。.kintoneで情報の一元管理を行う方やKING OF TIMEを業務に活用している方におすすめです。このテンプレートを使えば、kintoneでの情報更新を感知して、更新内容をKING OF TIMEに自動で反映し、手作業を省きます。自動化によって手作業による入力ミスや漏れを回避することができ、担当者の負担軽減だけでなくチーム全体がコア業務に注力することにつながります。

まとめ

今回ご紹介したChatworkとKING OF TIMEの連携により、勤怠管理の自動化が実現し、業務効率が大幅に向上します。特に、リモートワーク環境においては、正確な勤怠管理が容易になり、管理者と従業員双方の負担が軽減されます。Yoomで自動化を導入するには、特別なスキルや知識は必要ありません。
説明に沿って入力をするだけなので、操作も簡単です。
体験してみたい方は、こちらから無料登録をしてください。

この記事を書いた人
s.kumagai
Webマーケティング会社で3年ほどカスタマーサポートとして働いておりました。顧客情報や社内のデータ管理に時間を費やし、頭を抱えていたところYoomと出会いました。プログラミングの知識がなくても簡単に使えるYoomにもっと早く出会えていれば…と日々強く感じております。同じように業務の効率化に悩みを持つ方の助けになれば幸いです!
タグ
Chatwork
KING OF TIME
自動
自動化
連携
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.