1.「試してみる」をクリック
2.Yoomの登録を行う
※既に登録が完了している場合はログイン画面が表示されるので、ログインしましょう。
ステップ2:LINE公式アカウントから問い合わせを取得する設定
1.マイプロジェクトを開く
画面左側のメニューから「マイプロジェクト」を開きましょう。

2.コピーしたテンプレートを開く
「【コピー】LINE公式アカウントでユーザーからメッセージが届いたら、別のユーザーにもメッセージを転送する」をクリックします。
3.アプリトリガーを選択
LINE公式アカウントのアイコンの「ユーザーからメッセージを受けとったら」を選択してください。
次の画面でアカウント情報を入力し、次へを押しましょう。
4.Webhookの設定
Webhookの設定を行います。この設定をすることで、LINE公式アカウントからリアルタイムでメッセージが転送されます。
設定方法はLINE公式アカウントでWebhookイベントを設定する方法をご覧ください。

5.テストの実行
設定ができたらYoomの画面にもどり、下部にあるテストボタンを押しましょう。
青くテスト成功、と表示がされれば設定は完了となります。保存を押してください。

ステップ3:メッセージを転送する設定
1.アプリトリガーを選択
「テキストメッセージを送信」を選択してください。次へを押します。
2.メッセージ内容の設定
通知するメッセージを設定しましょう。
まずは、送信先のユーザーIDを指定してください。
LINE公式アカウントでユーザーIDを取得・確認する方法 | Yoomヘルプセンター

メッセージは以下の画面のように、1つ目のステップから取得したアウトプットを引用しましょう。

3.レイアウトを整える
挿入できると下記画像のように表示されます。
改行や記号を用いてレイアウトを整えましょう。
これによりメッセージの読みやすさが向上します。

4.テストの実行
データの挿入が完了したらテストボタンを押しましょう。
テスト成功と表示が出たら、設定は完了です。保存を押してください。
5.トリガーをONにする

フローボットの作成が完了すると、上記のような表示がされます。トリガーは初期設定ではOFFの状態なので、ONにしましょう。
以上でLINE公式アカウントを使用したフローボットの作成は完了です。
今回使用したフローボットテンプレート↓