1.上のバナーの「詳細を見る」をクリック
2.移行した画面下部の「このテンプレートを試してみる」をクリック
3.Yoomの登録を行う
※既に登録が完了している場合はログイン画面が表示されるので、ログインしましょう。
LINE公式アカウントとLINEの連携フローの作り方
ステップ1:LINE公式アカウントとLINEをマイアプリ連携

テンプレートがコピーされ、上記のような画面になります。
Yoomの「マイプロジェクト」というページに移行しているため、画面の左側にあるメニューから「マイアプリ」を選択してください。

まずは、Yoomと各ツールの連携を行います。右上の「新規接続」をクリックしましょう。
LINE公式アカウントとYoomの連携
1.検索する

LINE公式アカウントのアイコンをクリックします。
※LINE公式アカウント、LINE、LINE WORKSの3種類があるため、ご注意ください。
2.必須項目を入力する

アカウント名とアクセストークンの入力をします。
詳しくはLINE公式アカウントのマイアプリ追加方法をご確認ください。
3.連携完了

必須項目を入力したら右下の追加ボタンを押してください。
画面が切り替わり、上記の表示がされれば連携完了です。
LINEとYoomの連携
1.トークルームの作成
グループLINEに通知をする場合は、あらかじめルームを作成しておきましょう。
2.検索するLINEのアイコンをクリックします。

3.ログインする

上記の画面に移行します。赤枠の任意の方法で登録しましょう。
QRコードの場合、ログインが素早く完了するためおすすめです。
4.トークルームを決める

先に進むと上記の画面に移行します。
赤丸の部分がトークルームのアイコン、赤枠の部分が選択したトークルームになっています。
LINEに登録済みのトークルームが一覧表示されるため、LINE公式アカウントからの通知を転送したいルームを選択し、「同意して連携する」を押してください。
5.連携完了

画面が切り替わり、上記の表示がされれば連携完了です。
次は、マイプロジェクトにテンプレートコピーして、フローボットを作成していきます。
コピーがまだの場合は、フローボットテンプレートを下記よりコピーしてください。