(2)次に、ワークスペース一覧からプロジェクトを任意で選択
コピーしたテンプレートは、プロジェクト一覧の「マイプロジェクト」に格納されていますので、そちらを確認してください。
(3)下記の画面が表示されたら、ステップ2に進みましょう。
ステップ2: Garoonの設定
続いて、Garoonの設定に移ります。これで、GaroonとYoomを連携させる準備が整いますよ。
(1)画面左側にある「マイアプリ」をクリック
(2)次に、画面右側に表示される「+新規接続」をクリック
(3)アプリの一覧からGaroonを選択
(4)アカウント名には、管理用に任意の名前を設定
(5)アクセストークンには、「ログイン名:パスワード」という形式で入力
(6)最後に「追加」をクリックすれば、Garoonの設定は完了です!
ステップ3: LINEの設定
次はLINEの設定です。これも「マイアプリ」に登録します。
(1)アプリの一覧からLINEを選択
(2)メールアドレスとパスワードを入力し、「ログイン」をクリック
(3)認証番号が表示されたら、スマートフォン版LINEで本人確認を行います。
(4)本人確認が完了したら、通知を送りたいトークルームを選択しましょう。
(5)「同意して連携する」をクリックすれば、LINEの設定も完了です。
ここまで来たら、 コピーしたテンプレートに戻りましょう!
(6)プロジェクト一覧から「マイプロジェクト」をクリック
(7)コピーしたテンプレートをクリック
(8)フローの一覧画面の右上にある「編集する」をクリックし、ステップ4に進みましょう。