マイプロジェクトに、テンプレートがコピーされます。マイプロジェクトは左のメニューバーからアクセスできます。
ステップ3 アプリトリガー「署名が完了したら」
テンプレートの1つ目の工程をクリックします。
GMOサインでのイベント(署名の完了)をトリガーにするため、Webhookの設定を行います。
(1/2)連携アカウントとアクションを選択
こちらに表示される項目は、すでに初期設定済みです。
- アプリトリガーのタイトル
- アプリ
- GMOサインと連携するアカウント情報
- トリガーアクション
→次へをクリック
(2/2)アプリトリガーのWebhookイベント受信設定
- 画面に表示されたWebhookURLを、GMOサインの管理画面内にある、Webhook設定ページに入力します。
→テストをクリック →成功 トランザクションIDが取得できます。
※エラーになった場合
イベント(署名が完了した案件)が発生していないことが考えられます。テスト案件を設定の上、再テストに進んでください。
→保存する をクリックします
ステップ4 アプリと連携する「アクセストークンの生成」
次に、テンプレートの2つ目の工程をクリックします。
この工程ではGMOサインのアクセストークンを取得します。
(1/2)連携アカウントとアクションを選択
こちらの項目は初期設定済みです。
- アプリトリガーのタイトル
- アプリ
- GMOサインと連携するアカウント情報
- トリガーアクション
→次へをクリックします。
(2/2)データベース操作の詳細設定
- シークレットキー
- 事前にお問い合わせいただき取得した値を入力します。
- 顧客ID
- 事前にお問い合わせいただき取得した値を入力します。
→テストをクリックします。 →成功 アウトプットにはアクセストークンが生成されました。
→保存するをクリックします。
ステップ5 アプリと連携する「文書詳細情報の取得」
次に、テンプレートの3つ目の工程をクリックします。
この工程では文書名などの情報を取得する操作を行います。
(1/2)連携アカウントとアクションを選択
こちらの項目は初期設定済みです。
- アプリトリガーのタイトル
- アプリ
- GMOサインと連携するアカウント情報
- トリガーアクション
→次へをクリックします。
(2/2)データベース操作の詳細設定
- シークレットキー
- 事前にお問い合わせいただき取得した値を入力します。
- 顧客ID
- 事前にお問い合わせいただき取得した値を入力します。
- アクセストークン
- 1つ前の工程で取得したアクセストークンの引用コードが事前に埋め込まれています。
- トランザクションID
- 1つ目の工程で取得したアウトプットを引用します。編集欄をクリックするとプルダウンが開き、「署名が完了したら」のタブ内に、トランザクションIDが表示されるので選択します。引用コードが埋め込まれます。
- 管理番号
- トランザクションIDか、管理番号のどちらかが必要になります。今回は上記でトランザクションIDを入力したので空欄のままでも問題ありません。
→テストをクリックします。 →成功 アウトプットは、文書情報が取得されます。
→保存するをクリックします。
ステップ6 アプリと連携する「Chatworkに通知する」
次に、テンプレートの4つ目の工程をクリックします。
この工程でChatworkに通知する定型文を作成します。
(1/2)連携アカウントとアクションを選択
こちらの項目は初期設定済みです。
- アプリトリガーのタイトル
- アプリ
- Chatworkと連携するアカウント情報
- トリガーアクション
→次へをクリックします。
(2/2)データベース操作の詳細設定
- ルームID
- 編集欄をクリックし、通知を行うルームを選択するとIDが引用されます。通知を行うルームを選択するとIDが引用されます。
- メッセージ内容
- 定型文を作成します。編集欄をクリックすると、プルダウンが開き「文書詳細情報の取得」タブから文章情報のアウトプットが表示されます。必要な項目をクリックすると、引用コードが埋め込まれます。
→テストをクリックします。 →成功
→保存するをクリックします。今回の設定は以上になります。
ステップ7 アプリトリガーをONにする
全ての工程が設定されると、コンプリート画面が表示されます。
トリガーをONにしてフローボットを起動します。テンプレートの左上にあるトグルをスイッチで切り替えできます。Chatworkでは、テスト通知を確認しました。
<span class="mark-yellow">プログラミングなしでフローボットの設定ができました。</span>今回使用したテンプレートについては、以下をご覧ください。