フォームとBitrix24の連携イメージ
【プログラミング不要】フォームのデータからBitrix24で新規リードを自動作成する方法
Yoomを詳しくみる
この記事のテンプレートを試す
フォームとBitrix24の連携イメージ
アプリ同士の連携方法

2025-10-23

【プログラミング不要】フォームのデータからBitrix24で新規リードを自動作成する方法

h.hamada
h.hamada


とにかく早く試したい方へ

YoomにはBitrix24を使ってフォームデータをもとに、リード情報を自動同期するためのテンプレートが用意されています!今すぐ試したい方は以下よりバナーをクリックしてスタートしましょう!


■概要
「フォームが回答されたらBitrix24でLeadを作成する」フローは、ウェブフォームから取得したリードデータを自動的にBitrix24に登録する業務ワークフローです。
Bitrix24とフォームの連携を活用することで、フォーム送信時に自動的にリードを作成し、営業活動をスムーズに開始できます。

■このテンプレートをおすすめする方
・ウェブフォームからのリード情報を効率的にBitrix24に管理したい営業担当者の方
・手動入力によるミスや作業負担を減らしたいマーケティングチームの方
・Bitrix24とフォームを活用してリード管理を自動化し、業務効率化を図りたい企業の経営者の方
・リード情報のスピーディーなフォローアップを実現したいカスタマーサポート担当者の方

■注意事項
・Bitrix24とYoomを連携してください。

「フォームの回答を毎回手でBitrix24に入力するのが手間…」そんな悩みを感じたことはありませんか?

データを手作業で管理していると、入力ミスや登録漏れが発生しやすく、忙しい業務の中では大きな負担になります。
とはいえ、Bitrix24との連携には専門的な設定が必要そうで、「自分でできるか不安」という方も多いでしょう。

そこでおすすめなのが、ノーコードでBitrix24とフォームをつなぐYoomの活用です。
テンプレートを使えば、たとえば「フォームが回答されたらBitrix24でLeadを作成する」といった設定もスムーズに行えます。

営業やカスタマーサポートの情報管理も、より正確かつ効率的に行えるようになります。
手間を減らし、業務をスマートに進めたい方は、ぜひ続きをチェックしてみてください!

フォーム機能との一般的な連携方法

Bitrix24に標準搭載されている「CRMフォーム」を活用する方法やフォームプラグインとの連携、自動化プラットフォームの活用が広く知られている手法でしょう。


運用状況に合わせた連携フローを取り入れるにあたり選択肢が複数ありますが、手動作業の必要性や導入コストを考慮した時に、他にも良い方法がないかな?と考えることもあるかもしれません。
シームレスな自動化フローの実現を目指すのなら、ノーコード自動化ツールYoomが最適解となる可能性があります。


Bitrix24とフォームを連携してできること

Bitrix24と各種フォームのAPIを連携すれば、フォーム回答データをBitrix24に自動的に連携することが可能になります!

気になる自動化例の「試してみる」をクリックしてアカウント登録するだけで、すぐにBitrix24とフォームの連携を実際に体験できます。登録はたったの30秒で完了するので、ぜひ気軽にお試しください!


YoomフォームのデータをBitrix24に連携する

Yoomフォームの回答データをBitrix24に自動的に連携することができます。
Yoomフォームは回答データをそのまま使用できるため、複雑な操作が不要で簡単にデータ連携を実現できるところが魅力です。


■概要
「フォームが回答されたらBitrix24でLeadを作成する」フローは、ウェブフォームから取得したリードデータを自動的にBitrix24に登録する業務ワークフローです。
Bitrix24とフォームの連携を活用することで、フォーム送信時に自動的にリードを作成し、営業活動をスムーズに開始できます。

■このテンプレートをおすすめする方
・ウェブフォームからのリード情報を効率的にBitrix24に管理したい営業担当者の方
・手動入力によるミスや作業負担を減らしたいマーケティングチームの方
・Bitrix24とフォームを活用してリード管理を自動化し、業務効率化を図りたい企業の経営者の方
・リード情報のスピーディーなフォローアップを実現したいカスタマーサポート担当者の方

■注意事項
・Bitrix24とYoomを連携してください。


GoogleフォームのデータをBitrix24に連携する

Googleフォームの回答データをBitrix24に自動的に連携することができます。
Googleサービスを使用していれば無料で幅広いデータ形式のフォームが作れるGoogleフォームもBitrix24と連携することができます。


■概要
「Googleフォームの回答を元にBitrix24でContactを作成する」フローは、Googleフォームで収集したデータを自動的にBitrix24に連携し、新しい連絡先を作成する業務ワークフローです。
このフローを利用することで、Googleフォームに入力された情報がスピーディーにBitrix24に送信され、新規連絡先として登録されます。

■このテンプレートをおすすめする方
・Googleフォームを活用して顧客情報を収集し、Bitrix24で管理している方
・データ入力作業の自動化を検討している営業担当者の方
・CRMシステムへの手動登録に時間がかかっているチームリーダーの方
・Yoomを利用して業務ワークフローの効率化を図りたいIT担当者の方
・正確なデータ管理とスピーディーな連絡先作成を求めている企業の管理者の方

■注意事項
・Googleフォーム、Bitrix24のそれぞれとYoomを連携してください。
・Googleフォームをトリガーとして使用した際の回答内容を取得する方法は下記を参照ください。https://intercom.help/yoom/ja/articles/6807133


TypeformのデータをBitrix24に連携する

Typeformの回答データをBitrix24に自動的に連携することができます。
Typeformの直感的なフォーム操作とBitrix24を連携することで、フォームの回答者、管理者ともにフォームの利用やデータ管理の体験が向上するでしょう。


■概要
「Typeformの回答を元に既存コンタクトをBitrix24でUpdate Contactする」フローは、Typeformで収集したデータを自動的にBitrix24の既存コンタクト情報に反映させる業務ワークフローです。
これにより、手動でのデータ入力や更新作業を削減し、情報の一貫性を保ちながら効率的なCRM管理が可能になります。

■このテンプレートをおすすめする方
・TypeformとBitrix24を既に利用しており、データ連携を自動化したいビジネスオーナー
・フォーム入力データをCRMに効率的に反映させたい営業担当者
・手動でのデータ更新に時間を取られているマーケティングチーム
・データの一貫性を保ちつつ、業務プロセスを効率化したい企業のIT担当者
・CRM管理の精度を向上させたい中小企業の経営者

■注意事項
・Typeform、Bitrix24のそれぞれとYoomを連携してください。


JotformのデータをBitrix24に連携する

Jotformの回答データをBitrix24に自動的に連携することができます。
Jotformの豊富なウィジェットで作成したフォームの回答データも、Bitrix24に連携することができます。


■概要
「Jotformで送信された案件情報を元に、Bitrix24でDealを作成する」フローは、フォームからの案件情報を自動的にBitrix24に連携し、商談の作成をスムーズにする業務ワークフローです。
Yoomを活用すれば、Jotformで送信された情報が自動的にBitrix24のDealとして登録されるため、効率的な業務運営が可能になります。

■このテンプレートをおすすめする方
・Jotformを活用して案件情報を収集している営業担当者の方
・Bitrix24でのDeal管理を効率化したいと考えている営業チームのリーダー
・データ入力の手間を削減し、業務の自動化を図りたい中小企業の経営者
・複数のSaaSアプリを連携させて業務フローを最適化したいIT担当者
・商談情報の一元管理を目指し、ツール間の連携を強化したい方

■注意事項
・Jotform、Bitrix24のそれぞれとYoomを連携してください。
・JotformのWebhook設定と最新回答取得方法については下記をご参照ください。
https://intercom.help/yoom/ja/articles/8105581


TallyのデータをBitrix24に連携する

Tallyの回答データをBitrix24に自動的に連携することができます。
シンプルなフォームのTallyもAPIを使うことで、Bitrix24にデータ連携することができます。ミニマルなフォームでもデータをしっかり管理したい方におすすめです。


■概要
「Tallyで回答されたらBitrix24でProduction Itemを作成する」フローは、フォームデータの収集から業務アイテムの自動生成までを連携する業務ワークフローです。
Tallyのフォームに入力された情報をもとに、Bitrix24のProduction Itemを自動で作成することで、データ入力の手間を省き、業務効率を向上させます。

■このテンプレートをおすすめする方
・Tallyフォームを活用してデータ収集を行っているビジネスオーナーの方
・Bitrix24を使用して業務管理を行っており、Production Itemの作成を自動化したい担当者
・フォームからのデータ処理に時間を取られているチームリーダー
・業務フローの自動化を通じて作業効率を高めたいと考えている経営者
・手動入力によるエラーを減らしたいIT管理者の方

■注意事項
・Tally、Bitrix24のそれぞれとYoomを連携してください。


Zoho FormsのデータをBitrix24に連携する

Zoho Formsの回答データをBitrix24に自動的に連携することができます。
Zohoサービスを使用している方に取って馴染み深いフォームですが、こちらもBitrix24と連携して回答データの連携を実現できます。


■概要
「Zoho Formsで回答されたらBitrix24でLeadを作成する」業務ワークフローは、Zoho Formsで収集した回答データを自動的にBitrix24に連携し、効率的にリードを作成する仕組みです。
手動でのデータ入力を省略することで、時間と労力を節約し、ビジネスプロセスをスムーズに進めることができます。

■このテンプレートをおすすめする方
・Zoho Formsを活用して顧客情報を収集しているマーケティング担当者
・Bitrix24でリード管理を効率化したい営業チームの方
・手動でのデータ入力に時間を取られているビジネスオーナー
・データの一元管理を目指している中小企業の経営者
・業務プロセスの自動化を検討しているIT担当者

■注意事項
・Zoho Forms、Bitrix24のそれぞれとYoomを連携してください。
・Zoho FormsのWebhook設定方法は下記をご参照ください。
https://intercom.help/yoom/ja/articles/9924708


Bitrix24とフォームの連携フローを作ってみよう

それでは、さっそく実際にBitrix24とフォームの連携フローを作成してみましょう!
今回はYoomを使用して、ノーコードで設定を進めていきますので、もしまだYoomのアカウントをお持ちでない場合は、こちらの登録フォームからアカウントを発行しておきましょう。

[Yoomとは]

今回はフォームが回答されたらBitrix24でLeadを作成するフローボットを作成していきます!
作成の流れは大きく分けて以下です。

  • Bitrix24をマイアプリ連携
  • テンプレートをコピーする
  • Yoomフォームのトリガー設定およびBitrix24のアクション設定
  • トリガーをONに設定しフロー稼働の準備完了


■概要
「フォームが回答されたらBitrix24でLeadを作成する」フローは、ウェブフォームから取得したリードデータを自動的にBitrix24に登録する業務ワークフローです。
Bitrix24とフォームの連携を活用することで、フォーム送信時に自動的にリードを作成し、営業活動をスムーズに開始できます。

■このテンプレートをおすすめする方
・ウェブフォームからのリード情報を効率的にBitrix24に管理したい営業担当者の方
・手動入力によるミスや作業負担を減らしたいマーケティングチームの方
・Bitrix24とフォームを活用してリード管理を自動化し、業務効率化を図りたい企業の経営者の方
・リード情報のスピーディーなフォローアップを実現したいカスタマーサポート担当者の方

■注意事項
・Bitrix24とYoomを連携してください。


ステップ1:Bitrix24のマイアプリ連携

ここでは、Yoomとそれぞれのアプリを連携して、操作が行えるようにしていきます。
まずは基本的な設定方法を解説しているナビをご覧ください!
 


それではここから今回のフローで使用するアプリのマイアプリ登録方法を解説します。
まず、Yoomにログインしたあと左メニューにあるマイアプリを押し、右の新規接続というボタンを押します。

1.検索する
検索ボックスにBitrix24と入力し、Bitrix24のアイコンをクリックします。

2.App情報を入力する
Bitrix24の下記情報を入力します。入力しましたら追加を押してください。
※詳しくはこちらのヘルプページをご覧ください。

Yoomの画面に戻り、下記の表示が出たら連携完了です!


ステップ2:テンプレートコピー

ここからいよいよフローを作っていきます!
簡単に設定できるテンプレートが用意されているので、まずはコピーしましょう。
Yoomにログインし、以下バナーの「試してみる」をクリックしてください。


■概要
「フォームが回答されたらBitrix24でLeadを作成する」フローは、ウェブフォームから取得したリードデータを自動的にBitrix24に登録する業務ワークフローです。
Bitrix24とフォームの連携を活用することで、フォーム送信時に自動的にリードを作成し、営業活動をスムーズに開始できます。

■このテンプレートをおすすめする方
・ウェブフォームからのリード情報を効率的にBitrix24に管理したい営業担当者の方
・手動入力によるミスや作業負担を減らしたいマーケティングチームの方
・Bitrix24とフォームを活用してリード管理を自動化し、業務効率化を図りたい企業の経営者の方
・リード情報のスピーディーなフォローアップを実現したいカスタマーサポート担当者の方

■注意事項
・Bitrix24とYoomを連携してください。

1.上記バナーの「詳細を見る」をクリック
2.画面が切り替わったら「このテンプレートを試してみる」をクリック
3.Yoomの登録がまだの場合は、登録を行う
※既に登録が完了している場合はログイン画面が表示されるので、ログイン情報を入力してください。
4.下記のようにお使いのYoom管理画面にテンプレートがコピーされるので、OKを押して設定を進めていきます。


ステップ3:フォームトリガーの設定

1.トリガーの選択
記念すべき最初の設定です!
まずは以下の赤枠をクリックしてください。

2.フォームを作成
ここでは、トリガーとなるフォームを作成します。
今回は、下記のようなフォームを作成しました。質問の追加や削除も可能ですので、お好みでカスタマイズしてください!
入力が完了したら、「次へ」を押して進みましょう。

3.フォームの表示確認と詳細設定
下記の赤枠を選択し、先ほど設定したフォームの内容が正しく反映しているかプレビューで確認してみましょう。
内容に誤りがあれば、前画面に戻り修正してください。

プレビュー内容が正しければ、下記項目を入力していきます。
作成したフォームの回答サンプルを入力してみましょう。
今回は、下記のようなテスト内容を入力しました。
入力ができたら、「保存する」を選択し次のステップに進みましょう!


ステップ4:Bitrix24のリード作成設定

1.トリガーの選択
以下の赤枠をクリックしてください。
画面が遷移し、先ほどステップ1で入力した内容が反映されています。タイトルなどの修正が不要であれば、そのまま「次へ」をクリックします。

2.API接続設定
ここでは、Bitrix24で作成するリードの内容を設定します。
入力欄をクリックすると、下記の『取得した値』が表示されます。
それぞれの項目にあった値を選択し、入力してください。

今回は、下記のような内容で入力しました。
お好みに合わせて、その他の項目も入力してください。
このように取得した値を変数として設定することで、フローボット起動ごとに異なる値を参照するようになります。

入力が完了したら「テスト」を実行してみましょう!テストが成功すると、Bitrix24にリードが作成されています。

先ほど設定したリードの内容が反映した、下記のようなリードが新たに追加されていればOKです。
最後に、「保存する」を選択し次のステップに進みましょう。


ステップ5:トリガーをONにして動作確認

お疲れ様でした!これですべての設定が完了です。
設定が完了すると以下のようなメニューが表示されるので、トリガーをONにします。
これですべての設定が完了したので、動作確認をしてみましょう!


終わりに

Bitrix24とフォームをうまく連携できれば、手作業による転記の手間やミスをぐっと減らせます。
今回ご紹介した方法なら、ノーコードで簡単に自動化を始められるので、初めての方でも安心です。

Yoomにはすぐに使えるテンプレートもそろっているので、難しい設定は必要ありません。
「これならできそう」と思った方は、Yoomに登録して、今日から業務の効率化を始めてみましょう。
関連記事:
Typeformと連携したフローを紹介した記事

よくあるご質問

Q:リード作成以外の操作も自動化できますか?

A:

今回ご紹介したオペレーション以外にも、「Update Deal」や「Delete Contact」といったアクションが行えます。詳しくは下記をご参照ください。

Q:フォームの回答内容によって処理を分岐できますか?

A:

「分岐する」オペレーションを活用すれば実現できます。例えば、分岐先の一つに今回のBitrix24の「Create Lead」を、もう一方にデータベースツールの「レコードを追加する」を設定することで、特定の条件に応じて動作を分けることが可能です。

※「分岐する」はミニプラン以上でご利用いただけます。

フリープランで利用するとエラーになってしまうのでご注意ください。

ミニプランなどの有料プランは2週間の無料トライアルが可能です。無料トライアル中なら、普段制限されているアプリや機能も自由にお試しいただけますので、ぜひ活用してみてください。

Q:連携が失敗した場合の通知や再実行は可能ですか?

A:

フローボットがエラーになると、Yoomに登録する際に設定したメールアドレスに通知が送られます。

また、通知先はメールの他にSlackやChatworkも設定できます。

通知メールには、エラーが起きている該当のオペレーションや詳細のリンクが記載されているので、まずは通知内容を確認しましょう。

再実行は自動で行われないため、エラー修正後手動で再実行してください。

ヘルプページで解決しない場合は、サポート窓口を利用することもできます。

Yoomを使えば、今回ご紹介したような連携を
プログラミング知識なしで手軽に構築できます。
無料でYoomを試す
この記事を書いた人
h.hamada
h.hamada
保険代理店で営業と事務を8年ほど経験いたしました。 顧客対応を行いながら各支社の業務をとりまとめ、効率化・平準化に取り組んで参りました。 メインの業務を行いながらも会社から定められたツールを使い、入力・管理されているみなさまの業務効率化に貢献できるよう様々なコンテンツを発信して参ります。
タグ
Bitrix24
Googleフォーム
Jotform
Tally
Typeform
Zoho Forms
フォーム
自動
自動化
連携
関連アプリ
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
詳しくみる