フォームとBitrix24の連携イメージ
アプリ同士の連携方法

2025-04-18

【プログラミング不要】フォームのデータをBitrix24と自動的に連携する方法

h.hamada

「フォームの回答を毎回手でBitrix24に入力するのが手間…」そんな悩みを感じたことはありませんか?

データを手作業で管理していると、入力ミスや登録漏れが発生しやすく、忙しい業務の中では大きな負担になります。
とはいえ、Bitrix24との連携には専門的な設定が必要そうで、「自分でできるか不安」という方も多いでしょう。

<span class="mark-yellow">そこでおすすめなのが、ノーコードでBitrix24とフォームをつなぐYoomの活用です。</span>
テンプレートを使えば、たとえば「フォームが回答されたらBitrix24でLeadを作成する」といった設定もスムーズに行えます。

営業やカスタマーサポートの情報管理も、より正確かつ効率的に行えるようになります。
手間を減らし、業務をスマートに進めたい方は、ぜひ続きをチェックしてみてください!

とにかく早く試したい方へ

YoomにはBitrix24を使った業務フローを自動化するためのテンプレートが用意されています!今すぐ試したい方は以下よりバナーをクリックしてスタートしましょう!

Bitrix24とフォームを連携してできること

Bitrix24と各種フォームのAPIを連携すれば、フォーム回答データをBitrix24に自動的に連携することが可能になります!

気になる自動化例の「試してみる」をクリックしてアカウント登録するだけで、すぐにBitrix24とフォームの連携を実際に体験できます。登録はたったの30秒で完了するので、ぜひ気軽にお試しください!

YoomフォームのデータをBitrix24に連携する

Yoomフォームの回答データをBitrix24に自動的に連携することができます。
Yoomフォームは回答データをそのまま使用できるため、複雑な操作が不要で簡単にデータ連携を実現できるところが魅力です。

GoogleフォームのデータをBitrix24に連携する

Googleフォームの回答データをBitrix24に自動的に連携することができます。
Googleサービスを使用していれば無料で幅広いデータ形式のフォームが作れるGoogleフォームもBitrix24と連携することができます。

TypeformのデータをBitrix24に連携する

Typeformの回答データをBitrix24に自動的に連携することができます。
Typeformの直感的なフォーム操作とBitrix24を連携することで、フォームの回答者、管理者ともにフォームの利用やデータ管理の体験が向上するでしょう。

JotformのデータをBitrix24に連携する

Jotformの回答データをBitrix24に自動的に連携することができます。
Jotformの豊富なウィジェットで作成したフォームの回答データも、Bitrix24に連携することができます。

TallyのデータをBitrix24に連携する

Tallyの回答データをBitrix24に自動的に連携することができます。
シンプルなフォームのTallyもAPIを使うことで、Bitrix24にデータ連携することができます。ミニマルなフォームでもデータをしっかり管理したい方におすすめです。

Zoho FormsのデータをBitrix24に連携する

Zoho Formsの回答データをBitrix24に自動的に連携することができます。
Zohoサービスを使用している方に取って馴染み深いフォームですが、こちらもBitrix24と連携して回答データの連携を実現できます。

Bitrix24とフォームの連携フローを作ってみよう

それでは、さっそく実際にBitrix24とフォームの連携フローを作成してみましょう!
今回はYoomを使用して、ノーコードで設定を進めていきますので、もしまだYoomのアカウントをお持ちでない場合は、こちらの登録フォームからアカウントを発行しておきましょう。

[Yoomとは]

<span class="mark-yellow">今回はフォームが回答されたらBitrix24でLeadを作成するフローボットを作成していきます!</span>
作成の流れは大きく分けて以下です。

  • Bitrix24をマイアプリ連携
  • テンプレートをコピーする
  • Yoomフォームのトリガー設定およびBitrix24のアクション設定
  • トリガーをONに設定しフロー稼働の準備完了

ステップ1:Bitrix24のマイアプリ連携

ここでは、Yoomとそれぞれのアプリを連携して、操作が行えるようにしていきます。
まず、Yoomにログインしたあと左メニューにあるマイアプリを押し、右の新規接続というボタンを押します。

1.検索する
検索ボックスにBitrix24と入力し、Bitrix24のアイコンをクリックします。

2.App情報を入力する
Bitrix24の下記情報を入力します。入力しましたら追加を押してください。
※詳しくはこちらのヘルプページをご覧ください。

Yoomの画面に戻り、下記の表示が出たら連携完了です!

ステップ2:テンプレートコピー

ここからいよいよフローを作っていきます!
簡単に設定できるテンプレートが用意されているので、まずはコピーしましょう。
Yoomにログインし、以下バナーの「試してみる」をクリックしてください。

1.上記バナーの「詳細を見る」をクリック
2.画面が切り替わったら「このテンプレートを試してみる」をクリック
3.Yoomの登録がまだの場合は、登録を行う
※既に登録が完了している場合はログイン画面が表示されるので、ログイン情報を入力してください。
4.下記のようにお使いのYoom管理画面にテンプレートがコピーされるので、OKを押して設定を進めていきます。

ステップ3:フォームトリガーの設定

1.トリガーの選択
記念すべき最初の設定です!
まずは以下の赤枠をクリックしてください。

2.フォームを作成
ここでは、トリガーとなるフォームを作成します。
今回は、下記のようなフォームを作成しました。質問の追加や削除も可能ですので、お好みでカスタマイズしてください!
入力が完了したら、「次へ」を押して進みましょう。

3.フォームの表示確認と詳細設定
下記の赤枠を選択し、先ほど設定したフォームの内容が正しく反映しているかプレビューで確認してみましょう。
内容に誤りがあれば、前画面に戻り修正してください。

プレビュー内容が正しければ、下記項目を入力していきます。
作成したフォームの回答サンプルを入力してみましょう。
今回は、下記のようなテスト内容を入力しました。
入力ができたら、「保存する」を選択し次のステップに進みましょう!

ステップ4:Bitrix24のリード作成設定

1.トリガーの選択
以下の赤枠をクリックしてください。
画面が遷移し、先ほどステップ1で入力した内容が反映されています。タイトルなどの修正が不要であれば、そのまま「次へ」をクリックします。

2.API接続設定
ここでは、Bitrix24で作成するリードの内容を設定します。
入力欄をクリックすると、下記のようなアウトプットが表示されます。
それぞれの項目にあったアウトプットを選択し、入力してください。
※アウトプットについて詳しくはこちらをご覧ください。

今回は、下記のような内容で入力しました。
お好みに合わせて、その他の項目も入力してください。

入力が完了したら「テスト」を実行してみましょう!テストが成功すると、Bitrix24にリードが作成されています。

先ほど設定したリードの内容が反映した、下記のようなリードが新たに追加されていればOKです。
最後に、「保存する」を選択し次のステップに進みましょう。

ステップ5:トリガーをONにして動作確認

お疲れ様でした!これですべての設定が完了です。
設定が完了すると以下のようなメニューが表示されるので、トリガーをONにします。
これですべての設定が完了したので、動作確認をしてみましょう!

終わりに

Bitrix24とフォームをうまく連携できれば、手作業による転記の手間やミスをぐっと減らせます。
今回ご紹介した方法なら、ノーコードで簡単に自動化を始められるので、初めての方でも安心です。

Yoomにはすぐに使えるテンプレートもそろっているので、難しい設定は必要ありません。
「これならできそう」と思った方は、Yoomに登録して、今日から業務の効率化を始めてみましょう。

この記事を書いた人
h.hamada
保険代理店で営業と事務を8年ほど経験いたしました。 顧客対応を行いながら各支社の業務をとりまとめ、効率化・平準化に取り組んで参りました。 メインの業務を行いながらも会社から定められたツールを使い、入力・管理されているみなさまの業務効率化に貢献できるよう様々なコンテンツを発信して参ります。
タグ
Bitrix24
自動
自動化
連携
フォーム
Googleフォーム
Typeform
Jotform
Tally
Zoho Forms
関連アプリ
アプリ連携
No items found.
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
関連記事
No items found.
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る