テンプレートが自動でコピーされます!

上記の画面が表示されるので「OK」をクリックしてください。
ステップ2:マイアプリ連携
マネーフォワード 掛け払いとSlackをYoomのマイアプリに登録します。

①マネーフォワード 掛け払いの登録方法
左欄にあるマイアプリをクリックします。
「+新規接続」をクリックして、マネーフォワード 掛け払いを検索します。

こちらの新規登録画面が表示されるので、アカウント名・アクセストークンを注釈を参考に入力してください。
入力が完了したら「追加」をクリックします。
②Slackの登録方法
先ほど同様「+新規接続」をクリックして、Slackを検索します。

「チャンネルを検索」のプルダウンから、今回使用したいチャンネルを選択してください。
「許可する」をクリックします。
これでマネーフォワード 掛け払いとSlackのマイアプリ連携が完了しました!
ステップ3:アプリトリガーの設定
プロジェクト一覧の「マイプロジェクト」をクリックしてください。
「【コピー】マネーフォワード 掛け払いの顧客名変更申請が完了したら、Slackに通知する」フローボットをクリックします。

アプリトリガーの「顧客名変更申請が完了したら」をクリックしてください。

こちらのページは、上記画像の通り設定されているのを確認し、次のページへ進んでください。

続いて、アプリトリガーのWebhookイベント受信設定をします。
上記画像のWebhookURLをコピーし、対象アプリの管理画面にペーストします。
詳しい設定方法は上記画像の「注意事項」をご確認ください。
上設定が完了したら「テスト」をクリックします。
テストが成功したら「保存」をクリックしてください。
ステップ4:顧客情報を取得する

次に「顧客情報の取得」をクリックします。

先ほど同様こちらのページも、上記画像の通り設定されているのを確認し、次のページへ進んでください。

続いて、API接続設定をします。
顧客ID: 枠内をクリックし「顧客名変更申請が完了したら」の中にある「顧客ID」をクリックしてください。
※補足)上記のように設定すると、マネーフォワード 掛け払いに新たに登録した「顧客ID」を自動で引用することができます。
Sandbox環境への切り替え: プルダウンから選択し設定してください。
ステップ5:Slackに通知する

「Slackに通知する」をクリックします。

こちらのページも、上記画像の通り設定されているのを確認し、次のページへ進んでください。

上記画像のように、メッセージが設定されています。
こちらは、使用用途に合わせて変更してください!
※補足)上記のように設定することで、マネーフォワード 掛け払いに新たに登録した「顧客名」と「顧客番号」を自動で引用することができます。
実際にメッセージが送られると{{顧客名}}→株式会社Yoom、{{顧客番号}}→12345のように、マネーフォワード 掛け払いに登録された内容が反映されます。
設定が完了したら、テストを実行し、問題なく特定のチャンネルにメッセージが送信できたら設定を保存します。

最後に、トリガーをONにしてフローボットを起動させてください!
これで「マネーフォワード 掛け払いの顧客名変更申請が完了したら、Slackに通知する」フローボットの完成です。
まとめ
マネーフォワード 掛け払いとSlackを連携すると、顧客名変更申請の通知作業を自動化することができるため、情報共有と迅速な対応が促進され、チーム全体の生産性向上が期待できることが分かりました!
本記事でご紹介したノーコードツールYoomを使用することで、難しい専門知識不要で、簡単にアプリ連携できますよ。
Yoomでは今回ご紹介したような便利なテンプレートを多数用意しています!
マネーフォワード 掛け払いやSlack以外にもさまざまなアプリと連携できるので、テンプレート一覧で、自動化したい業務に使用するアプリを検索してみてくださいね。