■概要
毎週Shopifyの注文データをチェックし、売上分析や戦略立案に活かしているものの、手作業でのデータ抽出やレポート作成に時間を取られていませんか。
このワークフローを活用することで、定期的な注文情報の取得からAIによる分析、Discordへの通知までの一連の流れを自動化し、データに基づいた迅速な意思決定が可能になります。
■このテンプレートをおすすめする方
- Shopifyの注文データを活用し、売上分析や戦略立案を効率化したいEC担当者の方
- AIを用いて定期的なデータ分析レポートの作成を自動化したいと考えているマーケターの方
- Discordを活用して、チームへ迅速に分析結果を共有したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Shopifyの注文情報取得からAIでの分析、報告までが自動化されるため、データ収集やレポート作成にかかる時間を短縮できます。
- 手作業によるデータ抽出の漏れや転記ミスといったヒューマンエラーを防ぎ、常に正確な情報に基づいた分析を実行できます。
■フローボットの流れ
- はじめに、ShopifyとDiscordをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでスケジュールトリガー機能を選択し、「毎週月曜日の午前10時に実行する」など、任意のスケジュールを設定します。
- 次に、オペレーションでShopifyを選択し、「注文の一覧を取得する(期間指定)」アクションで、分析対象期間の注文データを取得します。
- その後、オペレーションでAI機能を選択し、「テキストを生成する」アクションで、取得した注文データを分析し戦略を提案するよう設定します。
- 最後に、オペレーションでDiscordの「メッセージを送信」アクションを設定し、AIが生成したテキストを指定のチャンネルに通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- スケジュールトリガー機能では、フローを実行する頻度を月、週、日、時間単位で任意に設定できます。
- Shopifyから注文情報を取得する際に、対象となる期間を任意で設定してください。
- AI機能でテキストを生成するアクションでは、分析の観点や提案内容などを指示するプロンプトを任意で設定できます。
- Discordへの通知アクションでは、通知先のチャンネルやメンション先、メッセージ内容を任意で設定してください。
■注意事項
- Shopify 、DiscordのそれぞれとYoomを連携してください。
- Shopifyはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。