■概要
採用活動における新しい求人情報の登録は、迅速さが求められる一方で、フォームの内容を転記する作業は手間がかかるのではないでしょうか。手作業での入力は、ミスの原因になったり、公開までの時間に遅れが生じたりすることもあります。このワークフローを活用すれば、フォームが送信されるだけでZoho Recruitへの求人作成が自動で完結するため、Zoho RecruitのAPI連携をノーコードで実現し、採用活動の効率化に貢献します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Zoho Recruitを利用しており、求人情報の登録作業を効率化したい採用担当者の方
- Zoho RecruitのAPIを活用した自動化に興味があるが、専門知識がなくお困りの方
- フォームからの求人依頼の内容を、迅速かつ正確にシステムへ反映させたい方
■このテンプレートを使うメリット
- フォームで受け付けた内容をもとに自動で求人が作成されるため、手作業での転記や登録にかかっていた時間を削減できます
- システムが自動で処理を行うことで、手作業による入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、Zoho RecruitをYoomと連携します
- 次に、トリガーで「フォームトリガー」を選択し、フォームが送信されたらフローが起動するように設定します
- 最後に、オペレーションでZoho Recruitの「求人の作成」アクションを選択し、フォームで受け取った情報を各項目に設定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- トリガーに設定するフォームは、Zoho Recruitで求人を作成するために必要な情報を抜け漏れなく収集できるよう、タイトルや質問項目を任意で編集してください。例えば、「求人タイトル」や「部署名」、「必須スキル」といった項目を追加することが可能です
■注意事項
- Zoho RecruitとYoomを連携してください。