ステップ3:BacklogとGaroonの連携設定
1)先ほど紹介したテンプレートの「このテンプレートを試してみる」のアイコンをクリックしてマイプロジェクトへコピーします。

2)以下のような表示が出てきます。

右に表示される「!」のアイコンを順番にクリックし、フローを編集していきます。
タイトルや詳細は、クリックすると変更可能です。
適宜変更してください。

3)「アプリトリガー 新しい課題が追加されたら」をクリックします。

4) アクションは「新しい課題が追加されたら」を選択し、「次へ」をクリックします。

5) トリガーの起動間隔を選択し、必須項目を入力します。
入力が完了したら「テスト」をクリックします。
テスト成功後に「保存」します。
※トリガーの起動間隔は契約プランによって変わります。
各プランの内容についてはこちらを参考にしてください。
各プランの機能制限や使用上限の一覧 | Yoomヘルプセンター (intercom.help)

6) フローに戻り、「アプリトリガー【スケジュール】予定を登録」のアイコンをクリックします。

7) アクションは「【スケジュール】予定を登録」」を選択し、「次へ」をクリックします。

8) 必須項目を入力します。
アプリ登録ができている場合、アウトプット情報を活用できるので、候補から選択し入力します。
入力が完了したら、「保存」します。


9) これで【Backlogで登録されたタスク情報をGaroonのカレンダーに登録する】というフローが完成です。
ステップ4: テストと確認
最後まで設定すると以下のような表示が出てくるので、「トリガーをON」をクリックします。
フローボットを起動し、正しく作動するか確認してください。

今回使用したテンプレートはこちら