工程は2ステップだけなので、10~15分で設定できます。
- Issueが新しく作成されたら起動するフローボットの設定
- 【スケジュール】予定を登録するアクションの設定
Yoomを利用していない方は、こちらから無料登録を行ってください。
すでにYoomを利用している方はログインしましょう。
ステップ1:GitHubとGaroonをマイアプリ登録
GitHubとGaroonをYoomに接続するマイアプリ登録を行ってください。
マイアプリ登録をしておくと、後の自動化設定が簡単です。
まず、GitHubのマイアプリ登録をしましょう。
Yoom画面の左側にある「マイアプリ」→「新規接続」をクリックしてください。
アプリ一覧が表示されるので、そこからGitHubを探すか、「アプリ名で検索」から検索しましょう。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/674d8fcb957873a8c42a54e1_67243aef29c429bf9143fbba_AD_4nXdVJSLh7jzGrYSAI7unPiQi6Gh48ukfzKjy50NwAKUY6IgEjmCnmhoZIa62VY6oe_OEXeIs7O_Ic4CV7wgmPULUJXiypTyAiqkOh7KxWQN2-SfopGFjVTECt0Hz8bMUSamtt-Cx1iX1ALvZYhpImDJawg.avif)
次に、以下の画面が表示されるたら、GitHubにサインインしてください。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/674ea92467e4998129dbc4af_6731909cca7fa69188c0c03f_AD_4nXdFJCo2vdCvY-w7vsz8kXl5rp5nVWt39gkKTbaVjZIjkgMkzYCyq0YKup5mbJ9U-19XUZBIYOa-01NqNxpvU_UwZWX-yadfl6YqAuD-gTTO8T8KF-aJxLxJQcqQFhyOkGWSTTc.avif)
続いて、Garoonのマイアプリ登録を行うので、先ほどと同様にGaroonを選択します。
以下の画面が表示されたら、説明を確認して「アカウント名」と「アクセストークン」を設定してください。
※base64エンコードについては、こちらのヘルプページを確認しましょう。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/674fa292de8e942178b272d7_66f25e3bdc859066ce554cb0_AD_4nXfbVz5CpmPyiyQLfFUMHNE2IZs9NHUwkpunxos-r05vxjqQqGpjHCmfsb96I-oSfPkAUlFM95S-K4CxR_-ofQ-pdQlg-1fL-qFUqmmiNZBEsiKVy3th7771H_7GfmDou9Kr00f2NYguZvnNO6FjmTG_eg.avif)
マイアプリにGitHubとGaroonが表示されていれば、マイアプリ登録完了です。
ステップ2:GitHubでIssueが新しく作成されたら起動するフローボットを設定
自動化の設定を行うため、以下のバナーにある「試してみる」をクリックしてください。