クリックすると以下のような画面が出てきますので、OKを押してください。
以下の画面が出ますので、「タイトル」と「説明」を確認してください。
変更が必要な場合は、該当箇所をクリックして変更できます。
※この設定には、「同じ処理を繰り返す」オペレーション間の操作が必要になり、チームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっておりますので、プランの確認をお願いいたします。
ミニプラン、チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することが可能ですので、ぜひまずはお試しください。
ステップ3:BASEのトリガー設定と、Chatworkオペレーション設定
ではまずはじめに、「設定したスケジュールになったら」の確認をしましょう。
スケジュール設定から実行時間の指定をします。デフォルトで、月曜日から日曜日の9時に実行するように設定されています。
※必要に応じてスケジュールの設定を変更してください。変更した場合は、必ず「保存する」を押しましょう。
次に、BASEの「商品を検索」の設定に移ります。
BASEと連携するアカウント情報に間違いないか確認し、「次へ」をクリックしてください
検索キーワードをクリックすると、「アウトプット」から「商品情報を取得」と出てきますので、
その一覧から商品名をクリックしてください。
テストをして問題なければ「保存する」を押してください。
次に、コマンドオペレーション設定です。
※この「同じ処理を繰り返す」オペレーション間の操作は、チームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。
2週間の無料トライアルを行うことが可能ですので、ぜひまずはお試しください。
オペレーションとアウトプットに自動で繰り返し対象が入ってきますので、
それ以外の項目を追加、修正したい場合は「アウトプットを追加」から追加することができます。
修正・追加をした場合は、「保存する」を押してください。
次に、「商品情報を取得」していきましょう。
BASEと連携するアカウント情報に間違いないか確認し、次へをクリックしてください。
商品IDの項目に、自動で「アイテムIDの一覧のループ変数」と出てきますので、
テストをして問題なければ「保存する」を押してください。
必要に応じて、詳細設定ができますのでご活用ください。
次に、コマンドオペレーションの設定を確認します。
オペレーション・アウトプットの必須項目は自動で入ってきますので、そのままで大丈夫です。
また分岐条件に関しては、今回売り切れがあった際に通知がくるようにするため、在庫数が「0」となっています。
必要に応じて分岐条件を追加した上で、保存してください。
では最後に、Chatworkのメッセージの設定を行いましょう。
Chatworkと連携するアカウント情報に間違いないか確認し、「次へ」をクリックします。
ルームIDの欄をクリックすると候補が出てきますので、その中から通知を送りたいルームを選んでください。
次にメッセージ内容を入力します。
アウトプットや基本情報から入力したい情報を選択し、通知したい内容を入力してください。
設定できましたら、テストをして問題なければ「保存する」を押してください。