2024/07/18
アプリ同士の連携方法

ChatGPTとLINEをノーコードで連携したら、事務作業が軽減できた!

s.ougitani

目次

ChatGPTとLINEを連携するメリットと自動化例

メリット1: 迅速な顧客対応

詳細: ChatGPTとLINEを連携させることにより、顧客からの問い合わせに年中無休で対応することができます。
迅速な対応ができると、顧客満足度がアップがして離脱率を減少に繋げる事ができます。

具体例:どうしても問い合わせしたい事があるけれど、もう夜間。そんな時でも、ChatGPTとLINEを連携させていれば、自動的に回答してくれるので顧客の悩みもスムーズに解決することができます。また自動化できるので回答する為に人材を雇う必要がなくなるので、人件費・コスト削減が可能になります。

メリット2: 効率的なマーケティング

詳細: ChatGPTとLINEを連携させると、自動的に会話の内容を分析することができます。顧客のニーズや要望を把握することができるので、今後のマーケティングなどに役立てることができるようになります。そうなれば、顧客とのコミュニケーションも活性になり、信頼関係の強化や顧客ロイヤリティを高めることができます。

具体例: ChatGPTがこれまでのLINEでのやり取りを分析して、メッセージを作成することができます。顧客それぞれのニーズに合った情報を生成できるので、満足度を高める事ができます。自動化に伴い、マーケティングの知識がなくても、分析をする事ができます。

メリット3: タスク管理の自動化

詳細: ChatGPT上でタスクの管理を行うことができます。タスクの進み具合や完了、修正などをLINEからChatGPTに投げかける事ができます。また予定を追加したり、リマインダーを設定する事もできます。タスクを自動化できると、作業の効率もアップさせる事ができ、管理も容易になります。

具体例: 例えば、報告書作成のタスクをリマインダー設定しておくと、自動的にChatGPTがタスクの進捗を管理してくれるのでタスクの実行漏れやミスを減らす事ができるようになります。

ChatGPTとLINEを連携してみよう

これまでの連携させると業務効率が上げられそう!と思った方もいるのではないでしょうか?連携はしてみたいけど、「プログラミングとか知識が必要そう」「難しそう」「連携できてもその先どのようにすれば良いかわからない」という悩みをお持ちの方!ぜひこの機会にYoomをお試しください。
今回は実際にChatGPTとLINEを連携して、「フォームに回答があったらChatGPTで要約した内容をLINEに通知する」というフローボットを作成していきます。

注)ChatGPTやOpenAIのAPIを利用するには、別途OpenAI社へ費用が発生する可能性があります。詳細はOpenAI社の公式サイトを確認してください。
AIオペレーションはチームプラン・サクセスプランでのみで利用可能なオペレーションです。
フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションがエラーになってしまいます。
チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。
無料トライアル中には制限対象のアプリやAI機能(オペレーション)を使用することができます。

ChatGPTとLINEの連携フローの作り方

今回は「フォームに回答があったらChatGPTで要約した内容をLINEに通知する」のフローボットを実際に作成していきましょう!
まだYoomのアカウントをお持ちでない方はこちらからアカウント発行をしてください。30秒ほどで完了します。
無料トライヤルもございますので是非ご利用ください!

登録ができたら、まずはマイアプリ登録を行いましょう!

ステップ1:事前準備

ChatGPTのマイアプリ登録

・Yoomのワークスペース上の画面左にあるマイアプリ登録から新規接続→ChatGPTを選択します。
・アカウント名とアクセストークンを入力しましょう。詳しいchatGPTのマイアプリ登録はこちらをご確認ください。

LINEのマイアプリ登録

・先程と同様に、Yoomのワークスペース上の画面左にあるマイアプリ登録から新規接続→LINEを選択します。
・メールアドレスとパスワードを入力します。
・通知するトークルームを選択して、同意して連携ボタンをクリックしましょう。

以上でマイアプリ登録が完了しました!

ステップ2:テンプレートをコピーして作成する

・マイアプリ登録が終わったら、早速フローボットを作成していきましょう!
・すぐ下に表示されているバナーをクリックして、フローのテンプレートをコピーします。
・コピーが完了したら「マイプロジェクト」にテンプレートがコピーされます。

コピーが完了したら、上から順番に設定していきます。

ステップ3:アンケートフォームの設定

1.フォームトリガーの入力

・編集するをクリックしてテンプレートを編集できる状態にします。
・フォームトリガーの「セミナーのアンケートフォーム」をクリックしましょう。

・フォームの内容は自分が設定したい内容に変更可能です。
・入力が完了したら、次へをクリックしましょう。

2.フォームの表示確認と詳細設定

・先程フォームで設定した内容が取得されました。

・回答内容のサンプル値を入力して、保存しましょう!
以上でステップ3の設定は完了です。

ステップ4:フォームの回答内容を要約する設定

先程のテンプレートの上から2つ目の「フォームの回答内容を要約」をクリックします。

1.連携アカウントとアクションを選択

・ChatGPTと連携ができているか確認してください。
・アクションは会話するを選択しましょう。

2.API接続設定

・メッセージの入力を行います。
・メッセージにはフォームで回答があった内容をアウトプットとして埋め込みます。
・その他、必須以外の項目は必要に応じて入力してください。

以上でステップ4の設定は完了です。

ステップ5:LINEのアクション設定

1.連携アカウントとアクションを選択

・テンプレート一番下のLINEに通知するをクリックし、次の設定に進みます。
・連携アカウントとアクションを選択の画面で、LINEと連携したいアカウトが接続できているか確認しましょう。
・アクションは「トークルームにメッセージを送信」を選択し、次へをクリックします。

2.API接続設定

・メッセージの入力は、通知したい内容を入力します。
・内容にはアウトプットから、フォームの回答内容を要約から「返答内容」を選び、埋め込みましょう。

・テストして問題なければ保存しましょう。

以上で設定が完了しました!お疲れ様でした!

ChatGPTとLINEの連携フロー応用編

今回はアンケートフォームを使用したテンプレートでしたが、「データベースに追加した議事録をChatGPTで要約してLINEに通知する」「受信メールの内容をChatGPTで要約してLINEに通知する」など、トリガーを変更して自分に合ったフローにカスタマイズすることも可能です!
今回ご紹介したフローボット以外にも多数のテンプレートをご用意しておりますが、自分に合ったテンプレートがなくても、Yoomのマイアプリ登録ができていれば、はじめからフローボットを作成することもできます。

まとめ

ChatGPTとLINEを連携させるメリットや実際の連携方法についてお伝えしてきました。
連携すると、これまで手作業で行っていた事を自動化できるので、本来の業務に集中でき、仕事の生産性もアップできます。
ミスや漏れを削減でき、一石二鳥ですね!

是非この機会にChatGPTとLINEを連携して、業務の効率をアップさせましょう!

この記事を書いた人
s.ougitani
人材会社で営業とCAを約5年担当した後、エンジニアの採用を行っている会社で求人広告やスカウト文章の作成などのお仕事に携わってきました。 Yoomの「事務作業を自動化する」という画期的なサービスに魅力を感じています。 少しでも皆様のお役に立てる情報を発信できるように執筆していきたいです。
タグ
自動化
連携
ChatGPT
LINE
通知
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.
Yoomとは?
これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
詳しくみる
詳しくみる