2024/12/10
アプリ同士の連携方法

Chatworkとoviceを連携して、Chatworkで投稿されたメッセージ内容をoviceのワークスペースでも通知する方法

s.nakazawa
Chatworkとoviceの連携イメージ

目次

 

Chatworkとoviceを利用している場合、メッセージの確認漏れが発生することがあるかもしれません。
2つのツールにはそれぞれメリットがあるもののメッセージの漏れを防止したい方は多いのではないでしょうか。
Chatworkとoviceの連携はメッセージの漏れを防止する、有効な手段になるでしょう。
さらに、連携によってチーム内の情報共有の円滑化が期待でき、メッセージ情報を一元管理することも可能です。
ここでは、Chatworkとoviceをノーコードで連携する方法を紹介するので、参考にしてみてください。

こんな方におすすめ

  • Chatworkとoviceを利用している企業
  • Chatworkとoviceの併用でタスク管理や進捗管理が煩雑になり効率化を図りたいと感じている方
  • Chatworkとoviceを連携し連絡の確認漏れを防止したい方
  • Chatworkとoviceを連携し社内情報の一元管理をしたい方

Chatworkとoviceの連携メリットと具体例

メリット1: 情報共有の効率化

Chatworkとoviceを利用する場合、ツールを行き来する手間が生じるため、ついメッセージの確認を後回しにしてしまうことがあります。
その結果、重要な連絡事項の確認が遅れてしまうこともあります。
Chatworkとoviceを連携すれば、すべてのメッセージがoviceに通知されるため、情報共有がスムーズに行えるでしょう。
例えば、プロジェクトマネージャーがChatworkで進捗状況を共有すると、oviceにも通知され、関連メンバーは素早く対応できるでしょう。
このように、チーム内での情報共有がスムーズになることで、プロジェクト運営の効率化も期待できます。

メリット2: メッセージの抜け漏れ防止

複数の連絡ツールを利用している場合、メッセージの漏れが生じやすくなります。
重要なメッセージが漏れてしまい、トラブルになった経験があるかもしれません。
Chatworkとoviceを連携すると、メッセージの確認漏れ防止につながるでしょう。
例えば、oviceをメインの連絡ツールとしているメンバーがいても、この連携を利用することでChatworkに送信したメッセージを確実に通知できます。
これにより、メッセージの確認漏れや連絡漏れによるトラブルを防げるでしょう。

メリット3: 社内の情報アクセスの一元化

複数の連絡ツールを利用するとき、過去の情報を遡って探すことが大変です。
しかし、ChatworkとOviceが連携することで、社内の連絡情報をoviceで一元管理できるようになります。
例えば、Chatworkかoviceのどちらで交わした連絡かわからないときも、oviceを探すことで確実に通知が見つかります。
このようにChatworkとoviceの連携は、社内の連絡情報を一元管理できるメリットもあります。

次に、プログラミング不要でアプリ連携が可能なYoomで、「Chatworkで投稿されたメッセージ内容をoviceのワークスペースでも通知する」というフローボットの作成方法を紹介します。
テンプレートに沿って設定するだけで導入できるので、ぜひ試してみてください。

[Yoomとは]

Chatworkとoviceの連携フローの作り方

Yoomを使ってChatworkとoviceを連携するフローは、次の4つのプロセスで進めます。

  1. Chatworkとoviceをマイアプリ登録
  2. テンプレートをコピー
  3. フローの起点となるChatworkのトリガー設定、その後に続くoviceの設定
  4. トリガーボタンをONにして、Chatworkとoviceの連携動作を確認

ステップ1:Chatworkとoviceをマイアプリ連携

まず、ChatworkとoviceをYoomに連携するために、マイアプリに登録します。

1.Yoom管理画面の左側で「マイアプリ」を選択し、「+新規接続」をクリックします。

2.続く画面で、Chatworkとoviceをそれぞれ検索して進むと、次の画面に遷移します。

<Chatworkの場合>

・ログイン後、下記画面で「許可」をクリックすると、マイアプリに登録が完了します。

<oviceの場合>

・アカウント名、アクセストークン、クライアントIDを入力し「追加」をクリックすると、マイアプリに登録が完了します。
※アクセストークン、クライアントIDの取得方法は、こちらで確認してください。

ステップ2:テンプレートをコピー

次に、Chatworkとoviceを連携するためのテンプレートをコピーします。

1.下記のリンクを開きます。

2.「このテンプレートを試す」をクリックすると完了です。

ステップ3:トリガーとなるChatworkの設定

フローのトリガーとなるChatworkの設定を行います。
このフローは、Chatworkにメッセージが送信されると起動します。

1.Yoom管理画面の「マイプロジェクト」をクリックして、「【コピー】Chatworkで投稿されたメッセージ内容をoviceのワークスペースでも通知する」をクリックします。
※テンプレートのタイトルは次の画面で任意に変更できます。

2.「アプリトリガー 新しいメッセージがルームに投稿され…」をクリックします。

3.Chatworkと連携するアカウントを確認し、「次へ」をクリックします。
※その他の項目はデフォルトで設定されています。

4.「トリガーの起動間隔」と「ルームID」を設定し、テストを行います。
※トリガーの起動間隔は5分、10分、15分、30分、60分が用意されており、プランによって選択できる時間が変わります。
※選択した間隔ごとに一度、トリガーとなるアクションを確認し、実行された場合にフローボットが起動します。メッセージをすぐに反映させたいときは、短い間隔の設定がおすすめです。
※ルームIDは、枠をクリックして表示される「候補」から選択できます。

5.テストが成功すると、アウトプットにChatworkから取得した情報が表示されます。
問題がなければ保存します。

ステップ4:oviceに通知する設定

最後に、Chatworkに投稿されたメッセージをoviceに通知する設定を行います。

1.「アプリと連携する ワークスペースのメンバーに通知を送信」をクリックします。

2.oviceと連携するアカウントを確認し、「次へ」をクリックします。
※その他の項目はデフォルトで設定されています。

3.oviceに通知する設定をします。
※「メッセージ内容」は、定型文を直接入力できます。また、Chatworkから取得した項目を設定する場合は、枠をクリックして表示されるアウトプットの「新しいメッセージがルームに投稿されたら」から選択します。これにより、メッセージごとに変わる内容を動的に反映できます。
※「ワークスペースID」は、枠をクリックして表示される「候補」から選択できます。

4.上記で必要な設定が完了したらテストを行います。
テストが成功したら保存します。
※テストが成功すると、設定したChatworkのメッセージがoviceに投稿されます。

5.トリガーをONにすると、以降はChatworkの指定したルームにメッセージが送信されると、自動でoviceのワークスペースに通知されます。

紹介したフローに不明点があれば、こちらのヘルプページを確認してみてください。

Chatworkを使ったその他の自動化例

他にもChatworkを使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので、いくつか紹介します。

1.Chatworkでメッセージが投稿されたらSalesforceに活動履歴を登録する

顧客との連絡にChatworkを活用している場合、メッセージ内容をSalesforceの活動履歴に登録できます。
例えば、Chatworkで送信した議事録がSalesforceに自動登録されます。

2.Chatworkの通知内容を読み取りGoogleカレンダーに予定を登録する

Chatworkでスケジュールの連絡を受けると、自動でGoogleカレンダーに登録できます。
この連携によって、スケジュール管理の負担が軽減されるでしょう。

3.Google Driveの特定フォルダにファイルが格納されたら、そのファイルをChatworkに通知する

Google Driveに資料を格納しても通知が遅れれば、情報共有がスムーズに行えません。
Chatworkと連携すると、自動通知が可能になるため、情報共有が円滑化するでしょう。

まとめ

紹介した連携により、Chatworkに送信されたメッセージをoviceに自動で通知できるようになります。
この自動化は、メッセージの確認漏れ防止につながるだけでなく、チーム内の情報共有の円滑化も期待できます。
また、メッセージ情報を一元管理できることで、管理負担も軽減されるでしょう。
Chatworkとoviceの連携は、Yoomを利用することでノーコードで実現できるため、ぜひ試してみてください。

この記事を書いた人
s.nakazawa
個人ブログを5年以上運営してきました。 執筆時は、読者様が知りたい情報をわかりやすく解説することを大切にしています。 ブログ運営で学んだライティング経験をもとに、複雑な業務もノーコードで自動化できるYoomの使い方や魅力をわかりやすくご紹介します。
タグ
自動化
自動
連携
Chatwork
ovice
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.