クリックすると以下のような画像が出てくるのでOKを押します。
以下の画面が表示されたら「タイトル」と「説明」を確認しましょう。
変更が必要な場合は、該当箇所をクリックすることで変更可能です。
最初にConfluenceの設定を行うため、「ページが作成されたら」をクリックしましょう。
クリックしたら下記の設定を行っていきます。
「タイトル」→必要に応じて変更可能
「Confluenceと連携するアカウント情報」→アカウントが合っているか確認
「トリガーアクション」→ページが作成されたら
設定が完了したら、「次へ」をクリックします。
詳細の設定を行いましょう。
「トリガーの起動間隔」→選択してください
※トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
「クラウドID」→候補から選択してください
設定が完了したら、「テスト」を実行し、成功したら「保存する」をクリックしましょう。
ステップ3:Confluence「ページを取得」Discord「Discordに通知する」のアクションを設定
続いて、作成されたページの詳細を取得するアクションを設定します。
「ページを取得」をクリックしたら、以下の画面で下記の設定をしましょう。
「タイトル」→必要に応じて変更可能
「Confluenceと連携するアカウント情報」→アカウントが合っているか確認
「アクション」→ページを取得
設定が完了したら、「次へ」をクリックします。
取得するページを指定します。
「クラウドID」→候補から設定してください
先ほどのトリガーアクションで設定したクラウド IDと同様のものを設定しましょう。
「コンテンツID」→アウトプットの「ページID」を設定してください
アウトプットを使用し設定することで、フローを起動するごとに値を変動させることができます。
※アウトプットについて詳しくはこちらをご覧ください。
設定が完了したら、「テスト」を実行し、成功したら「保存する」をクリックしましょう。
続いて、Discordでメッセージを送信する設定を行いましょう。
「Discordに通知する」をクリックして、以下の画面で下記の設定をしましょう。
「タイトル」→必要に応じて変更可能
「Discordと連携するアカウント情報」→アカウントが合っているか確認
「アクション」→メッセージを送信
設定が完了したら、「次へ」をクリックしましょう。
詳細の設定を行いましょう。
まず送信先のチャンネルIDを設定します。
チャンネルIDは設定したいDiscordのチャンネルのURLから取得できます。
送信するメッセージを設定しましょう。
以下のように入力すると、フロー起動ごとの内容を通知できます。
定型的な箇所→直接入力
変動的な箇所→アウトプットを使用
また「ベースURL」と「ウェブUIリンク」のアウトプットを使用することで、作成されたページへのアクセスリンクを表示できます。
※「ページの本文」のアウトプットは文字数の関係でエラーになることがありますので、ご注意ください。
設定が完了したら、「テスト」を実行しましょう。
実際にテストを実行し成功すると、以下のように表示されます。
2つのアウトプットを連携することでアクセスリンクとして表示され、送信されたメッセージからスムーズに情報へアクセスできます。
Yoomの画面で、「保存する」をクリックしたら、完了です。
ステップ4:ConfluenceとDiscordの自動化の動作確認
最後に「トリガーをON」をクリックしたら、自動化の設定は完了です。
正しくフローボットが起動するかどうかを確認しましょう。
設定おつかれ様でした!