[Yoomとは]
ステップ1:Discordをマイアプリ連携
具体的なフローの設定に入る前に、YoomとDiscordをマイアプリ連携します。
Yoomにログイン後、左側メニューの「マイアプリ」から「+新規接続」をクリックしてください。
「マイアプリの新規接続」というウィンドウが出てきたら、表示された内容の入力をします。
Discordをマイアプリ連携するには、事前に通知を送るためのBotの作成が必要です。
Discord Botのマイアプリ連携方法
設定ができると、マイアプリ一覧にD表示されます。
確認出来たらマイアプリ連携の設定は終了です。
フローの設定に進みましょう。
ステップ2:アプリトリガーを設定
最初に「メールが届いたら」の設定を行います。Yoomのメール機能を使用します。
フローを起動させるために、トリガーとなるメールアドレスを指定しましょう。
作成したメールアドレスを入力して次に進みます。
次に、指定したメールアドレス宛にテストメールを送信してみましょう。
テストがうまくいくと、アウトプットが取得できます。
添付ファイルも反映されるので、業務上で想定される内容のメールを送信してみてください。
アウトプットが取得できたら「保存する」でトリガー設定は完了です。
ステップ3:翻訳の設定(英語→日本語)
続いて「翻訳する」をクリックしてください。
アクションを指定します。
タスク数・対応文字数が変わるのでメール内容や頻度を考えながら設定してください。
次に、翻訳の詳細を設定します。
翻訳対象のテキストは、アウトプットからメールの本文を選択してください。
言語は英語→日本語を想定する場合「日本語」とします。「テスト」をクリックするとメールの内容が和訳されてアウトプットとして取得できます。
ここまで確認出来たら「保存する」で翻訳の設定は完了です。
ステップ4:Discordに通知する設定
最後の設定は「メッセージを送る」です。1ページ目ではマイアプリ連携をしてあるDiscordのアカウント情報が反映されています。
タイトルはわかりやすいものに変更できるので、アカウント情報を確認したら次に進みましょう。
次では、通知するメッセージの詳細を設定します。
メッセージを通知させたいチャンネルIDとメッセージの内容をアウトプットを活用して入力してください。
設定ができたら「テスト」をクリックして、実際にDiscordで通知を受け取ってみましょう。
設定した内容のメッセージが届きました。
ここまで確認出来たら「保存する」ですべての設定が完了です。
最後にトリガーをONにしてフローを動かしましょう。
これで英文メールを受信したら、翻訳からDiscordの通知までが自動で行われます。
Discordと翻訳機能を使ったその他の自動化例
1.メッセージの内容も自動翻訳
ChatworkやSlackなど普段使用しているアプリに投稿されたメッセージを自動翻訳して、Discordで通知を受け取ることができます。普段の業務で英語のやり取りがある場合、言語の壁にぶつかることなく円滑なコミュニケーションが期待できます。