まずはYoomの登録を行いましょう。
1.上のバナーの「詳細を見る」をクリック
2.移行した画面下部の「このテンプレートを試してみる」をクリック
3.Yoomの登録を行う
※既に登録が完了している場合はログイン画面が表示されるので、ログインしましょう。
DocuSignとDiscordの連携フローの作り方

連携フローは大きく分けて以下のプロセスの通りです。
・DocuSignとDiscordをマイアプリ連携
・DocuSignの起動設定
・Discordへの通知設定
ステップ1:DocuSignとDiscordをマイアプリ連携

Yoomの登録が完了すると、フローボットのテンプレートが「マイプロジェクト」にコピーされます。
画像のような表示がされたら、左側にあるメニューから「マイアプリ」を選択してください。

右上の新規接続ボタンをクリックします。

ボックスに連携するアプリ名を入力しましょう。
DocuSignとYoomの連携
1.検索する

DocuSignを検索し、DocuSignのアイコンをクリックします。
2.アクセスの許可

画像のようにアクセスの許可を求められます。
確認し、「アクセスの許可」をクリックしましょう。
3.連携完了

画面が切り替わり、上記の表示がされれば連携完了です。
DiscordとYoomの連携
1.検索する

Discordを検索し、Discordのアイコンを選択します。
2.必須項目の入力

Discord Developer PortalからBotトークンを取得し、アクセストークンに入力します。
詳しくはDiscordのマイアプリ連携についてのページをご確認ください。
3.追加する
必須項目が入力できたら、右下の追加をクリックします。

上記の表示がされれば連携完了です。
次は、マイプロジェクトにテンプレートコピーして、フローボットを作成していきます。
フローボットテンプレートを、下記よりコピーしてください





















.png)
.png)
.png)

.webp)
.webp)