2024/11/18
アプリ同士の連携方法

【freee人事労務×Slack】従業員情報の更新を通知する連携術

a.ohta
freee人事労務とSlackの連携イメージ

目次

従業員のデータが更新されたことに素早く気づけていますか?また、従業員情報の更新を他のメンバーと共有しなければならない場合、スムーズな連携がとれていますか?
もう少し効率的に従業員のデータ管理をしたいのであれば、<span class="mark-yellow">freee人事労務とSlackを連携し、自動化を導入しましょう。</span>
この自動化により、情報の見落としを防ぎやすくなるはずです。また、今まで手間のかかっていた作業が簡略化できるかもしれません。

こんな方におすすめ

freee人事労務とSlackを併用している企業
・freee人事労務で従業員情報の更新が行われたことをSlackを介してメンバーと共有したい方
・freee人事労務で従業員情報の更新が行われたことを素早く把握したい方
・freee人事労務で従業員情報の更新が行われたことを見逃したくない方

freee人事労務とSlackの連携メリットと具体例

メリット1: 更新データの素早い共有が可能になる

今回の連携により、freee人事労務で従業員データの更新が行われると、Slackに通知が届くようになります。そのため、関係者が速やかに情報を把握しやすくなり、更新されたデータに基づいた対応を取りやすくなるはずです。
例えば、従業員の異動や役職の変更などの場合、チームのリーダーや異動先の部署に通知が届くことで、引継ぎなどの対応をスムーズに進められる可能性が高まります。
このような素早い対応がとれるようになれば、余裕を持って準備にとりかかりやすくなるため、時間に追われて急ぎながら作業をする必要がなくなるかもしれません。

メリット2: 情報の見落としを防止しやすくなる

従業員情報の更新が行われたことがSlackに通知されるようになれば、見落としを防ぎやすくなるでしょう。
例えば、従業員情報の更新を知らせるメールが届いた場合、確認せず埋もれてしまう可能性は少なくありません。しかしSlackはメールと異なり、主に社内メンバーとやり取りを行うコミュニケーションツールであるため、通知が届いたメッセージに関してはほとんどチェックをするはずです。
また、チェックができなかったとしても、同じチャンネル内にいるメンバーが代わりに対応をしてくれる可能性があります。

メリット3: 通知業務を削減できる

freee人事労務で従業員情報に更新があった際、手動で通知業務を行っているはずです。今回の連携を導入すれば通知業務を削減できるため、作業負担を軽減できるかもしれません。
例えば、新入社員が多い時期だと、従業員情報の追加や更新が頻繁に行われます。追加なのか更新なのか困惑してしまい、誰の情報を通知したらいいのかわからなくなる可能性も否めません。
そこで今回の連携を導入すれば、このような煩わしさから解放され、通知業務にかかる手間を削減できる期待が高まります。

では、ここからYoomを使用して、アプリ同士を連携するフローを紹介していきます。
まずはじめに、Yoomの登録を行いましょう。
Yoomは2週間のトライアルが可能です。実際に操作をして使用感を確かめることができます。

[Yoomとは]

今回は「freee人事労務で従業員情報が更新されたらSlackに通知する」という自動化を、下記のテンプレートを用いて行います。

freee人事労務とSlackの連携フローの作り方

今回の連携フローは大きく分けて以下のプロセスの通りです。

・freee人事労務とSlackをマイアプリ連携
・freee人事労務の起動設定
・Slackへ通知する設定
・トリガーボタンをONにして、freee人事労務とSlackの連携動作を確認

ステップ1:freee人事労務とSlackをマイアプリ連携

Yoomの登録完了後、左側にあるメニューから「マイアプリ」を選択してください。

次に、右上の新規接続ボタンをクリックします。

freee人事労務とYoomの連携

1.検索する

検索ボックスにfreee人事労務と入力し、freee人事労務のアイコンをクリックします。

2.ログインする

freee人事労務にログインします。

アプリ連携の開始というページに移行します。下へスクロールしましょう。

内容を確認した後、「許可する」をクリックしてください。

Yoomの画面に戻り、上記の表示が出たら連携完了です。

SlackとYoomの連携

1.検索する

Slackと入力し、Slackのアイコンをクリックします。

2.必須項目の入力

上記のような画面が表示されるので、翻訳されたメッセージを投稿したいチャンネルをプルダウンから選択します。
その後、「許可する」を押しましょう。

Yoomの画面に自動で切り替わり、上記の表示がされれば連携完了です。

ステップ2:テンプレートのコピー

次に、今回使用するテンプレートをコピーしてください。

1.上のバナーの「詳細を見る」をクリック
2.移行した画面下部の「このテンプレートを試してみる」をクリック
3.Yoomの登録がまだの場合は、登録を行う

※既に登録が完了している場合はログイン画面が表示されるので、ログインしましょう。

フローボットのテンプレートが「マイプロジェクト」にコピーされると、上記の表示がされます。

画像のようなページに移行するので、詳細な設定を行っていきましょう。

ステップ3:freee人事労務の起動設定

1.マイプロジェクトを開く

画面左側のメニューから「マイプロジェクト」を開きましょう。

2.コピーしたテンプレートを開く
「【コピー】freee人事労務で従業員情報が更新されたらSlackに通知する」をクリックします。

3.アプリトリガーを選択

freee人事労務のアイコンの「従業員情報が更新されたら」をクリックします。
タイトルなどの設定は完了しているため、次へを押しましょう。

4.Webhookイベント受信設定

画像の内容に従いWebhookの設定を行いましょう。
Webhookの設定を行うことで、freee人事労務で従業員情報が更新されると、リアルタイムでSlackに通知が届きます。
詳しい設定方法に関しまして、こちらをご覧ください。
また、freee人事労務でどのようなアクションが起きた際にフローボットを起動させるかについては、こちらをご覧ください。

5.テストの実行

Webhookの設定が完了したら、freee人事労務でテスト用の従業員更新を行ってください。
その後Yoomの画面に戻り、上記画像のテストボタンをクリックします。
テスト成功と表示がされたら保存を押しましょう。

ステップ4 : Slackへ通知する設定

1.アプリと連携する

Slackのアイコンの「チャンネルにメッセージを送る」をクリックします。
タイトルなどの設定は完了しているため、次へを押しましょう。

2.投稿先のチャンネルIDを設定する

どのチャンネルに従業員情報の更新を知らせるのか設定します。

ボックスをクリックするとチャンネルが一覧表示されるので、更新の通知を受け取りたいチャンネルを選択しましょう。
選択することでボックスに挿入され、設定が完了します。

3.メッセージ内容の確認

次はSlackに投稿するメッセージを設定します。
既に設定は完了しているため、付け加えたいメッセージがある場合のみ修正しましょう。

4.テストの実行

画面下にあるテストボタンを押します。
テスト成功の表示がされたら、設定は完了です。保存をしましょう。

5.トリガーをONにする

フローボットの作成が完了すると、上記のような表示がされます。トリガーは初期設定ではOFFの状態なので、ONにしましょう。

今回使用したフローボットテンプレート
freee人事労務で従業員情報が更新されたらSlackに通知する

freee人事労務・Slackを使ったその他の自動化例

他にfreee人事労務を使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので、いくつか紹介します。

1.freee人事労務に従業員の登録があったら、Slackに通知する

今回は更新の通知を自動化しましたが、登録の通知にも対応しています。併用することで利便性が一層と増すはずです。

2.freee人事労務に従業員の登録があったら、kintoneにレコード追加しSlackに通知する

従業員の登録をkintoneに追加し、さらにSlackにも通知するフローです。kintoneも活用して従業員管理を行っている場合におすすめです。

3.freee人事労務の従業員情報が更新されたらGoogleスプレッドシートの従業員管理表も更新する

Google スプレッドシートとの連携も可能です。異なるツールを使い分けて従業員管理をしているのであれば、ぜひご活用ください。

まとめ

freee人事労務とSlackを連携することで、従業員情報が更新された旨をリアルタイムで通知されるため、素早い情報共有が期待できます。これにより、通知業務が削減可能となり、業務の効率化が図れるのではないでしょうか。
中でも情報の見落としを防ぎ、迅速な対応が求められる場面でメリットを感じられるはずです。
Yoomを活用するればプログラミング不要でアプリ連携を実現できるため、ぜひ一度お試しください。

この記事を書いた人
a.ohta
雑貨店の店長を経験後はSEOライターとして在宅勤務を開始。後にマーケティングのスタートアップ企業と5年間ほど業務委託契約。 東大生に囲まれながらパソコンを抱え、様々なビジネス用語やSaaSツールの使い方を勉強する日々でした。 雑貨店の店長をしていた頃は、売上と在庫管理、人材管理、発注などの事務作業に幾度となく時間を奪われ、接客ができず売り時を逃がすこともしばしば。業務委託の際にも入力などの細かい作業が多く、「こんな単調な作業、自動化できないの?」と思っていたので、Yoomのビジョンには大いに共感しています!
タグ
freee人事労務
Slack
自動化
連携
通知
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.