STEP1 トリガーの設定
1.フォームトリガーの「見積もり情報入力フォーム」をクリックします。
2.フォームを作成ページでは、任意のタイトルを入力し、質問を追加しながらフォーム設定を行います。
今回は以下の通り設定しました。
・会社名:テキスト
・有効期限:日付
・備考:長文テキスト
・社内メモ:長文テキスト
・明細発行_摘要(品名):テキスト
・明細発行_数量:数値
・明細発行_単位:テキスト
・明細発行_単価:数値
・明細発行_税率:数値
・納品期限:日付
・納品場所:テキスト
・見積日:日付
・見積日:日付
次へ進みます。
3.フォームの表示確認と詳細設定ページでは、設定したフォームを確認できます。問題なければ、任意の回答サンプル値を入力します。
保存します。
STEP2 freee会計の設定
1.アプリと連携するの「取引先の検索」をクリックします。
2.連携アカウントとアクションを選択ページでは、任意のタイトルを入力し、アクションは「取引先の検索」を選択します。
次へ進みます。
3.API接続設定ページでは、以下の通り設定します。
・事業所ID:候補から任意の事業所名を選択
・検索キーワード:トリガーの「会社名」を選択
テストを実行します。テスト成功の文字を確認したら、保存します。
STEP3 freee請求書の設定
1.アプリと連携するの「見積書の作成」をクリックします。
2.連携アカウントとアクションを選択ページでは、任意のタイトルを設定し、アクションは「見積書の作成」を選択します。
次へ進みます。
3.API接続設定ぺーじでは、見積書に記載する項目について設定します。※必須と書かれている項目は、必ず入力してください。
今回は以下の通り設定しました。
・事業所ID:候補から事業所名を選択
・見積日:トリガーの「見積日」を選択
・有効期限:トリガーの「有効期限」を選択
・取引先ID:任意の取引先名を選択
・敬称:「なし」を選択
・備考:トリガーの「備考」を選択
・社内メモ:トリガーの「社内メモ」を選択
・消費税の内税・外税区分:「税別表示(外税)」を選択
・消費税端数の計算方法:「四捨五入」を選択
・源泉徴収の計算方法:「税別価格で計算」を選択
・納品期限:トリガーの「納品期限」を選択
・納品場所:トリガーの「納品場所」を選択
テストを実行します。テスト成功の文字を確認したら、保存します。
STEP4 Slackの設定
1.アプリと連携するの「チャンネルにメッセージを送る」をクリックします。
2.連携アカウントとアクションを選択ページでは、任意のタイトルを設定し、アクションは「チャンネルにメッセージを送る」を選択します。
次へ進みます。
3.API接続設定ページでは、任意で設定を行います。
・投稿先のチャンネルID:候補から任意のチャンネル名を選択
・メッセージ:任意の文字を手入力もしくはアウトプットから選択
テストを実行します。テスト成功の文字を確認したら、保存します。
フローボットの設定が終わりました!
お疲れ様でした。
まとめ
今回は、freee請求書とSlackの連携メリットと「入力フォームに見積もり情報が入力されたら、freee請求書で見積書を発行し、Slackに通知する」フローボットの作り方ご紹介しました。
自動で見積書を発行し、Slackに通知してくれる設定なので、時間と労力を節約が期待できます。
さらに、Yoomの他の機能と組み合わせで文書の作成や翻訳等も可能になります。できることの幅が無限に広がりますね!
まずは無料プランから!こちらのページで、登録できます。
Yoomのテンプレートを活用し、色々な機能を試してみてください!