ステップ1:freeeサインとDiscordをマイアプリ連携
Yoomの登録完了後、左側にあるメニューから「マイアプリ」を選択してください。

次に、右上の新規接続ボタンをクリックします。

▽freeeサインと連携
検索ボックスにfreeeサインと入力し、freeeサインのアイコンをクリックします。

ログインする
以下の画像のような画面が表示されるので、今回連携したいアカウントでログインしましょう。

ログインが完了すると、マイアプリの画面にfreeeサインが表示されます。
Discordの連携
検索ボックスにDiscordと入力し、Discordをクリックします。
ログインを行う
「新規登録」と表示がされますが、通知を受け取りたいDiscordの情報を入力します。
- アカウント名には管理用の名称を設定してください。例)YoomBot
- アクセストークンにはDiscord Developer Portalから取得したBotトークンを設定してください。
- 詳細な設定方法はこちらの記事をご確認ください。

入力したら「追加」ボタンをクリックします。
マイアプリの画面にDiscordが表示されていれば完了です。
ステップ2:テンプレートをコピーする
次に、今回使用するテンプレートをコピーしてください。