次はGENIEE SFA/CRMとDiscordをYoomと連携させましょう。これを「マイアプリ連携」と言います。
マイアプリ連携
テンプレートのバナーをクリックすると、画面の下に「このテンプレートを試してみる」というボタンがあるので押します。
そうすると「マイプロジェクト」というページに飛ぶので、画面左側のメニューから「マイアプリ」を選択!
↓
まずはGENIEE SFA/CRMマイアプリ連携からいきましょう!
検索窓に「GENIEE SFA/CRM」と入力するとGENIEE SFA/CRMのアイコンが出てくるのでクリック!

アカウント名とアクセストークンを赤枠のとおり入力しましょう。
入力出来たら右下の保存ボタンを押して、GENIEE SFA/CRMとYoomの連携は完了です!
次はDiscordとYoomを連携させましょう。
↓
検索窓に「Discord」と入力するとDiscordのアイコンが出てくるのでクリック!
DiscordとDiscord(v2)の2つが表示されるので、Discord(v2)を選択してください。

あとは赤枠のDiscord(v2)のマイアプリ連携詳細ページを確認しながら登録を進めましょう。
GENIEE SFA/CRMとDiscordの2つのアプリがYoomと連携できたら、次はフローボットの中身を設定していきます!
今回のフローボットの設定手順は2段階です!
GENIEE SFA/CRMのトリガー設定
画面左側のマイプロジェクトから「【コピー】GENIEE SFA/CRMで見込み客が登録されたらDiscordに通知する」をクリック!
右上の編集するを押しましょう。
↓
GENIEE SFA/CRMのアイコンの「見込み客が作成されたら」を押します。
テンプレートを利用したことによりあらかじめ必要項目は入力されているので、連携するアカウント情報が正しいか確認してから次へをクリック!
↓

Webhookの設定をしましょう。
Webhookを設定することで、見込み客が登録されたらリアルタイムで通知を受け取れるようになります!
赤枠のGENIEE SFA/CRMのWebhookの設定内に設定方法が詳しく記載されているので、別タブで開き確認しながら進めてください。

設定の途中、データの種類の選択という項目がありますが、今回は見込み客が登録された場合に通知を受け取りたいので、画像のように見込み客を選択しましょう!
↓
Webhookの設定ができたら、GENIEE SFA/CRMで見込み客を登録します。
登録ができたらYoomの画面に戻り、「テスト」と書かれたボタンを押してみましょう。
青く「テスト成功」と表示されれば保存をクリック!GENIEE SFA/CRMの設定は以上です!
Discordの設定
Discordのアイコンの「Discordに通知する」を押します。
こちらに関しても先ほどと同じく、テンプレートを利用したことによりあらかじめ必要項目は入力されているので、連携するアカウント情報が正しいか確認してから次へをクリックしてくださいね。
↓

次が最後の設定です!Discordに通知する内容を決めていきましょう。
チャンネルIDはDiscordチャンネルのURLに表示されているのでコピペでOKです!

チャンネルIDが設定できたらメッセージの内容を決めていきましょう。
ボックス内をクリックすると、さきほどGENIEE SFA/CRMの設定でテスト送信した見込み客の情報が一覧表示されるようになっているので、通知したい内容をクリックして追加していきます。

今回は画像のように設定してみました。
見やすくするためには「:」などの記号を用いてみるのがおすすめです!
↓
メッセージの内容を決めたら画面下のテストを押して、青く「テスト成功」と表示されればOKです。
テストと同時にDiscordにも通知が行きましたよね!
ここまでできたら保存を押しましょう。
これにてGENIEE SFA/CRMとDiscordの連携は終了です。お疲れ様でした!
Yoomではこのように時短でフローボットの作成ができるテンプレートが豊富に取り揃えられているので、ぜひ一度ご覧ください!