1.「試してみる」をクリック
2.Yoomの登録を行う
※既に登録が完了している場合はログイン画面が表示されるので、ログインしましょう。
ステップ2:スケジュールトリガーの設定
次はフローボットの中身を編集していきましょう!

アプリトリガーの「指定したスケジュールになったら」の項目をクリックします。

こちらのページは、毎日10時にフローボットが起動されるように設定してあります。
平日のみにしたい場合は土日のチェックを外したり、時刻の欄を変更することもできます。
使用用途に合わせて設定してみてください!
設定が完了したら「保存する」をクリックします。
ステップ3:Google アナリティクスのユーザーレポートを取得する

次に、「【GA4】ユーザーレポートを取得」という項目をクリックします。
タイトルと連携するアカウント情報を任意で設定し、アクションはテンプレート通りのまま「次へ」をクリックして進んでください。

次の画面で「プロパティID・期間の開始・期間の終わり」の項目に、枠外の注釈を参考にして情報を入力します。
以下の画像のように入力欄をクリックして、『日付』から変動する値を引用しました。
※下記のように設定すると、昨日分のレポートが毎回取得されます。

テストを行い、成功したらアウトプットが反映されますのでデータを確認しましょう。

確認後、「保存する」をクリックします。
ステップ4:LINE公式アカウントにメッセージを送る

続いて「テキストメッセージを送信」をクリックしてください。
タイトルと連携するアカウント情報を任意で設定し、アクションはテンプレート通りのまま「次へ」をクリックして進んでください。

次の画面で送信先のユーザーIDを指定します。
LINE公式アカウントでユーザーIDを取得・確認する方法はこちらを確認しましょう。
メッセージの項目では、入力ボックスをクリックすると、前ステップで取得したアウトプットを引用できます。
固定のテキストも挿入して、運用に合わせた通知メッセージを設定してくださいね。

設定が完了したらテストを実行してください。
LINE公式アカウントにサンプルのメッセージが通知されますので、確認をしてから「保存する」をクリックしましょう。
最後に、「トリガーをON」にして、フローボットを起動してください。

これで、「毎日Google アナリティクスから最新のレポートを取得し、LINE公式アカウントに通知する」フローボットの完成です!