マイアプリ連携

画像のような表示がされたら、画面の左側にあるメニューから「マイアプリ」を選択してください。
これから、Google アナリティクスとDiscordをYoomと連携させます。これを「マイアプリ連携」と呼びます。
Google アナリティクスの連携
まずはGoogle アナリティクスをYoomと連携しましょう。
1.新規作成から検索

右上の「新規作成」を選択し、検索窓に「Google アナリティクス」と入力してください。
その後、Google アナリティクスのアイコンを選択します。
1.Sign With Googleをクリック

上記の画面が表示されます。Sign With Googleを押しましょう。
2.アカウントを選択
Yoomと連携するGmailアドレスのGoogleアカウントを押しましょう。
3.Yoomにログイン

上記の表示がされたら規約を確認し、次へを押します。
4.権限の許可
「YoomがGoogleアカウントへの追加アクセスを求めています」という表示が出たら続行を押しましょう。
認証画面に移行し、<span class="mark-yellow">権限を全て許可する</span>を選択してください。
Discordの連携
続けてDiscordの設定を行います。
右上の新規接続ボタンより「Discord」を検索しましょう。

必須項目を埋めていきます。
アクセストークンはこちらから取得してください。
その他の設定に関しましては、こちらをご覧ください。
入力後、右下の追加ボタンをクリックすると連携完了です。
Google アナリティクスとDiscordの連携は以上となります。
次からは先ほどコピーしたテンプレートを活用し、フローボットの設定を行います。
コピーがまだの場合は、フローボットテンプレートを下記よりコピーしてください。