円滑に入社手続きができれば、新入社員も安心して業務を行い、会社への期待感も高まるかもしれません。
この記事では、Google WorkspaceとOutlookを連携して「Google Workspaceで従業員が登録されたら、自動的に入社案内を従業員にOutlookで通知する」をご紹介します。
これにより、Google Workspaceに登録するだけで、入社案内の書類や初日のオンボーディング資料などを自動的にOutlookに送信できます。
連携方法として、ノーコードでアプリ連携ができるYoomを活用します。
その連携方法やフローボット作成について詳しくご説明します。
ぜひ、ご覧ください。
こんな方におすすめ
下記のような方には、Google WorkspaceとOutlookの連携をおすすめします。
・Google WorkspaceとOutlookを活用していて、業務の自動化を図りたい人事担当者
・新入社員の入社プロセスを効率化したい方
・メール配信によるヒューマンエラーを削減したい方
Google WorkspaceとOutlookの連携メリットと具体例
メリット1:定型文を自動通知できる
これまでGoogle Workspaceで従業員情報を登録したら、手作業で入社案内をOutlookで送信する作業を自動化できます。
例えば、初日のオンボーディングスケジュールを手作業で送信していたとします。
その場合、入力や送信する手間が発生し、時間がかかるでしょう。
Google WorkspaceとOutlookを連携すれば、従業員の登録をするだけでメールの送信が可能になります。
これにより、人事担当者は、初日のオリエンテーションなどの重要な業務に時間を使うことができ、業務の効率化を図れそうです。
メリット2:ヒューマンエラーを削減できる
Google Workspaceに登録後、手動でのメール送信していると、誤送信や送信漏れなどのリスクが発生するかもしれません。
例えば、中途社員が複数名入社してくるとします。
都度手動で作業を行っていると、「ファイルを添付し忘れた」「送信するのを忘れていた」など、様々な人的ミスが予想されます。
そこでGoogle WorkspaceとOutlookを連携すると、一貫性のある送信内容を維持しながらOutlookを送信することが可能です。
これにより、送信側はエラーを防止でき、受信側も正確な情報を受け取ることができそうです。
メリット3:新入社員のオンボーディングを円滑に行える
Google Workspaceに登録したら、自動的にOutlookでメール送信できれば、新入社員がスムーズに初日の業務を行えるかもしれません。
例えば送信内容に、当日のスケジュールやToDoリストを記載しておくことで、新入社員が安心して業務を進めることができそうです。
これにより、オンボーディングを担当する社員の負担が軽減され、他の業務と並行して新入社員のサポートができるようになります。
業務が円滑に行えれば、従業員の信頼感を得ることができるかもしれません。
以上、Google WorkspaceとOutlookを連携するメリットをお伝えしました。
次にYoomについてご説明します。
[Yoomとは]
Google WorkspaceとOutlookの連携フローの作り方
それでは実際にYoomを使って「Google Workspaceで従業員が登録されたら、入社案内を従業員にOutlookで通知する」を作成する手順を解説します。
このフローが完成するまでのプロセスは以下の流れで進めます。
・テンプレートをコピー
・マイアプリ登録
・トリガーとアクションを設定
・トリガーONにして動作を確認
テンプレートに沿って設定するだけですので、簡単に作成できますので、ぜひ試してみてください。
注)・Google Workspaceは一部有料プランで利用できるアプリです。
有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことができ、無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
・Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。
まだYoomのアカウント発行ができていない方はこちらから作成して、ログインしましょう!
まずは下のバナーをクリックして使用するテンプレートをYoomのマイプロジェクトにコピーします。