[Yoomとは]
フローの作成方法
今回は「Zoomでミーティングが終了したら、LINEにレコーディングURLを通知する」フローを作成していきます!
作成の流れは大きく分けて以下です。
- ZoomとLINE公式アカウントのマイアプリ連携
- テンプレートをコピー
- Zoomのトリガー設定およびLINE公式アカウントのアクション設定
- トリガーをONにしてフローが正しく動くかを確認
[[76245]]
ZoomとLINE公式アカウントの連携フローの作り方
では早速、「Zoomでミーティングが終了したら、LINE公式アカウントにレコーディングURLを通知する」フローボットを作成していきます!
ステップ1:マイアプリ登録
まず、Yoomのアカウントにログインします。
まだYoomを利用したことがない方は、初めてのYoomをぜひご覧ください。
1.Zoomを連携する
左側に表示されているマイアプリをクリックして新規接続→Zoomの順番で進めていきます。

入力欄からアプリ名で検索できます。

入力欄にZoomと入力するとアイコンが表示されるので、アイコンをクリックします。
以下で画面で「Client ID」と「Client secret」を入力しましょう。
詳しいマイアプリ登録についてはこちらを参考にしてください。
※注意事項※
・Zoomのプランによって利用可能なアクションが異なるので予めご注意ください。
・現在は「ミーティングが終了したら」「ミーティングのレコーディング情報を取得する」というアクションがZoomの有料プランのみの対応となっています。詳しくは以下もチェックしてみてください。
https://intercom.help/yoom/ja/articles/9550398

・許可するを選択してください。

以上で 、Zoomのマイアプリ登録は完了です。
2.LINE公式アカウントを連携する
・先程と同様に、左側に表示されているマイアプリをクリックして新規接続→LINE公式アカウントの順番でクリックしましょう。
・アカウント名とアクセストークンを入力し、追加をクリックします。

・登録メールアドレスに送信された認証用のログインコードを入力し、ログインをクリックします。
詳しいマイアプリ登録についてはこちらを参考にしてください。

以上で 、LINE公式アカウントのマイアプリ登録は完了です。