連携フローは大きく分けて以下の方法で進めていきます。
まずはYoomの登録を行いましょう。
1.上のバナーの「詳細を見る」をクリック
2.移行した画面下部の「このテンプレートを試してみる」をクリック
3.Yoomの登録を行う
※既に登録が完了している場合はログイン画面が表示されるので、ログインしましょう。
今回の連携フローは大きく分けて以下のプロセスの通りです。
・HubSpotとDiscordをマイアプリ連携
・HubSpotの起動設定
・Discordへの通知設定
・トリガーボタンをONにして、HubSpotとDiscordの連携動作を確認
まずはじめに、マイアプリ連携を行います。
ステップ1:HubSpotとDiscordをマイアプリ連携
.avif)
Yoomの登録が完了すると、フローボットのテンプレートが「マイプロジェクト」にコピーされます。
画像のような表示がされたら、左側にあるメニューから「マイアプリ」を選択してください。
.avif)
次に、右上の新規接続ボタンをクリックします。
.avif)
HubSpotとYoomの連携
1.検索する
検索窓にHubSpotと入力し、表示された候補から「HubSpot」を選択します。

続いて、HubSpotのアカウント連携画面になるので、任意のアカウントでログインを行います。
また連携に伴う確認画面が表示されるため、「アプリ接続」をクリックします。

「アプリ接続」をクリックし、同意することで画面が切り替わります。上記の表示が出たら連携完了です。
DiscordとYoomの連携
1.検索する
Discordを検索し、Discordのアイコンを選択します。

2.必須項目の入力

Discord Developer PortalからBotトークンを取得し、アクセストークンに入力します。
詳しくはDiscordのマイアプリ連携についてのページをご確認ください。
3.追加する
必須項目が入力できたら、右下の追加をクリックします。

上記の表示がされれば連携完了です。
次は、マイプロジェクトにテンプレートコピーして、フローボットを作成していきます。
フローボットテンプレートを、下記よりコピーしてください