2025/01/15
アプリ同士の連携方法

Jira SoftwareとGoogleカレンダーを連携して、Jira Softwareで登録されたタスクの期日をGoogleカレンダーに登録する方法

n.fukuoka
Jira SoftwareとGoogleカレンダーの連携イメージ

目次

 

Googleカレンダーは、チームでの共有スケジュール管理に便利なツールです。複数人で予定を共有することで、会議やイベントの調整がスムーズに行えます。
しかし、Jira Softwareにタスクを登録した後、それをGoogleカレンダーにも反映させたい場合、情報を手動で転記する必要があり、この作業は担当者にとって負担になる可能性があります。
本記事では、Jira SoftwareとGoogleカレンダーを連携する際のメリットや、設定方法について解説します。

本記事はこんな方におすすめ

今回紹介する内容は以下のような方々におすすめです!

  • Jira SoftwareとGoogleカレンダーを日常的に使用し、タスク期日の管理に課題を感じている方
  • チーム全体のタスク期日や進捗状況を迅速に把握し、スムーズに管理したい方
  • GoogleカレンダーとJira Softwareを連携して、業務を効率化したい方

Jira SoftwareとGoogleカレンダーの連携のメリットと具体例

メリット1:タスク管理の効率化

Jira Softwareで登録されたタスクの期日確認は、担当者が都度Jira Softwareにアクセスする必要がありました。
特に、複数のプロジェクトを掛け持ち、多種多様なタスクを担当するプロジェクトマネージャーやエンジニアにとって、各タスクの期日を個別に確認する作業は、時間と労力を要するものになり得ます。
例えば、マーケティングチームのメンバーが、Jira Software上でキャンペーン施策に関するタスクを管理している場合、個々のメンバーは、日々多くのタスクを抱え、その全てをJira Softwareで確認し続けることは非効率的です。
自動化により、Googleカレンダー上でタスク期日を確認できるようになるため、Jira Softwareを常に開いていなくとも、自身のタスクの締め切りを意識することができるようになるでしょう。
結果として、タスクの進行状況を把握しやすくなり、作業効率の向上が期待できます。

メリット2:手作業による転記ミスを防止

Jira Softwareに登録されたタスク情報を手動でGoogleカレンダーに転記する場合、入力ミスや登録漏れといったリスクがつきものです。
しかし、自動化を導入することで、人為的なミスを減らし、正確な情報をカレンダーに反映させることが可能になります。
例えば、プロジェクトマネージャーが開発チームのタスク期日をGoogleカレンダーで管理するケースでは、Jira Softwareに登録された数多くのタスク情報をGoogleカレンダーに転記する必要が生じることがあります。この転記作業は時間がかかるだけでなく、ヒューマンエラーによる転記ミスや登録漏れのリスクが伴います。

自動でタスクが登録されるようになることで、タスク期日に関する不一致や混乱が減少し、関係者全員がスケジュールを安心して確認できる環境が整うでしょう。
また、ヒューマンエラーが削減されるだけでなく、プロジェクト全体の管理精度が高まり、業務効率も高まることが期待できます。

メリット3:スムーズな情報共有が可能に

複数のメンバーが関わるプロジェクトでは、タスクの進捗状況や期日などの情報をチーム内で共有することは重要です。
Jira SoftwareとGoogleカレンダーを連携することで、チーム内での情報共有をよりスムーズに行えるようになります。
例えば、営業チームがJira Softwareで案件の進捗管理を行っている場合、各営業担当者が自身の担当案件の情報をJira Softwareで管理しており、チーム全体で案件の進捗状況を把握するには、個別に確認する必要がありました。
アプリ連携により、タスクの期日が自動的にGoogleカレンダーに反映されるため、チームメンバーはGoogleカレンダーを見るだけで期日を確認できるようになります。
マネージャーやプロジェクトリーダーにとっても、各メンバーが関わるタスクの期日を迅速に把握できるようになり、スケジュール調整などが迅速に行えるようになるでしょう。
情報共有がスムーズになることで、タスクに関する全員の認識が揃いやすくなり、コミュニケーションの向上が期待できます。

本記事ではYoomを使って連携を進めていきます。
まだ利用したことがない方は、初めてのYoomをぜひご覧ください。

それではここからノーコードツールYoomを使って、【Jira Softwareで登録されたタスクの期日をGoogleカレンダーに登録する】方法を説明します。

[Yoomとは]

Jira SoftwareとGoogleカレンダーの連携フローの作り方

Jira Softwareでタスクが登録されたことをJira SoftwareのAPIを利用して受け取り、Googleカレンダーの提供するAPIを用いてGoogleカレンダーにJira Softwareで登録されたタスクの期日をGoogleカレンダーに登録することで実現が可能です。
一般的に実現にはプログラミングの知識が必要ですが、ノーコードツールのYoomを用いることでプログラミング知識がなくても簡単に実現できます。

連携フローは、大きく分けて以下のプロセスで作成していきます。

  • Jira SoftwareとGoogleカレンダーをマイアプリ登録
  • Jira Softwareでタスクが登録されたら起動するトリガーの設定
  • Googleカレンダーに登録する設定
  • テストと確認

ステップ1:Jira SoftwareとGoogleカレンダーとのマイアプリ連携

まず、Yoomのアカウントにログインします。
アカウントをお持ちでない場合は、まずYoomのアカウント発行ページにてアカウントを作成してください。

1.マイアプリをクリックした後、新規接続をクリックします。

2.入力欄からアプリ名で検索できます。
今回はJira SoftwareとGoogleカレンダーをそれぞれ検索して、登録していきます。

Jira Softwareのマイアプリ登録

まず、Jira Softwareから登録していきましょう。入力欄にJira Softwareと入力するとJira Softwareのアイコンが表示されるので、アイコンをクリックします。

1.以下の画面が表示されます。
連携したいアカウント名、メールアドレス、APIトークンを入力してください。
入力が終わったら「追加」をクリックすると、Jira Softwareのマイアプリ登録は完了です。

Googleカレンダーのマイアプリ登録

Googleカレンダーも同じように検索して、アイコンをクリックします。

1.以下の画面が出てきます。
「Sign in with Google」をクリックしてください。

2.以下の画面が表示されます。
連携したいアカウントを選択してください。

3.以下の画面が表示されます。
「次へ」をクリックしてください。

4.以下のような画面が表示されます。
「すべて選択」にチェックを入れた後、「続行」をクリックしてください。

以上で、Jira SoftwareとGoogleカレンダーのマイアプリ登録は終了です。

マイアプリ登録が成功すると、以下の画面が表示されます。
マイアプリの画面にJira SoftwareとGoogleカレンダーのアイコンが表示されているか確認してください。

その他、Yoomについての詳しい情報は、Yoomヘルプセンターをご確認ください。

テンプレートの選択

以下のリンクから「試してみる」をクリックしてください。

以下の表示が出たら、テンプレートのコピーが成功です。
コピーしたテンプレートはマイプロジェクトに格納されます。

ステップ2:Jira Softwareでタスクが登録されたら起動するトリガーの設定

1.まず、一番上の「課題が作成されたら」をクリックします。

2.タイトルは自由に設定してください。
Jira Softwareと連携するアカウント情報を入力します。
トリガーは「課題が作成されたら」を選択します。
入力が終わったら、「次へ」をクリックします。

3.トリガーの起動間隔、サブドメイン、プロジェクトキーを入力してください。
プロジェクトキー
は入力欄をクリックすると候補が表示されるので、その中から選択してください。
設定が終わったら「テスト」をクリックし、問題がなければ「次へ」をクリックしてください。

ステップ3:Googleカレンダーに登録する設定

1.最後に、「予定を作成」のアイコンをクリックしてください。

2.Googleカレンダーと連携するアカウント情報を入力します。
アクションは、「予定を作成」を選択します。
入力が終わったら、「次へ」をクリックします。

3.各項目を設定していきます。
必須項目は必ず設定してください。
各項目の入力すると、候補やアウトプットが表示されます。

カレンダーIDは入力欄をクリックすると表示される候補の中から選択してください。例えば、以下の画面だとJira Softwareの情報を引用してGoogleカレンダーの予定のタイトルに課題タイトルを挿入しています。
設定が終わったら「テスト」をクリックし、問題がなければ「保存する」をクリックしてください。

4.これで、【Jira Softwareで登録されたタスクの期日をGoogleカレンダーに登録する】というフローが完成しました。

ステップ4:テストと確認

設定が完了すると、以下のような画面が表示されます。
「トリガーをON」ボタンをクリックすると、フローボットが起動します。

Yoomならプログラミング不要で設定が完了します。
以下のリンクから、この便利なフローをお試しください。

Googleカレンダーを使ったその他の自動化例

他にもGoogleカレンダーを使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので、いくつか紹介します。

1.毎朝Googleカレンダーの予定をSlackに通知するフローです。
このテンプレートを活用することで、Googleカレンダーから取得した予定のタイトルと開始時間の情報を基に、ChatGPTがSlackに通知のメッセージを自動で作成します。
これにより、日々のスケジュールを事前に把握できるだけでなく、朝の忙しい時間に予定を一つひとつ確認する手間を省けるようになるでしょう。

2.Googleフォームに面接の予約情報が回答されたら、Googleカレンダーに予約を作成しGoogle Chatに通知するフローです。
このテンプレートを活用することで、Googleフォームに入力された面接予約情報を自動的にGoogleカレンダーへ登録し、Google Chatで自動通知することができます。
これにより、手動でカレンダーを更新する手間を省き、チームメンバーとスムーズに情報共有ができるようになるでしょう。

3.kintoneに情報が登録されたら、Googleカレンダーに予定を作成するフローです。
このテンプレートを活用することで、kintoneに登録された情報を基に、Googleカレンダーに自動的に予定が追加されます。
特に多くの予定を効率的に管理したい場合や、会議や打ち合わせが多い業務環境において役立つでしょう。

まとめ

Jira SoftwareとGoogleカレンダーを連携することで、Jira Software上で設定されたタスクの期日をGoogleカレンダーに自動的に反映させることが可能になりました。
これにより、タスク管理が効率化され、プロジェクトの進捗状況や重要な締切をより簡単に把握できるようになるでしょう。
自動化に挑戦してみたいと思っても、「何から始めればいいのかわからない」「専門的な知識が必要なのでは?」と不安に感じる方もいるでしょう。
Yoomは初心者でも簡単に使えるよう設計されたツールです。
テンプレートを活用すれば、プログラミングの知識がなくてもすぐに始められます。
Yoomを活用して、自動化を取り入れた新しい働き方を始めてみませんか?

この記事を書いた人
n.fukuoka
ツールがどんどん増えていく今の時代、何を使えばいいのか迷ってしまうことも多いですよね。 そんな皆様の仕事が少しでも楽になるよう、わかりやすく役立つ情報をお届けしていきたいと思っています!
タグ
Googleカレンダー
Jira Software
連携
自動化
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.