LINE公式アカウント APIでできること
LINE公式アカウント APIを活用すると、外部アプリケーションと連携し、メッセージ配信やデータ管理を自動化できます。
例えば、マーケティング部が外部アプリに新しいキャンペーン情報を登録すると、LINE公式アカウントを通じて自動で顧客に通知を送ることが可能です。
これにより、手動での送信ミスを防ぎ、最新情報をスピーディーに配信できるようになります。
イベント告知や問い合わせ対応を効率化し、顧客とのスムーズなコミュニケーションが期待できます。
また、LINE公式アカウント APIを利用すると、友だち追加の情報を自動で外部アプリに登録できます。
例えば、営業部がLINE経由で新規顧客を獲得した際に、顧客リストが自動で更新され、ExcelやCRMなどのツールに反映できます。
これにより、手作業による入力ミスを防ぎ、最新の顧客情報の効率的な管理が見込めます。そのため、効果的な販促活動やターゲティングが期待できます。
さらに、LINE公式アカウント APIとカスタマーサポートツールを連携することで、問い合わせ対応の効率化が実現できます。
例えば、LINEで受信した問い合わせを自動でサポートシステムに登録し、対応状況を一元管理することが可能です。
これにより、手作業での情報入力の負担を軽減し、問い合わせの見落とし防止が見込めます。
そのため、顧客対応履歴を整理しやすくなり、対応のスピードと品質の向上が期待できます。
また、LINE公式アカウント APIを活用すれば、配信数や友だち数のデータを自動で取得し、外部アプリケーションへ登録することも可能です。
例えば、広報部が毎日の配信数や友だちの増減をExcelに自動記録することで、データの集計ミスを防ぎ、キャンペーン配信効果のスムーズな分析が期待できます。
これにより、戦略の改善やより効果的なマーケティング施策の立案が見込めます。
このようにLINE公式アカウント APIは、メッセージ通知の自動化、顧客データ管理、問い合わせ対応の効率化、マーケティング分析の強化など、さまざまな業務の効率化が期待できます。
LINE公式アカウント APIの利用方法
今回はYoomというサービスを利用してノーコードでLINE公式アカウントを利用していきます。
[Yoomとは]
まずはじめにYoomの公式サイトにアクセスし、アカウント作成をお願いします。
既にアカウント登録済みの方はログインしてください。
Yoomのアカウント発行ページ
LINE公式アカウントをYoomと接続する方法
マイアプリ連携の設定
0)事前準備
LINE公式アカウントのマイアプリ登録には、アクセストークンの取得が必要です。
まず、LINE Developersコンソールでチャネルを作成します。
以下公式ヘルプの手順にしたがって、LINE Developersのアカウント作成・チャネル作成・既存のLINE公式アカウントへチャネルを追加する設定を勧めてください。
Messaging APIを始めよう
次に、長期チャネルアクセストークンをコピーします。
こちらのURLからLINE Developersにログインし、先程作成したチャネルを選択します。
「Messaging API」のタブを選択します。
下にスクロールしていき「Channel access token (long-lived) 」の値をコピーします。これで事前準備は完了です。
詳しくはこちらを参考にしてください。
LINE公式アカウントのマイアプリ追加方法 | Yoomヘルプセンター
1)Yoomのアカウントにログインしたら、使用するアプリを登録します。
「マイアプリ」をクリックし、「新規接続」を選択してください。
2)Yoomで接続できるアプリ一覧が表示され、一番上の検索窓から今回使用する「LINE公式アカウント」を検索していきます。
LINE公式アカウントを選択したら、事前準備したアカウント名とアクセストークンを入力して追加をクリックしてください。
3)登録ができるとマイアプリにアイコンが表示されます。
登録したアプリのアイコンが表示されたか確認してください。
これでLINE公式アカウント APIをYoomから利用することが可能になりました!
Yoomのテンプレートを利用してLINE公式アカウント APIをつかいこなそう!
Yoomには、多くのフローボットテンプレートが用意されており、クリックするだけで様々なフローボットを簡単に利用できるようになっています。
フローボットの詳細については、以下の動画で詳しく紹介されています。
ここからは実際の利用シーンやおすすめの職種ごとに実際に用意されているテンプレートを紹介していきます。
LINE公式アカウント APIを利用して実現できる自動化の例
Yoomではさまざまなサービスとの連携が可能で、それぞれのサービスに対応したテンプレートも用意されています。
普段使用しているサービスと連携できるテンプレートを活用して、LINE公式アカウントを自動化しましょう!
1.情報を基に通知する
LINE公式アカウント APIと外部アプリケーションのAPIを利用すれば、外部アプリケーションから、外部アプリケーションのAPI経由でLINE公式のメッセージを通知することができます。
メッセージ作成のために外部アプリケーションを確認する手間を削減でき、外部アプリケーションの情報を基に通知できるので、情報の正確性向上も見込めます。
例えば、Notionで登録された情報を基に、自動でLINE公式アカウントからメッセージを送信できます。
マーケティング部がNotionに新しいキャンペーン情報を追加すると、登録済みの顧客へ自動で通知を送ることができます。
これにより、手作業での送信ミスを防ぎ、最新情報を素早く配信できるようになります。
問い合わせ対応やイベント告知を効率化し、顧客とのスムーズなコミュニケーションが期待できます。