①マイアプリ連携
Yoomにログイン後、左メニューにある「マイアプリ」を選択。

画面遷移後、「+新規接続」を押下してください。

連携したいアプリ名を検索窓に入力し、画面に従ってログインまたはサインインをすることで連携が完了します。
今回は「マネーフォワード 掛け払い」「Chatwork」を登録していきます。
登録が完了するとマイアプリの一覧にアイコンが表示されます。

②既存のテンプレートをコピーする
マネーフォワード 掛け払いの顧客名変更申請が完了したら、Chatworkに通知する
上記のテンプレートを使用することで、簡単に自動化ができます。
まずはYoomでマイプロジェクトを開き「+新規接続」を押下してください。

次に、「テンプレートギャラリーから作成」を選択。

右上の検索窓に「マネーフォワード 掛け払いの顧客名変更申請が完了したら、Chatworkに通知する」を入力して検索します。
表示されたテンプレートの右側に、青字で「テンプレート作成」とあるので選択してください。

これでテンプレートのコピーまで完了しました。ポップアップが表示されるのでOKを押します。
案内の通りここからは、画面上の「!」部分をメインに設定を進めていきます。

③トリガーの設定
まずは「顧客名変更申請が完了したら」を選択して、設定の確認をしていきます。
連携するアカウント情報を入力して「次へ」を押してください。


そうすると、以下のような画面に遷移するので注意事項をよく読んで設定を進めてください。

下にスクロールしていくとアウトプットの項目が出てきます。
アウトプットは、後述するSlackの通知内容などで使用可能です。
ここでは使用しないので「保存する」を押して最初の画面に戻ります。

④連携アプリの設定
次に「顧客情報の取得」を選択して、
連携するアカウント情報を入力してください。


画面が遷移するので、以下の必須項目を設定してください。

入力欄をクリックするとアウトプットを選択することができます。

詳細設定ではエラー時の動作やインターバルの設定などができます。
必要に応じて設定してください。
問題なければ「保存する」を押します。

最後に「Chatworkに通知する」の設定をしていきましょう。
連携するアカウント情報を入力して「次へ」を押してください。


注意事項と入力欄下部の案内に沿って、「ルームID」「メッセージ内容」を設定してください。

入力欄をクリックすることでアウトプットを選択できます。

画面をスクロールすると詳細設定が出てくるので、必要に応じて設定してください。
「保存する」を押して最初の画面に戻ります。

そうすると以下のポップアップが表示されるので、「トリガーをON」を押してください。
最初の画面上部のトリガーONが画像のようになっていたらOKです!


これで「マネーフォワード 掛け払いの顧客名変更申請が完了したら、Chatworkに通知する」の設定はすべて完了になります。
おつかれさまでした!
その他のマネーフォワード 掛け払いを使った自動化の例
他にもマネーフォワード 掛け払いを使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので、いくつか紹介します。
①マネーフォワード 掛け払いの請求書発行が完了したら、Slackに自動通知するフローです。請求書発行後の確認・承認プロセスの業務効率化が期待できます。