【kintoneのトリガー設定】
マイアプリ登録が完了したら画面左の「マイプロジェクト」をクリック
↓
kintoneアイコンの「【コピー】kintoneにレコードが追加されたら、LINEに通知する」をクリック
↓
右上の編集するをクリック
↓
kintoneアイコンの「レコードが登録されたら」をクリック
↓
連携するアカウント情報を選択します
そのまま1番下の「トリガーアクション」を「レコードが登録されたら(Webhook起動)」に変更
アプリトリガーのタイトルもトリガーアクションと同じような感じで揃えるのがおすすめです。
ここまでできたら次へをクリック
↓
アプリトリガーのWebhookイベント受信設定というページに移行するので、手順にそって登録していきましょう。
kintoneでのWebhook設定はコチラ
kintoneのWebhook設定はコピペするだけなので楽ですよ!
入力できたらすぐ下にある「テスト」を押すのですが、kintoneで課題が作成されないと反映されないため、テストの課題を追加します。
今回はかなりシンプルですが、下の画像のようにしました!
kintoneでレコードを追加したら、Yoomの画面に戻ってテストを押しましょう!
青くテスト成功と表示されたらOKです。次に「アウトプット」を設定します。
上記の画像の「取得する値を追加」をクリック!
↓
そうすると下記のような画面になります
たくさんの文字列が表示されますが、これは先ほどkintoneに追加したレコードの内容に依存しています。
その中からLINEで送信したい内容をクリックし「アウトプット」として追加しましょう。
valueと書かれている横の「青い+マーク」をクリックすると追加できます。
そうすると画面左側にvalueがたくさん追加され「赤い!マーク」が表示されるので、次はそれを直していきましょう!
↓
valueと表示されている部分にカーソルを合わせると右側にペンマークが出てくるのでクリック!
上記のような画面が表示されるので、項目名を任意のものに変更していきましょう。
変更が終わったら保存を忘れずに…!
↓
今回は以下のような感じにしました。
この「アウトプット」に追加した項目が、LINEで実際に送信される内容になります。
次にLINEの設定をするのですが、その際に追加したアウトプットが何なのか一発でわかるように、項目名は明確にしておくのがおすすめです!
項目名を変更したら保存!トリガーの設定はこれにて完了です!
【LINEの設定】
次にLINEアカウントのアイコンの「LINEに通知する」をクリックします
↓
タイトルはそのままで、アクションは「トークルームにメッセージを送信」にしましょう。
LINEアカウントと連携するアカウント情報を選択したら次へをクリック!
↓
次が最後の設定です!
メッセージボックス内をクリックするとkintoneのアイコンで「レコードが登録されたら」という選択肢が出てくるのでクリック。
そうすると、先ほど登録したアウトプットがズラーっと表示されますね!
LINEで送信したい内容のものをどんどん追加していきましょう。追加は、クリックをするだけです。
今回は上記の画像のようにしてみた。
並び変えたり「:」を挿入したりして、LINEに転送された際に見やすくなるようにするのがコツです!
LINEに送信する内容をチョイスしたらテストを押してみましょう。上手くいっているとLINEにメッセージが送信されます。
無事にLINEが届いたら設定完了!お疲れ様でした!