テンプレートがコピーされましたというポップアップが表示されたらコピー完了です。

早速「コンタクトが新たに登録されたら」という項目をクリックして設定していきましょう。

ステップ2:Mazricaのアプリトリガー設定
1.連携アカウントとアクション選択
・こちらの画面は設定済みですので、連携するアカウント情報に誤りがなければ「次へ」をクリックしましょう。
・タイトルは変更可能です!

2.アプリトリガーのAPI接続設定
- トリガーの起動間隔:5分、10分、15分、30分、60分の間隔から選べます。
※ご利用プランによって起動間隔の選択内容が変わります。
なお、基本的にはそのプランの最短の起動間隔にしてお使いいただくことをおすすめします。

・Mazricaに進み、トリガーとなるコンタクト情報を新たに登録します。
その後フローボットに戻り、テストをクリックしましょう。
このステップで以下のようなアウトプットを取得できます。
アウトプットの使い方については、こちらを確認してくださいね。

・問題なければ保存します。
ステップ3:LINE公式アカウントのアクション設定
次に、LINE公式アカウントの設定を行います。
「テキストメッセージを送信」の項目をクリックして進みましょう!

1.連携アカウントとアクションを選択
・こちらの画面で連携するアカウントに誤りがなければ、「次へ」をクリックしましょう。
・タイトルは変更可能です。

2.API接続設定
・注釈に沿って送信先のユーザーIDを設定しましょう。
LINE公式アカウントでユーザーIDを取得・確認する方法
・メッセージの入力は、Mazricaで取得したコンタクト情報をアウトプットから選択して作成します。
・入力が終わったら、「テスト」を行い、問題がなければ保存しましょう。

設定が完了したら、添付画像のようなポップアップが表示されるので「トリガーをON」をクリックしたら、完成です!

今回使用したフローボットはこちら↓