2024/10/03
アプリ同士の連携方法

楽楽明細で発行された帳票情報をサスケに自動追加するメリットと手順を解説

n.fukuoka

目次

楽楽明細は、紙ベースでの請求書発行にかかるコストを削減するのに便利なツールです。
しかし、楽楽明細の帳票情報をサスケに追加する際に手入力を行うのは、情報の透明性を低下させる可能性があります。
楽楽明細とサスケを連携させることで、データの手入力作業が不要になり、ミスやデータ漏れなどの人為的なエラーを事前に防げます。
専門的なプログラミング知識がなくてもアプリ連携は手軽に操作できるので、初心者でも簡単に導入できます

楽楽明細とサスケを連携するメリット

メリット1: 効率化されたデータ管理

楽楽明細で発行された帳票をサスケに自動追加することで、帳票データの入力、管理、更新が自動化されます。
これにより、手動でのデータエントリーやエラーチェックの必要性が減少し、データの正確性が向上します。
従業員は単純作業から解放され、より戦略的な業務に集中できるようになります。
その結果、無駄を省きながら効率よく作業を進められるため、時間と経費の節約が実現できます。

メリット2: データの正確性の向上

手動でのデータ転記は、打ち間違えや見落としなど、人為的なエラーを引き起こす原因となります。
自動化を活用することで、これらのエラーが根本から排除され、帳票情報の精度が保証されます。
データの正確性が向上することで、財務報告の信頼性が高まり、外部監査時のリスクも低減します。

[Yoomとは]

これから、【楽楽明細で帳票が発行されたら帳票情報をサスケに追加する】というフローボットの作成方法をご紹介します。

楽楽明細とサスケの連携フローの作り方

ステップ1: 楽楽明細とサスケのマイアプリ連携

初めて利用する方は、初めてのYoomをぜひチェックしてください。

1. Yoomのアカウントにサインイン後、使いたいアプリを設定します。

まだアカウントをお持ちでない場合は、Yoomのアカウント作成ページから新規登録を行ってください。
Yoomに関して不明点があれば、Yoomヘルプセンターを参照してください。

「マイアプリ」をクリックした後、「新規接続」を選択してください。

2.まずは楽楽明細で検索して、対応するアカウントでログインしてください。
楽楽明細の登録が完了したら、再度「新規接続」ボタンをクリックして、サスケを検索し、登録を行ってください。

 

3.登録が完了すると、対応するアイコンが表示されます。
楽楽明細とサスケのアイコンが正しく表示されているかを、必ず確認してください。

ステップ2: テンプレートの選択と格納場所の準備

今回は、【楽楽明細で帳票が発行されたら帳票情報をサスケに追加する】というフローを作成します。
このフローを活用すると、楽楽明細で作成された帳票の情報を自動でサスケに登録できるようになるため、チームメンバー全員が情報を正確に把握できるようになります。
さらに、入力ミスや記載漏れなどのヒューマンエラーを未然に防ぎ、業務効率の向上に一役買うでしょう。

1. 以下の「試してみる」をクリックしてください。

2.画面に以下の表示が出れば、テンプレートのコピーが問題なく終わったことを示しています。

ステップ3: 楽楽明細で帳票が発行されたら起動するトリガーを設定

1.フローアイコンを上から順番にクリックしながら設定していきましょう。
各アイコンの「!」マークを確認しつつ、順序どおりにクリックして手順を進めます。
「帳票が発行されたら」をクリックします。

2. タイトルは好きなように変更できます。
楽楽明細と連携するアカウント情報を入力します。
トリガーアクションは「帳票が発行されたら」を選択します。
操作が完了したら、「次へ」をクリックしてください。

3. トリガーの起動間隔を設定してください。
5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
設定が完了したら、テストをクリックしてください。
エラーが発生しなければ、保存してください。

※プランによって最短の起動間隔が異なるため、確認してください。

ステップ4:サスケで履歴グループの登録を設定するアクションを設定

1.フローに戻ります。次に「履歴グループの登録」のアイコンをクリックします。

2. タイトルは自由にカスタマイズできます。
サスケと連携するアカウント情報を入力します。
アクションは「履歴グループの登録」を選びます。
入力後は「次へ」を押して進めてください。

3.顧客番号と履歴グループのイベント番号を設定してください。

3.スクロールすると、下部にレコード情報の入力欄が表示されます。
テーブル設定の項目キーと値を設定してください。
値は、クリックするとアウトプットが表示されます。その中から選択してください。
設定が終わったらテストを行い、問題がなければ保存をクリックしてください。

なお、サスケの各種設定項目の詳しい取得方法についてはこちらを参照してください。

ステップ5: テストと確認

設定が完了すると、以下のような画面が表示されます。
「トリガーをON」ボタンをクリックしてください。これでフローボットが起動します。

Yoomのテンプレートを活用すれば、複雑な手順を踏まずに設定をすぐに終わらせることができます。
以下のリンクから、この便利なフローをぜひお試しください。

楽楽明細を使ったその他の自動化の例

他にも、Yoomには楽楽明細を活用した自動化の事例が豊富にあります。いくつか紹介します。

1.楽楽明細で帳票が発行されたら帳票情報をSalesforceに追加するフローです。
楽楽明細のデータをSalesforceに手動で入力する手間を省くことができます。
データ入力の時間を別の業務に充てることで、チームの連携が強まり、生産性の向上が期待できます。

2. 楽楽明細で帳票が発行されたら帳票情報をNotionに追加するフローです。
このフローを使用すれば、帳票が発行されるとNotionに関連データが自動で入力されるため、手入力の時間を削減できます。
入力時のミスや情報の抜け漏れを防ぐことで、共有する情報の精度が高まり、結果として、生産性の向上が期待できます。

3. 楽楽明細で帳票が発行されたら帳票情報をkintoneに追加するフローです
手作業ミスを減らして、業務効率を上げたいと考えている方にはこのフローがおすすめです。
自動化によって、情報の精度を保ちながら入力の手間を省けるため、迅速な情報共有が可能になります。

まとめ

楽楽明細とサスケの連携により、楽楽明細の情報を手動で入力する手間を省き、サスケへ自動的に反映させることができるようになりました。
Yoomを活用すれば、専門知識がなくても複数のアプリを連携させて、業務を自動化できます。
人手で行っている定型業務を自動化し、作業効率の向上を図りませんか?

この記事を書いた人
n.fukuoka
ツールがどんどん増えていく今の時代、何を使えばいいのか迷ってしまうことも多いですよね。 そんな皆様の仕事が少しでも楽になるよう、わかりやすく役立つ情報をお届けしていきたいと思っています!
タグ
楽楽明細
サスケ
自動化
連携
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.
Yoomとは?
これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
詳しくみる
詳しくみる