2024/06/27
アプリ同士の連携方法

kintoneとSlackを連携して情報共有をリアルタイムで行う方法

s.ougitani

目次

kintoneとSlackを連携するメリット

チーム内での情報共有

確認するアプリが複数ある場合、アプリを開いて確認するタイミングは、個人差がありますよね。

確認する時間を決めている人もいれば、気づいた時に確認する人、業務に集中していて確認することを忘れてしまう人など、色々な人がいると思います。

ですのでkintoneとSlackを連携していれば自動的にSlackへ通知できるので、チームのメンバーが同じタイミングで情報をキャッチアップできる事になります。

通知確認の漏れを防ぐ

自動化することにより、kintoneに情報が追加されたら通知が来るので情報を取りこぼすリスクを減らすことができます。

手作業での確認であれば重要な情報を見落としてしまう可能性もでてきます。

そこでkintoneとSlackを自動化していれば漏れも防ぐことができ、kintoneに追加された内容についてもできる限り早く対応することができるので、仕事のパフォーマンスを上げる事ができます。

情報管理の統一化

kintoneとSlackが連携されていれば、情報が分散することもなくチーム全体で同じ情報を取得する事ができます。

情報をいつも使用しているチャットツールに通知させる事により、異なるアプリを確認する手間も省け仕事の作業効率を上げることができますね。

kintoneとSlackを連携して自動化できる業務

実際に考えられる業務のシチュエーションと共に具体例をご紹介します。

例えば採用チームがkintoneで候補者管理を行っていたとします。新しい候補者情報をkintone上に追加したら採用メンバーのSlackに候補者の情報が追加されます。

自動的にいつも使用しているチャットツールへ通知が来るので「見逃すリスク」を軽減させられ、kintoneをわざわざ開けなくても確認できるので、「情報収集のタイムラグ」が生

じることもなく採用チーム全体で新しい情報を共有できることになりますね。連携させることにより「フレッシュな情報をチーム全体で共有」「情報の統一化」「情報の可視化」

可能になります!いつも使用しているSlackは、いつ通知が来てもわかるように開いたままの方が多いのではないか?と思うので確認作業の手間が減って本来の業務に集中できそうです。

ノーコードツールYoomで簡単にkintoneとSlackを連携

ここまで連携するメリットなどを中心にお話ししてきましたが、実際連携するとなると、プログラミングとか必要なんでしょ?連携するの難しそう!と思いますよね。

でもYoomを使用すればとても簡単に!誰でも!設定可能です。今回は実際にYoomを使ってkintoneとSlackを連携させて、フローボットの作成を行って行きましょう。

簡単にできますので、皆さんも一緒に画面を見ながら作ってみてください。

kintoneにレコードが登録されたらSlackに通知する方法

今回は「kintoneにレコードが追加されたらSlackへ通知する」というフローボットを作成して行きます。

はじめる前に

まず、Yoomアカウントをお持ちでない方は、Yoomのアカウント発行ページからアカウントを発行してください。30秒で始められます!

また、Yoomの基本的な操作は、初めてのYoomを参照してください。

ステップ1:kintoneとSlackをマイアプリ連携

まずはYoomとkintoneを連携させていきましょう。

1.画面左上に表示されているマイアプリをクリックします。

2.「新規接続」→マイアプリの接続で「kintone」を選択します。

3.kintoneの新規登録を行います。

・サブドメイン、クライアントID、クライアントシークレットの情報を入力します。

・kintoneのマイアプリ登録についてはこちらの記事も参考にしてみてください。

入力が完了したら設定完了です。次にYoomとSlackを連携させていきましょう。

1.先程と同じく画面左上に表示されているマイアプリから登録を行います。

2.「新規作成」→マイアプリ接続で「Slack」を選択して下さい。

3.チャンネル設定を行います。

・赤枠で囲った項目で通知をしたいチャンネルを選択し「許可」をクリックします。

以上でYoomとSlackの連携が完了しました。

ステップ2:kintoneにレコードが登録されたら起動するトリガーを設定

1.プロジェクト一覧より作成したいプロジェクトを選択します。

2.「新規作成」を選択し「はじめから作成」をクリックします。

3.タイトル入力とトリガー選択を行います。

・タイトルについては任意のもので大丈夫ですが、フローがわかりやすいように入力すると便利です。

・トリガーは「特定のアプリイベントを受信したとき」→「kintone」を選択します。

4.連携アカウントとアクション選択の入力を行います。

・アプリトリガーのタイトルを入力します。

・kintoneと連携するアカウント情報が間違えていないか確認します。

・トリガーアクションは「レコードが登録されたら(webhook起動)」を選択します。

5.アプリトリガーのwebhook設定を行います。

・kintone上での操作になります。

・kintoneのアプリ設定のwebhookに接続し黒色でマスキングしたwebhook URLを入力します。

・webhook設定に関してはこちらを参考にしてください。

・設定が完了したらテストし問題なければ保存します。

6.kintoneの情報を取得します。

・すぐ下にある+ボタンをクリックします。

・オペレーションタイプの選択では「データベースを操作する」をクリックして「kintone」をクリックしてください。

7.データベースの連携を入力します。

・タイトルを入力します。

・kintoneと連携するアカウトに間違いがないか確認します。

・実行アクションは「情報を取得する」を選択します。

・アプリIDを入力します。kintoneのアプリURL内の「/k/●●●/」部分がアプリIDとなりますのでご確認ください。

・取得したいレコード条件を入力します。

・テストし成功したら保存します。

以上でkintoneから情報を取得しYoomとの接続が完了しました。

ステップ3:Slackに通知するアクションを設定

次にSlackの設定を行っていきましょう。

1.オペレーション設定を行いましょう

・+ボタンをクリックしてオペレーションの選択→「アプリと連携する」→「Slack」をクリックしましょう

2.連携アカウントとアクションを選択しましょう。

・タイトルを入力します。任意のもので大丈夫ですが、こちらもアプリに対する指示を入力するのがわかりやすいです。

・Slackと連携するアカウントに間違いがないか確認します。

・アクションは「チャンネルにメッセージを送る」を選択して次へをクリックしましょう。

3、API接続設定を入力します。

・投稿先のチャンネルIDを通知したい投稿先に設定しましょう。

・メッセージについてはkintoneの情報をアウトプットで埋め込みます。

・アウトプットを埋め込むことにより新しいレコードが追加された時には情報が更新されて通知されます。

・アウトプットについてはこちらを参考にしてください。

テストし問題なければ保存して完了です。

kintoneとSlackの連携フロー応用編

kintoneとSlackを連携させると事務作業の効率が上がり、仕事のパフォーマンスもUPできる。

Yoomを使用すると業務の内容に合わせて簡単にアレンジ・変更することも可能です!

どのようなことができるのか、実際のフローボットもご紹介します。

例えば、AI機能を使うと文字起こしも自動でできるようになります。

また、Yoomでは多数のアプリとの連携が可能です!今回ご紹介したkintoneとSlackに違うアプリをプラスしてフローボットを作る事もできます。

Yoomを使えば、それぞれのシーンにあったフローボットが作成できます。この他にもkintoneとSlackを使用したフローボットのテンプレートが多数ありますので、是非参考にし

てみてください。

注)AIオペレーションはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレー

ションはエラーとなりますので、ご注意ください。チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制

限対象のアプリやAI機能(オペレーション)を使用することができます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は「kintoneとSlackを連携させて作業効率UPする方法」についてお話ししてきました。

連携させるメリットとしては、手作業を減らし事務作業における時間を削減することができ、人的エラー・ミスをなくすことができます。

また新しいフレッシュな情報を共有する事が可能になるので、チーム全体が同じタイミングで情報収集ができ、「情報の一元化・可視化」が実現できます。

Yoomを使うメリットとしては、誰でも簡単にそれぞれの業務内容に合わせて、フローボットを作成することができます。

難しい知識は不要なので、チームの誰もがフローボットを作成できるのも大きなポイントだと思います!

ぜひ一度この機会にYoomを活用してkintoneとSlackを連携させてみてください!

この記事を書いた人
s.ougitani
Yoomでブログ作成を担当しています。仕事も家事も育児も作業効率UPを目指して頑張ってます。 皆さんの事務作業が効率UPにつながるように、情報を発信していきたいです。
タグ
自動化
連携
関連アプリ
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.