ワークスペースに自動的にテンプレートがコピーされます。次に表示された画面で「OK」をクリックしてください。
ステップ3:Squareのトリガー設定
※以下の画面は、Yoomページ画面左側「マイプロジェクト」のフローボットで表示される、「【コピー】Squareで顧客情報が作成されたらWooCommerceにも顧客情報を追加する」をクリックすると表示されます。
1.先ほどの画面で「OK」をクリックして、表示された画面のアプリトリガー「顧客が作成されたら(Webhook)」をクリックしてください。
2.表示された画面で各項目を確認します。トリガーアクションはそのままにして、「次へ」をクリックしましょう。
3.「Webhook名」は、入力欄下の説明に従って、入力してください。
入力を終えたら、「テスト」を実行し、「次へ」をクリックしてください。
4.Squareの顧客リスト画面で新しく顧客を作成します。
※Webhookのトリガーとなるイベントを実行します。
※今回は、以下画像のような顧客を作成しました。
5.顧客を作成したら、Yoomの画面に戻り、「テスト」を実行し、成功したら「保存する」をクリックします。
※表示されているアウトプットは、次の設定でも活用できます。
ステップ4:WooCommerceの設定
1.アプリと連携する「顧客の作成」をクリックしてください。
各項目を確認し、「次へ」をクリックします。
2.API接続設定を行います。
「TOPページURL」は、入力欄下の説明に従って、入力してください。
「メール」「名」「姓」「都道府県」「市区町村」は、入力欄をクリックして表示されるアウトプットから選択できます。
入力を終えたら「テスト」を実行し、成功したら「保存する」をクリックします。
ステップ5:トリガーボタンをONにして、連携フローの動作確認をする
以下の画面の赤枠部分「トリガーをON」ボタンをクリックすると、フローボットが自動的に起動します。
WooCommerceのデータをSquareに連携したい場合
今回はSquareからWooCommerceへデータを連携する方法をご紹介しましたが、逆にWooCommerceからSquareへのデータ連携を実施したい場合は、下記のテンプレートも併せてご利用ください。
WooCommerceで作成された顧客情報をSquareにも追加する
WooCommerceとSquareを併用しており、オンラインとオフラインの販売チャネルを統合し、一元管理したい場合などにおすすめのフローです。