Microsoft TeamsとOutlookの連携イメージ

Microsoft TeamsとOutlookを連携して、Microsoft Teamsのチャンネルに投稿されたら、Outlookでメールを自動的に送る方法

Yoomを詳しくみる
この記事のテンプレートを試す
Microsoft TeamsとOutlookの連携イメージ
アプリ同士の連携方法

2025-09-09

Microsoft TeamsとOutlookを連携して、Microsoft Teamsのチャンネルに投稿されたら、Outlookでメールを自動的に送る方法

r.suzuki

現代のビジネス環境では、より効率的な情報共有とコミュニケーションが必要になってきています。特に、リモートワークの普及に伴い、チーム間のスムーズな連携が欠かせません。そこで今回は、Microsoft Teamsのチャンネルに投稿されたら、Outlookでメールを自動的に送信する方法をご紹介します。
この自動化により、情報の見落としを防ぎ、業務効率を飛躍的に向上させることが期待できます。また、ノーコードで連携できる設定方法も解説しますので、ぜひ参考にしてください。

Microsoft TeamsとOutlookを活用したすぐに試せる自動化テンプレート集はこちら

送信を自動化する便利なテンプレート

[[70132,193577,149169,185842,246621]]

転送を自動化する便利なテンプレート

[[200986]]

AIと連携した便利な自動化テンプレート

[[182843,198398,161241]]

登録を自動化する便利なテンプレート

[[163679]]

とにかく早く試したい方へ

Yoomを利用することで、ノーコードで簡単にMicrosoft TeamsとOutlookの連携が可能です。

YoomにはあらかじめMicrosoft TeamsとOutlookを連携するためのテンプレートが用意されているため、APIの知識が無くても、登録するだけで今すぐ連携が実現できます。

[[70132]]

[Yoomとは]

今回ご紹介するテンプレート以外にも、Microsoft Teams・Outlookがもっと便利になる実践的な自動化例を掲載した資料をご用意しています。

Microsoft Teamsを使った業務自動化事例資料をダウンロード(無料)

Outlookを使った業務自動化事例資料をダウンロード(無料)

Microsoft Teamsのチャンネルに投稿されたら、Outlookでメールを自動的に送る方法

Microsoft Teamsのチャンネルに投稿された内容をMicrosoft Teams APIで受け取り、Outlookの提供するAPIを経由して、Outlookに自動的にメールを送ることができます。Yoomというノーコードツールを活用することで、プログラミング知識がなくても簡単にこの自動化を実現できます。

今回の連携フローの手順は大きく分けて以下の通りです。

  • Microsoft TeamsとOutlookをマイアプリ連携
  • テンプレートをコピー
  • トリガー、アクションの設定
  • 最後にトリガーが起動するかを確認

事前準備

1)まずはじめにYoomの公式サイトにアクセスし、アカウントを作成してください。
Yoomのアカウント発行ページ
アカウントを取得している場合は、ログインしてください。

ステップ1:Microsoft TeamsとOutlookをマイアプリ連携

1)Yoomのアカウントにログインしたら、次に使用するアプリを登録します。
「マイアプリ」をクリックし、「新規接続」を選択してください。


2)Yoomで接続可能なアプリ一覧が表示され、一番上の検索窓から今回使用する2つのアプリ「Microsoft Teams」と「Outlook」を1つずつ検索します。

Microsoft Teamsを選択したら、使用するアカウントでログインします。

※「Microsoft 365(旧Office 365)」には個人向けと法人向けプラン(Microsoft 365 Business)があります。法人向けプランを契約していない場合、Yoomからの認証がうまくいかない可能性があるのでご注意ください。


同様にOutlookを選択したら、使用するアカウントでログインします。
詳しくはこちらをご確認ください。
Microsoft365サービス群におけるマイアプリ登録手順と注意事項 | Yoomヘルプセンター


3)登録が完了すると、マイアプリにアイコンが表示されます。
アプリのアイコンが表示されるか確認してください。

ステップ2:テンプレートをコピー

こちらのバナーをクリックします。

[[70132]]

1)最初に「このテンプレートを試す」というアイコンをクリックしてください。

2) 以下の確認画面が表示されますので、「OK」をクリックしてください。

この画面が表示されたら、コピーが正常に完了しています。

その後は、タイトルや詳細をクリックして編集できます。
右側に「!」アイコンが表示されていますので、順番にクリックしてオペレーションを設定します。
コピーしたテンプレートは「マイプロジェクト」に保存されます。

ステップ3:トリガーを設定

「アプリトリガー チャネルにメッセージが送信されたら」をクリックします。

ステップ4:Microsoft Teamsのアクションを設定

1) アクションは「チャネルにメッセージが送信されたら」を選択して、「次へ」をクリックします。

2) 必須項目を入力してください。
トリガーの起動間隔は契約プランによって異なります。
各プランの内容についてはこちらを参考にしてください。
各プランの機能制限や使用上限の一覧 | Yoomヘルプセンター (intercom.help)

チームID、チャンネルIDはアプリ登録ができていれば候補から選択できます。


3)実際にMicrosoft Teamsでテスト用のメッセージを送信し、Yoomで「テスト」をクリックしてください。

テストが成功した場合は、アウトプット(取得した値)を取得できます。実際の設定では、各項目に具体的な値が反映されます。
こちらの値は次の設定に活用するので、取得された内容を確認して保存しましょう。

ステップ5:Outlookのアクションを設定

1) フローに戻り、「メールを送る」のアイコンをクリックします。

2) アクションは「メールを送る」を選択して、必須事項を入力します。

3) スクロールして、以下の必須項目を入力していきます。

その他の項目は用途に合わせて入力お願いします!

4) 「本文」は、任意の内容とアウトプットを組み合わせることが可能です。

入力後に「次へ」に進みます!

5) 設定完了後、「次へ」に進み「テスト」をクリックしましょう。
テストが成功したら、送信したOutlookにメールが届いているか確認しましょう!

ステップ6: テストと確認

設定が完了すると、以下のような表示が出てくるので、「トリガーをON」をクリックします。
フローボットを起動し、正しく作動するか確認してください。

今回使用したテンプレートはこちら 

[[70132]]

Microsoft TeamsやOutlookを使ったその他の自動化例

他にもMicrosoft TeamsやOutlookを使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので、いくつか紹介します。
もし気になるものがあれば、ぜひ試してみてください!

Microsoft Teamsを活用した自動化例

Microsoft Teamsへの通知を自動化したり、文字起こし結果やAIによる生成結果を自動で通知することが可能です。

[[176473,123639,109382,71605,100635]]

Outlookを活用した自動化例

契約書や請求書を作成しOutlookから自動で送信したり、入力フォームからの問い合わせに対してOutlookで自動的に返信を行うことができます。

[[74568,194584,132115,199525,189547]]

ご紹介したテンプレート以外にも、Microsoft Teams・Outlookがもっと便利になる実践的な自動化例を掲載した資料をご用意しています。

Microsoft Teamsを使った業務自動化事例資料をダウンロード(無料)

Outlookを使った業務自動化事例資料をダウンロード(無料)

まとめ

今回は、Microsoft Teamsのチャンネルに投稿があると、Outlookで自動的にメールを送信するフローをご紹介しました。
Microsoft TeamsとOutlookの連携により、情報伝達の効率化や業務品質の向上が期待できます。
これにより、コミュニケーションの迅速化やヒューマンエラーの防止だけでなく、顧客満足度の向上やチーム全体の生産性向上も見込めます。
また、Yoomを活用することで、技術的な知識がなくても簡単に自動化を導入できます。
自動化の導入により、従業員がより重要な業務に集中できる環境が整い、業務全体の効率向上も期待できます。
ぜひこのブログの手順を参考に、Microsoft TeamsとOutlookの連携を試してみてください。

Yoomを使えば、今回ご紹介したような連携を
プログラミング知識なしで手軽に構築できます。
無料でYoomを試す
この記事を書いた人
r.suzuki
人材が限られる地方の中小企業で業務の効率化を日々模索していたところ、Yoomと出会いました。 こうだったらいいなとなにげなく考えていたことがYoomを導入することで、こんなにも効率化できるんだ!と感動。 システムやプログラミングの知識や経験がない私でも、業務が大きくかわったので、同じように感じているたくさんの方々へ共有できたらと執筆しています。
タグ
自動化
連携
Microsoft Teams
Outlook
自動
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
Yoomとは?
これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
詳しくみる
詳しくみる