ステップ2:マイアプリ連携
事前準備として、Yoomのマイアプリに今回使用するTrelloとLINE公式アカウントを登録していきましょう。
Yoomにログインし、マイアプリの新規接続をクリックしてください。

マイアプリ一覧でTrelloとLINE公式アカウントを検索してクリックします。

Trelloをマイアプリ登録
Trelloをクリックすると以下の画面が表示されるので、アカウント名とアクセストークン、APIキーを入力し、追加をクリックすると連携が完了です。
- ヘルプページ:Trelloのマイアプリ登録方法

LINE公式アカウントをマイアプリ登録
アプリ一覧でLINE公式アカウントをクリックすると以下の画面が表示されるので、アカウント名とアクセストークンを入力し、追加をクリックすると完了です。
- ヘルプページ:LINE公式アカウントのマイアプリ登録の方法

これで、マイアプリ連携が完了しました!
先ほどのマイアプリ一覧の中にTrelloとLINE公式アカウントが追加されているのを確認してください。
ステップ3:アプリトリガーの設定
次に、左欄にあるプロジェクト一覧の「マイプロジェクト」から、コピーしたテンプレートを開きます。

一番上の「カードが新たに作成されたら(Webhook)」をクリックします。

続いて、以下の画像の通りに設定されているのを確認し、「次へ」をクリックしてください。

ユーザー名とボードIDを設定します。

ボードIDは、ユーザー名を入力すると、候補が表示されるため、任意のボードを選択してください。

設定が完了したらテストを行い、成功したら次へ進みます。

Trelloに移動し、先ほど指定したボードに新しいタスクを追加し、テストを行いましょう。

今回は、以下の画像の赤枠箇所のカードを作成しました。

テストが成功すると、Trelloの情報が取得されます。
取得した値は、以降の設定で利用可能です。
- 取得した値についての詳細はこちら:アウトプットについて

ステップ4:分岐のコマンドオペレーション
次に、分岐設定をし、特定のカードのみをLINE公式アカウントに通知する設定をします。
2番目の赤枠をクリックしましょう。
- ヘルプページ:「分岐」の設定方法

「分岐対象の取得した値」が下記画像の通り設定されているのを確認してください。
分岐条件は使用用途に合わせて入力してください。
- 補足:以下のように設定すると、追加されたカード名に「キャンペーン企画」というワードが含まれているかどうかで分岐します。

ステップ5:テキストメッセージを送信
最後に、対象のカードが作成された場合のみ、LINE公式アカウントにテキストメッセージを送信する設定をします。
右下の赤枠をクリックしてください。

以下の画像の通りに設定されているのを確認し、「次へ」をクリックしてください。

送信先のユーザーIDとメッセージを設定します。

メッセージには、前段階で取得した値を利用することもできます。

設定が完了しテストを行います。
成功すると、LINE公式アカウントにメッセージが送信されます。

LINE公式アカウントを確認したらYoomに戻り、設定を保存してください。

設定を保存すると、以下の画面が表示されるので、「トリガーをON」をクリックしてください。
これで「Trelloで新規キャンペーン企画カードが登録されたらLINE公式アカウントに通知する」フローボットの完成です!

まとめ
本記事では、TrelloとLINE公式アカウントをアプリ連携し「Trelloで新規キャンペーン企画カードが登録されたらLINE公式アカウントに通知する」フローボットの作成方法をご紹介しました。
新規のキャンペーンカードが登録されたら、すぐにLINE公式アカウントに通知を自動で送ることができるので、手動で通知を送る作業が不要となり、重要な情報をリアルタイムで確認できるようになりますよ。
Yoomを活用すればノーコードで簡単にアプリ連携ができ、エンジニアを必要としないためコスト削減も期待できます。
今回ご紹介したようにYoomのテンプレートを利用すれば、自動化がとっても簡単です。
ぜひテンプレートを使いこなして、さまざまな事務作業を自動化させましょう!
TrelloやLINE公式アカウント以外にも多様なアプリと連携ができるので、こちらのテンプレート一覧でどのような自動化ができるのか、ぜひご確認ください。