2024/11/10
アプリ同士の連携方法

ZoomとSlackを連携して、毎日Zoom会議情報をSlackに通知する方法

k.hieda
ZoomとSlackの連携イメージ

目次

 

Zoomはシンプルなインターフェースと高品質な通信で、数多くの企業に愛用されています。このZoomとSlackを連携させれば、<span class="mark-yellow">毎日のミーティング情報が簡単に把握できるようになります。当社は、日々のミーティング情報の確認が手間だと感じている方に最適なフローボットをご用意しました。<span class="mark-yellow">これまでプログラミングが必要だった操作も、ノーコードで実装可能です。</span>

本記事は設定方法やメリットをわかりやすく解説していきますので、ぜひ最後までお読みください。

こんな方におすすめ

今回ご紹介するフローボットは以下のような方にぴったりです。

  • ZoomとSlackを活用されている方
  • リモートワーカー
  • 管理者
  • デザイナーやライターなどのクリエイティブ職の方

毎日Zoomの会議情報をSlackに自動で通知するメリットと具体的な活用シーン3選

リモートワーカーや管理職、クリエイティブ職の方におすすめの便利な自動化です。

1.   情報の漏れなく確実に確認できる仕組みでリモートワーカーをサポート

リモートワーカーの皆さん、外出先からでも会議情報を確認できるとしたら便利になると思いませんか?<span class="mark-yellow">日々、Zoomにアクセスして会議情報を確認する手間が省け、Slackを開くだけで当日の会議予定を把握できます。毎日決まった時間に会議の一覧がSlackに届き、うっかり忘れる心配を軽減できます。</span>また、Slackの通知設定を活用すれば、必要な情報だけをスムーズに確認できる環境も整います。情報共有が簡単になれば、業務に集中できるようになり、安心感も得られます。

2. 管理職・マネージャーにおすすめの一元管理で、確認がスムーズ

ZoomとSlackを連携すれば、管理職やマネージャーはメンバーの当日の会議予定を一目で把握でき、指示出しもスムーズになります。複数のメンバーの会議情報がSlackに一元化されることで、Zoomを個別に開く必要もありません。例えば、<span class="mark-yellow">日々の会議予定がSlackに届くことで、フォローが必要なメンバーにすぐに連絡し、的確なサポートが可能です。</span>こうして会議情報がまとまっていることで、確認の手間が減り、管理がしやすくなります。

3. クリエイティブ部門の集中力をサポートする柔軟な通知管理

Zoomの会議予定をSlackへ個別通知することで、会議の予定を心配する必要がなくなります。
デザイナーやライターの方など、クリエイティブな作業を求められる方々にとって予定の確認作業などは集中力を削ぐ原因になることはありませんか?
この連携を活用することで、会議情報を毎日自動で受け取りつつ、通知タイミングを調整できるため、作業に集中しやすくなります。<span class="mark-yellow">必要な情報を必要なときにだけチャンネルを開くだけで確認でき、会議に関する気がかりを軽減しながら効率的に業務へ取り組めます。</span>こうした自動化が、クリエイティブな業務にも活かされるでしょう。

ここからは、<span class="mark-yellow">「毎日Zoomの会議情報をSlackに通知する」自動化の設定方法を、Yoomのフローボットテンプレートを用いて解説します。</span>

連携プロセス

  • Yoomへマイアプリ登録(ZoomとSlack)
  • テンプレートをコピー
  • スケジュールトリガーの設定、アプリ連携
  • トリガーボタンをONにして連携動作を確認

[Yoomとは]

Zoomでメッセージを受信したらSlackに通知する連携フローの作り方

事前に準備するもの

連携作業の中で必要なものをリストアップしました。

Zoom

  • Zoomのアカウント情報(メールアドレスなど)
  • Client IDとClient secret
    • Zoom App Marketplaceでのアプリ登録から取得できます。

各項目の取得方法は「Zoom(OAuth)およびZoom Phoneのマイアプリ登録方法」からご確認いただけます。

Slack

  • 通知するワークスペースのURL
  • 投稿するチャンネル
    • 管理者への承認が必要な場合もありますので、事前に確認を行ってください。

>ヘルプ:Slackのマイアプリ登録方法の詳細

>Slack公式:ワークスペースの管理

ステップ1 マイアプリ連携の設定

ここでは、連携するアプリ情報をYoomに登録する設定を行います。Yoomのワークスペースにログインいただき、マイアプリの画面内の+新規接続をクリックします。

Yoomで接続可能なアプリ一覧が表示されるので、検索窓から接続するアプリを選んで、マイアプリ登録を進めます。

Zoom

検索窓から「Zoom」を入力して、Zoom(OAuth)をクリックします。連携情報の入力画面が表示されます。

Client IDとClient secretは、Zoomのアカウント登録後に、Zoom App Marketplaceでのアプリ登録から取得できます。

>ヘルプ:Zoom(OAuth)およびZoom Phoneのマイアプリ登録方法

それぞれの項目の入力が完了したら、追加ボタンをクリックするとZoomのマイアプリは登録完了です。

Slack

検索窓からアプリ名を探します。ヒットしたアプリ名をクリックします。Slackにサインインする画面に遷移します。

ご利用のワークスペースURLを入力し、続行するをクリック。YoomからSlackへアクセスの許可をリクエストする画面に移ります。

許可をクリックし、連携完了です。

アクセストークンを入力し、追加ボタンをクリックするとSlackのマイアプリ登録が完了です。

  • 通知するチャンネルにYoomアプリを追加してくおくとスムーズです。デスクトップアプリのチャンネル一覧/該当チャンネルを右クリックし、チャンネル詳細を表示する/インテグレーションから追加できます。

ステップ2 Yoomのフローボットテンプレートをマイプロジェクトへコピーする

こちらのバナーをクリックします。

マイプロジェクトにテンプレートがコピーされます。マイプロジェクトは左のメニューバーからアクセスできます。

ステップ3 スケジュールトリガー「毎日9時になったら」

テンプレートの1つ目の工程をクリックします。

事前設定済みのため、水色アイコン(設定完了の証)が点灯していますが、中身をご紹介します。

(1/1)実行時間の指定

今回は曜日指定タブから平日のみを選択し、9:00に起動する設定です。繰り返す曜日の変更や時間の変更はこの画面から再設定いただけます。分刻みなど細かいタイミング設定が必要であれば、Cronの設定タブから操作できます。

>もっと詳しく:Cron設定方法

ステップ4 アプリを連携する「ミーティングの一覧を取得」

テンプレートの2つ目の工程をクリックします。

Zoomで当日にスケジュールされているミーティング情報を取得します。

(1/2)連携アカウントとアクションを選択

こちらに表示される項目は、設定済みです。

  • タイトル
  • スケジュール設定
  • Zoomと連携するアカウント情報
  • トリガーアクション

→次へをクリック

(2/2)API接続設定

  • メールアドレス
    • Zoomアカウントのメールアドレスを入力してください
  • 取得開始日
    • 当日に設定されています。
  • 取得終了日
    • 当日に設定されています。

→テストをクリック →成功 当日スケジュールされているミーティング情報の一覧が取得できました。

→保存する をクリックします

ステップ5  アプリと連携する「チャンネルにメッセージを送る」

テンプレートの3つ目の工程をクリックします。

この工程では、Slackに送信する定型文を設定します。

(1/2)連携アカウントとアクションを選択

こちらの項目は初期設定済みです。

  • アプリトリガーのタイトル
  • アプリ
  • Slackと連携するアカウント情報
  • トリガーアクション

→次へをクリックします。

(2/2)データベース操作の詳細設定

  • 投稿先のチャンネルID
    • 編集欄をクリックすると、連携済みのチャンネル一覧が表示されます。該当のチャンネルを選択するとIDが引用されます。
    • または、Slackのデスクトップアプリのチャンネル一覧/該当のチャンネルを右クリックし、コピー/リンクをコピーに進むと、URLが取得できます。/archive/以降の文字列がチャンネルIDです。

  • メッセージ内容
    • 編集欄をクリックすると、Zoomから取得したアウトプットが表示されます。こちらを引用しながら、メッセージの定型分を作ります。引用コードの手前に項目名を入力しておくとわかりやすくなります。

→テストをクリックします。 →成功

→保存するをクリックします。今回のフローでの設定はここまでです。

ステップ アプリトリガーをONにする

全ての工程が設定されると、コンプリート画面が表示されます。

トリガーをONにしてフローボットを起動します。テンプレートの左上にあるトグルをスイッチで切り替えできます。Slackのチャンネルで通知が確認できました。

<span class="mark-yellow">プログラミングなしでフローボットの設定ができました。</span>今回使用したテンプレートはこちらです。

さらに複数のミーティング情報を効率的に通知する場合は、工程を増やせば実現可能です。

もっと活用!Zoom自動化3選

Zoomは、Slack以外のアプリとも連携して自動化が可能です。

1.  Zoom終了後に議事録を自動生成し、要約をSlackに通知

Zoomミーティングが終了すると、会議内容を自動で文字起こしし、要約をSlackに通知します。議事録作成が不要になり、会議内容の振り返りが容易です。

2.  Google フォーム送信でZoomウェビナーに自動登録

Google フォームを送信すると、Zoomウェビナーに自動で登録されます。手動入力のミスを防ぎ、参加者情報がスムーズに登録されます。

3. Zoom終了後のレコーディング情報をシートに集約

Zoomミーティングが終わると、レコーディング情報をGoogle スプレッドシートに自動で追加。データ管理が手軽になり、必要な情報にすぐアクセスできます。

まとめ

毎日のZoomのミーティング情報通知をノーコードで実現できるYoomのフローボットは、日々の業務をスムーズにする強力なサポート役となるでしょう。プログラミング不要の簡単設定でZoomとSlackを連携させ、すぐにでも実践できることが強みです。ぜひこの自動化で新しいワークフローにチャレンジしてみませんか?

<span class="mark-yellow">今すぐこのフローボットをチェックして、自動化を始めてみましょう!</span>

では、またお会いしましょう!

この記事を書いた人
k.hieda
Webプランナー・ディレクター歴10年目。Web制作会社勤務時代は、クライアントへ改修と運用プランの提案と制作進行がメインでした。現在はパラレルワーカーです。Yoomのコンテンツ事業部でブログの制作、個人事業では企業の外部広報案件を受けています。民泊を始めるのでルーチンワーク効率化の徹底を目指しています!
タグ
Zoom
Slack
自動
自動化
通知
連携
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.