フォームとCodaの連携イメージ
How to Integrate Applications

2025-04-24

【簡単設定】フォームのデータをCodaに自動的に連携する方法

「またこの回答、手動でCodaにまとめなきゃいけないのか…」
「せっかくフォームで集めたのに、転記を忘れてやり直し…」

そんな作業、最初は小さなことに思えても、積み重なると意外と大きなストレスになりますよね。気づけば他の業務を後回しにして、ひたすらコピー&ペーストに時間を使っていた…なんてことも。でも、Codaとフォームを連携すれば、こうした手間の多くを自動化することができます。

たとえば、Google フォームやTypeform、Jotformで集めた回答データを、自動でCodaのテーブルに取り込むことが可能です。転記ミスのリスクを減らせるのはもちろん、入力と同時に進捗を共有できるので、確認作業や情報の行き違いもぐっと減らせます。

しかも、ノーコードで設定できるのでプログラミングの知識がなくても大丈夫!今使っているフォームツールをそのままCodaにつなぐだけで、簡単に自動化ができるので日々のルーティンワークに追われる時間を、別の業務に使うことができるのも嬉しいポイントです。興味のある方はぜひ最後までご覧ください。

とにかく早く試したい方へ

YoomにはCodaとフォームを使った業務フローを自動化するためのテンプレートが用意されています!今すぐ試したい方は以下よりバナーをクリックしてスタートしましょう!

Codaとフォームを連携してできること

Codaと各種フォームのAPIを連携すれば、フォーム回答データをCodaに自動的に連携することが可能になります!

気になる自動化例の「試してみる」をクリックしてアカウント登録するだけで、すぐにCodaとフォームの連携を実際に体験できます。登録はたったの30秒で完了するので、ぜひ気軽にお試しください!

YoomフォームのデータをCodaに連携する

Yoomフォームの回答データをCodaに自動的に連携することができます。
Yoomフォームは回答データをそのまま使用できるため、複雑な操作が不要で簡単にデータ連携を実現できるところが魅力です。

GoogleフォームのデータをCodaに連携する

Googleフォームの回答データをCodaに自動的に連携することができます。
Googleサービスを使用していれば無料で幅広いデータ形式のフォームが作れるGoogleフォームもCodaと連携することができます。

TypeformのデータをCodaに連携する

Typeformの回答データをCodaに自動的に連携することができます。
Typeformの直感的なフォーム操作とCodaを連携することで、フォームの回答者、管理者ともにフォームの利用やデータ管理の体験が向上するでしょう。

JotformのデータをCodaに連携する

Jotformの回答データをCodaに自動的に連携することができます。
Jotformの豊富なウィジェットで作成したフォームの回答データを余すことなくCodaに連携することができます。

TallyのデータをCodaに連携する

Tallyの回答データをCodaに自動的に連携することができます。
シンプルなフォームのTallyもAPIを使うことで、Codaにデータ連携することができます。ミニマルなフォームでもデータをしっかり管理したい方におすすめです。

Zoho FormsのデータをCodaに連携する

Zoho Formsの回答データをCodaに自動的に連携することができます。
Zohoサービスを使用している方に取って馴染み深いフォームですが、こちらもCodaと連携して回答データの連携を実現できます。

Codaとフォームの連携フローを作ってみよう

それでは、さっそく実際にCodaとフォームの連携フローを作成してみましょう!今回はYoomを使用して、ノーコードで設定を進めていきますので、もしまだYoomのアカウントをお持ちでない場合は、こちらの登録フォームからアカウントを発行しておきましょう。

[Yoomとは]

今回はフォームに回答が送信されたら、Codaでテーブルに行を追加するフローボットを作成していきます!

作成の流れは大きく分けて以下です。

  • Codaをマイアプリ連携
  • テンプレートをコピー
  • Yoomフォームのトリガー設定およびCodaのアクション設定
  • トリガーをONにして動作チェック

ステップ1:Codaをマイアプリ連携

(1)まずはCodaをマイアプリ連携します。
Yoomにログインしたら、左のメニュー欄にある「マイアプリ」から「新規接続」をクリックしましょう。

(2)「Coda」と検索し、アプリ一覧からCodaを選択します。

(3)Codaの新規登録画面が表示されます。
赤矢印のこちらをクリックして、CodaのAPIトークンを取得しましょう。

(4)Codaの設定画面に移動するので、下へスクロールしてAPI SETTINGSまで移動し、「Generate API token」をクリックします。

(5)トークンの名前を「Yoom」など任意で設定し、「Generate API token」をクリックします。

(6)APIトークンが生成されるので、「Copy token」をクリックしてAPIトークンをコピーします。

(7)Yoomに戻り、Codaの新規登録画面で任意のアカウント名を入力し、コピーしたAPIトークンを貼り付け、「追加」をクリックします。

以上で、Codaのマイアプリ登録は完了です。

ステップ2:テンプレートをコピー

マイアプリ連携が完了したら、早速テンプレートを設定していきましょう。
以下のバナーにある「試してみる」をクリックし、テンプレートをコピーしてください。

CodaのAPIを使ったその他の自動化例

CodaのAPIを活用することで、さまざまな業務の自動化が実現できます。

Codaを使った自動化例

Codaのテーブルに行が追加または更新されたタイミングで、他のツールと連携させることが可能です。たとえば、新しい行が追加されたら通知を送ったり、更新された行の内容をもとに外部サービスを起動したりできます。また、外部ツールで発生したイベントに応じて、Coda側にページやテーブル行を自動作成することも可能です。

終わりに

いかがでしたか?Codaとフォームを連携すれば、「データの転記作業をなくしたい」「情報管理をもっとスマートにしたい」「集計ミスを防ぎたい」といった悩みを解決できるかもしれません。フォームの回答内容を自動でCodaに反映することで、手作業の手間を減らして業務効率をアップしてみましょう!

<span class="mark-yellow">ノーコードツールYoomを活用すれば、プログラミングの知識がなくても、簡単にCodaとの連携を実現できます!</span>気になった方はまずは無料アカウントを作成して、実際にどんな連携ができるか試してみてください。登録はたったの30秒で完了。今すぐ業務の効率化を始めてみましょう。

今すぐ無料でアカウントを発行する

フォームとCodaの連携で、毎日の業務をもう少しラクにしてみませんか?

The person who wrote this article
Tags
No items found.
Related Apps
App integration
No items found.
What is Yoom hyperautomation?
Conventional RPA can only automate simple repetitive tasks, and the setup process was very complicated.
With “hyperautomation,” which combines various technologies such as AI, API, RPA, and OCR, it is possible to automate many tasks that could not be realized until now more easily than before.
Don't Just Connect Apps—Automate Everything
Most tools simply connect one app to another, leaving the complex tasks to you. Yoom goes much further: From document creation and browser automation to OCR and generative AI, Yoom handles it all seamlessly in one platform.

Why settle for basic integrations? Streamline your entire workflow with Yoom’s powerful hyperautomation.
Learn more about Yoom
RELATED ARTICLES
No items found.
Helpful Materials
I understand Yoom! 3-piece set of materials
Download materials
Understand in 3 minutes! Yoom service introduction materials
Download materials
Find out by Before After! Yoom Case Study Collection
Download materials
See a list of useful materials