2024/07/18
AIオペレーションの活用方法

【AI活用!】会議の文字起こしをノーコードで自動化し、重要な議論の記録を効率化!

y.matsumoto

目次

会議の内容が重要なものになると、議事録の記録も難易度があがります。自動で文字起こしできるツールを積極的に活用し、議事録の精度をあげていく流れは全国的に広がっています。さらにアプリを連携することで、もっともっと便利な活用事例がありそうです。

本記事ではAI機能を使い会議音声の文字起こしを自動化すると、どのようなことができるのか考察し、実際にYoomを使って文字起こしと指定のアプリにテキストを格納する方法を詳しくご紹介します。議事録を効率的に作成・共有したい方や、記録を正確にとりたい方は必見です!!

会議音声を自動で文字起こしするメリットと自動化例

1. 会議の記録を効率的に管理できる!

メリット: 会議の内容を自動で文字起こしすることができるため、面倒な手動での文字起こし作業が不要になります。記録作成の手間を無くすことで、作業時間が削減されるだけではなく、AIにより即座に文字起こしされるため会議内容の共有が迅速かつ正確に行えます。

自動化例: 会議の音声をボイスメモで録音し、そのデータをAIの文字起こし機能で自動でテキスト化し、テキストをNotionに保存ができます。これにより、会議の内容をチーム全員に効率的に共有することができ、確認やフォローアップ、担当の割り振りが簡単にできます。

2. 正確な記録が可能になる!

メリット: 文字起こしをすることで、会議中の重要な内容や決定事項を正確に記録することができるため、チーム全員の情報の抜け漏れを防ぐことができます。

自動化例: 会議の録音データを文字起こしした後に、「タスク」や「課題」などの特定のキーワードを設定することで、キーワードの情報をタスク管理ツールに自動で追加するフローを作成することができます。これにより、タスク管理が円滑になります。

3. 議事録を簡単に作成し共有できる!

メリット: 文字起こしされた会議記録で議事録を作成することで、タスク管理やフォローアップが効率化されます。

自動化例: 会議内容を自動的に文字起こしし、議事録の内容をテンプレートに自動的に反映し、チームにメールで配布するフローを作成することができます。これにより、会議の内容を分かりやすく正確に記録し共有できます。

「会議の内容を文字起こしし、Notionに格納する」フローボットの作り方

Yoomではプログラミングの知識不要で、簡単に誰でもアプリの連携や業務フローの自動化をすることができます!

今回は、先ほどご紹介した1. 情報処理の効率化の「会議の内容を文字起こしし、Notionに格納する」フローボットの作り方を解説していきます。

ステップ1:テンプレートをコピーする

Yoomでご用意しているテンプレートを使って実装していきましょう。慣れるととってもスピーディに作成できますよ!(目安:10~20分)

まずは、こちらからアカウントを発行してください。無料で簡単に始められますよ!

※文章の文字起こしはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。
※チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。

まずは、下のテンプレートの「試してみる」をクリックしましょう!

テンプレートがマイプロジェクトにコピーされるので、「編集する」をクリックしてください。

ステップ2:フォームトリガーの設定

一番上の「会議ファイルのアップロードフォーム」をクリックします。

「会議ファイルのアップロードフォーム」は既に設定してあるので、このまま「次へ」をクリックします。

会議ファイル:サンプルの音声データを添付して保存してください。

ステップ3:音声データを文字起こしする


「音声データを文字起こしする」をクリックします。
タイトル:音声データを文字起こしする
アクション:日本語/英語の文字起こしを30分、60分、90分から任意で選択してください。
設定後、次へをクリックします。

上記画像のように、プルダウンを「取得した値を使用」「会議ファイル」を選択します。
※解説)上記のように設定することで、フォームにファイルを送信するだけで、ファイルを自動的に引用し文字起こしができるようになります。
テストを行い、成功したら保存してください。

ステップ4:文字起こしデータのページを作成

「文字起こしデータのページを作成」をクリックします。

アクションは必ず「ページを作成する」を選択してください。
設定後、次へをクリックします。

データベースID:ページを紐付けるデータベースを指定してください。データベースIDはURLから取得が可能です。URLの形式は「www.notion.so/{データベースID}?v=xxxxxxxx」という形式となります。
タイトルプロパティ名:「Name」「名前」などのタイトルプロパティのカラム名を登録してください。
ページタイトル:任意のページタイトルを指定してください。
コンテンツ:下記画像ご参照下さい。アウトラインの中にある「音声データを文字起こしする」をクリックし「解析結果」を選択してください。
※解説)上記のように設定することで、文字起こしした結果を自動的にNotionに保存することができます。
テストをし、成功したら保存してください。

お疲れ様です!これで「会議の内容を文字起こしし、Notionに格納する」フローの完成です!!

【応用編】会議音声を自動で文字起こしするフロー

今回ご紹介したフロー以外にも、応用編として、下記フローもぜひお試しください!

入力フォームにアップロードした会議データの内容から自動で音声を文字起こしし、Googleドキュメントで文字起こしデータを自動的に作成することができるフローボットです。
ZoomやMeetなどのレコーディングデータなどの会議データをアップロードして利用することができます!

入力フォームにアップロードされた会議データの内容を自動で文字起こしし、Chatworkに通知することができるフローです。
Microsoft TeamsやZoomなどのレコーディングデータなどの会議データをアップロードして利用することができます!

まとめ

今回は、会議の音声を自動的に文字起こしする方法をご紹介しました。
この機能を活用することで、会議記録の共有がもっと効率的に。タスク管理はより円滑に進めることができます。
今回は文字起こしのフローをご紹介しましたが、Yoomではたくさんのアプリと連携することができます。Yoomを使ってみたいという方は、2週間の無料体験を実施しているので、ぜひお試しいただき、高度な自動化をノーコードで実現してみてください!

この記事を書いた人
y.matsumoto
これまでは、人材業界で営業・営業事務を経験してきました。 前職の経験を踏まえ、さまざまな企業が抱えている悩みは「業務の自動化」により軽減できると実感しています。 Yoomを通して、皆様のお悩みを少しでも解決できるよう、日々情報を発信していきます!
タグ
Notion
自動化
Chatwork
音声文字起こし
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.