以下の画面表示を読んで、「OK」をクリックしましょう。
以下の画面が表示されるので、「タイトル」→「説明」を確認しましょう。
変更する場合は該当箇所をクリックして変更しましょう。
Airtableの設定を最初に行うため、「レコードが更新されたら」をクリックしてください。
ステップ3:トリガーとアクションを設定
以下の画面が表示されたら、設定を確認しましょう。
- 「タイトル」→自由に変更可能
- 「Airtable(OAuth)と連携するアカウント情報」→アカウントの相違がないか確認
- 「トリガーアクション」→レコードが更新されたら
下記の設定方法を確認してください。
こちらからフィールド情報の取得方法を確認できます。
スクロールして、以下の必須項目を設定しましょう。
- 「トリガーの起動間隔」→5分、10分、15分、30分、60分から選択
※起動間隔はプランによって異なるので、ご注意ください。 - 「ベースID」、「テーブルID」→URLから設定
- 「Last Modified Timeのフィールド名」→任意で設定
編集フィールドから確認できます。
設定完了後に「テスト」をクリックすると「テスト成功」と表示されます。
スクロールし、アウトプットの下にある「取得する値を追加」をクリックしてください。
先ほど紹介したフィールド情報を取得するページを確認して、設定を行いましょう。
設定できたら「保存」をクリックしてください。
例として次のように設定しました。
続いて、AKASHIの設定を行うため、「従業員情報を更新」をクリックしましょう。
以下の画面が表示されるので、設定を確認します。
- 「タイトル」→自由に変更可能
- 「AKASHIと連携するアカウント情報」→アカウントの相違がないか確認
- 「アクション」→従業員情報を更新
以下の注意事項を確認してください。
以下の画面が表示されたら、「APIトークン」と「企業ID」を設定しましょう。
スクロールし、「従業員情報」を設定してください。
赤枠内の矢印をクリックすると、自身で設定したAirtableのアウトプットが表示されるので、項目に合ったアウトプットを設定しましょう。
他の項目も設定し、設定できたら「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックしてください。
ステップ4:AirtableとAKASHIの自動化の動作確認
「トリガーをON」をクリックしたら、自動化の設定は完了です。
フローボットが起動するかどうか確認してください。
その他のAirtableとAKASHIを使った自動化の例
1.Airtableで従業員情報が登録されたら、AKASHIにも自動登録するフローです。
こちらは、Airtableに従業員データが登録された際に、AKASHIに自動反映されるため、新規登録の際に便利です。
Airtableに登録するだけで、同じデータをもう一度入力する手間が省けます。