2024/11/21
アプリ同士の連携方法

Airtableの従業員情報をKING OF TIMEに自動で反映させる方法

s.nakazawa
AirtableとKING OF TIMEの連携イメージ

目次

Airtableで従業員情報をまとめて管理し、KING OF TIMEで勤怠管理をしている場合、同じデータを二度入力することを手間に感じることがありませんか。
特に、従業員情報の更新頻度が高い転勤時期には、人事部門や労務部門の担当者が業務の効率化を考えるかもしれません。
AirtableとKING OF TIMEを連携させると、従業員情報の管理が効率化されます。
手動で同じ情報を何度も入力する手間を省くだけでなく、情報の正確性を保つことも可能です。
ここでは、ノーコードでAirtableとKING OF TIMEの連携を実現できる方法を紹介します。

こんな方におすすめ

  • AirtableとKING OF TIMEを利用しており、データ連携を手間に感じている方
  • 人事労務の管理を効率化したい企業の担当者
  • 従業員情報の更新頻度が高く、システム間の手入力を削減したい方

AirtableとKING OF TIMEを連携するメリットと具体例

メリット1: 従業員情報の一元管理による作業効率の向上

Airtableで従業員情報が更新されたら、KING OF TIMEに自動で反映させることで、同じ情報を繰り返し入力する必要がなくなります。
また、データ入力のミスや漏れ、重複を防止でき、管理業務の効率向上が期待できます。
例えば、従業員の部署異動や役職変更など、頻繁に情報が更新される時期は、人事部門や労務部門の負担を軽減できるでしょう。
その結果、業務フロー全体が効率化されれば、他の重要な業務に時間を割くことも可能になります。

メリット2: 自動更新により情報の正確性が向上

Airtableで従業員情報をKING OF TIMEに自動で更新することで、管理者が同じ情報を把握できるメリットがあります。
例えば、KING OF TIMEでシフトや勤務状況を管理している場合、Airtableに新たな従業員を登録すると、その情報が自動で勤怠管理システムにも反映されます。
これにより、KING OF TIMEに従業員情報が欠けた状態での業務運用や、情報の不一致によるトラブルを未然に防ぐことができそうです。

メリット3: 部署間の連携強化と情報共有の円滑化

AirtableからKING OF TIMEへのデータ更新が自動化されることで、人事部門と労務部門との間で情報共有が格段にスムーズになります。
例えば、部署移動に伴う従業員情報の変更があった際、人事部門がAirtableに情報を入力するだけで勤怠システムにも反映されるため、労務部門側での対応漏れを防げます。AirtableとKING OF TIMEを連携することで、部門間での無駄な確認作業も減り、情報共有がスムーズになるでしょう。

[Yoomとは]

これから、プログラミング不要でアプリ連携が可能なYoomを使った、「Airtableで従業員情報が更新されたらKING OF TIMEの情報も更新する」というフローボットの作成方法を紹介します。

AirtableとKING OF TIMEの連携フローの作り方

Yoomを使ってAirtableとKING OF TIMEを連携するフローは、次の4つのプロセスで進めます。

・AirtableとKING OF TIMEをマイアプリ連携
・テンプレートをコピー
・アプリトリガーのAirtableの設定
・KING OF TIMEの設定

ステップ1:AirtableとKING OF TIMEをマイアプリ連携

はじめに、AirtableとKING OF TIMEをYoomに連携させるために、マイアプリ登録をします。

1.Yoom管理画面の左側で「マイアプリ」をクリックし、「+新規接続」をクリックします。

2.検索窓にAirtableと入力し、表示されたAirtable(OAuth)をクリックします。

3.「+add a base」をクリックし、AirtableでYoomに連携させたいベースやワークスペースを選択後、「Grant access」をクリックします。
これでマイアプリ連携が完了します。

4.KING OF TIMEも同様に、マイアプリの「+新規接続」をクリックして検索し、表示されたKING OF TIMEを選択します。

5.アカウント名とアクセストークンを入力して、「追加」をクリックするとマイアプリ登録が完了します。
※アカウント名とアクセストークンは、こちらのヘルプページを参考にしてください。

ステップ2:テンプレートをコピー

続いて、AirtableとKING OF TIMEをYoomで連携させるテンプレートをコピーします。

1.上記のテンプレートを開いて「このテンプレートを試す」をクリックします。

2.Yoom管理画面の「マイプロジェクト」をクリックして、「【コピー】Airtableで従業員情報が更新されたらKING OF TIMEの情報も更新する」をクリックします。
※テンプレートのタイトルは次の画面で任意に変更できます。

ステップ3:アプリトリガーのAirtableの設定

続いて、連携フローの初めのステップとなるトリガー設定を行います。
このフローのトリガーは、Airtableの情報が更新された際に発動します。

1.「アプリトリガー レコードが更新されたら」をクリックします。

2.Airtableと連携するアカウント情報を確認して、トリガーアクションが「レコードが更新されたら」になっていることを確認して「次へ」をクリックします。

3.トリガーの起動間隔を設定します。
※トリガーの起動間隔は、プランによって選択できる時間が変わります。

4.ベースID、テーブルID、Last Modified Timeのフィールド名を、枠下の説明に沿って入力したらテストを行います。

5.テストが成功すると、Airtableの情報が次のようにアウトプットとして出力されます。
内容を確認して問題がなければ「保存する」をクリックしてください。

ステップ4:KING OF TIMEの設定

最後に、Airtableに更新された情報をKING OF TIMEに自動で反映する設定を行います。

1.「アプリと連携する 従業員情報の更新」をクリックします。

2.KING OF TIMEと連携するアカウント情報を選択し、アクションが「従業員情報の更新」になっていることを確認したら「次へ」をクリックします。

3.KING OF TIMEに反映する情報を設定します。
テンプレートには下記の項目があります。

各欄をクリックすると、下記のようにAirtableから出力されたアウトプットが表示されます。
「レコードが更新されたら」の中から必要なデータを設定すると、Airtableで更新された従業員情報が動的にKING OF TIMEに反映されます。
※今回はあらかじめAirtableのレコード上にKING OF TIMEの従業員識別キーが保存されている前提で作成しています。

4.テストをして成功したら「保存する」をクリックし、最後にトリガーをONにすると完了です。

以上が、「Airtableで従業員情報が更新されたらKING OF TIMEの情報も更新する」というフローボットの作成方法です。

Airtable・KING OF TIMEを使ったその他の自動化例

他にもAirtableとKING OF TIMEを使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので、いくつか紹介します。

1.Airtableで従業員情報が登録されたらKING OF TIMEにも追加するフローです。

Airtableに新しい従業員の情報を登録すると、KING OF TIMEに情報が自動的に追加されます。
新しい従業員を大量採用する企業では、業務効率の向上が期待できます。

2.Airtableに情報が登録されたらSlackに通知するフローです。

新しい従業員情報を登録すると、自動でメッセージが送信されます。
この連携により、人事部門が新入社員のデータ登録を完了すると、労務部門へ完了通知を自動送信できます。

3.Googleフォームに登録された情報をAirtableに登録するフローです。

従業員が情報を更新した際に、フォームに入力された内容をAirtableに自動反映できます。
この連携により、人事や労務部門の担当者が行う入力作業を削減できます。

まとめ

AirtableとKING OF TIMEの連携は、人事や労務部門の効率化に大きく貢献します。
この連携により、データを一元管理できるだけでなく、情報の正確性を向上させることにもつながります。
また、部門間の情報共有をスムーズにすることも可能です。
Airtableで更新した従業員情報をKING OF TIMEにノーコードで連携する場合、紹介したテンプレートを使用するだけで簡単に実現できます。

Yoomを活用して、効率的な人事管理を実現しましょう。

この記事を書いた人
s.nakazawa
個人ブログを5年以上運営してきました。 執筆時は、読者様が知りたい情報をわかりやすく解説することを大切にしています。 ブログ運営で学んだライティング経験をもとに、複雑な業務もノーコードで自動化できるYoomの使い方や魅力をわかりやすくご紹介します。
タグ
Airtable
KING OF TIME
自動
自動化
連携
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.