連携フローは大きく分けて以下のプロセスで作成していきます。
- Airtable・Googleカレンダー・Gmailをマイアプリ登録
- テンプレートをコピー
- フローの起点となるAirtableのトリガー設定とその後に続くGoogleカレンダー・Gmailのオペレーション設定
- トリガーボタンをONにして、AirtableとGmailの連携動作を確認
Yoomを利用していない方は、こちらから無料登録をしてください。
すでにYoomを利用している方はログインしましょう。
ステップ1:Airtable・Googleカレンダー・Gmailをマイアプリ登録
Airtable・Googleカレンダー・GmailをYoomに接続するマイアプリ登録を行ってください。
最初にマイアプリ登録をすることで、自動化設定がスムーズに行えます。
まずAirtableのマイアプリ登録を行います。
Yoom画面左側にある「マイアプリ」→「新規接続」をクリックしましょう。

以下の画面が表示されるので、アプリ一覧からAirtable(OAuth)を探すか、「アプリ名で検索」で検索してください。

こちらを確認してマイアプリ登録を行いましょう。
以下の画面が表示されたら、「ベースを追加」→「アクセスを許可する」の順でクリックしてください。

次に、Googleカレンダーのマイアプリ登録を行います。
先ほどと同じようにGoogleカレンダーを検索するか、一覧から探しましょう。
以下の画面が表示されるので、Googleカレンダーにログインしてください。

次にGmailのマイアプリ登録を行うので、先ほどの手順でGmailを選択しましょう。
以下の画面が表示されたら、Gmailにログインします。

マイアプリにAirtable・Googleカレンダー・Gmailが表示されていれば、登録は完了しています。
ステップ2:テンプレートをコピー
自動化の設定をするため、以下のバナーにある「試してみる」をクリックしてください。