2.「このテンプレートを試す」をクリックすると、コピーが完了です。
ステップ3:トリガーとなるAirtableとChrome拡張機能の設定
次に、フローの起点となるトリガーアクションを設定します。
このフローでは、AirtableとChromeの拡張機能をトリガーに設定します。
1.Yoom管理画面の「マイプロジェクト」を選択し、「【コピー】Airtableの情報を用いてSMSLINKからSMSを送信する」をクリックします。
※テンプレートのタイトルは次の画面で任意に変更できます。
2.「拡張機能をインストール」をクリックします。
※Chrome拡張機能については、こちらを確認してください。
※Chrome拡張機能を使用したトリガーを使用することで、Airtable上から直接トリガーを起動させることができます。
3.「Chromeに追加」をクリックします。
4.「拡張機能を追加」をクリックすると、拡張機能の設定が完了します。
5.「Chrome拡張機能トリガー レコードの詳細ページから起動」をクリックします。
6.Airtableと連携するアカウントを確認し、「次へ」をクリックします。
※その他の項目はデフォルトで設定されています。
7.ベースID、テーブルID、起動ページのURLサンプルを入力し、テストを行います。
※起動ページのURLサンプルは、下記に続く画像を参考にしてください。
※「起動ページのURLサンプル」の取得は、はじめにAirtableのレコード一覧から1つを選び(どれでも可)、Expandマークをクリックします。
レコード詳細ページが表示されるので、右上にあるリンクマークから取得します。
8.テストが成功すると、アウトプットにAirtableから値が取得されるため、「+取得する値を追加」をクリックします。
9.追加したい項目の横の「+」マークをクリックすると、「追加する値」に表示されます。
必要な項目を選択したら、「追加」をクリックします。
※ここでAirtableに登録されている顧客の電話番号や、メッセージに追加したい顧客ごとに変動する項目を選択します。
※項目名は、カーソルを合わせると表示される鉛筆マークをクリックして、任意の表記に変更できます。
10.アウトプット一覧に、メッセージに必要な項目がすべて表示されていることを確認し、保存します。
ステップ4:SMSLINKの送信設定
最後に、SMSLINKを自動で送信する設定をします。
1.「アプリと連携する SMSを送信」をクリックします。
2.SMSLINKと連携するアカウント情報を確認し、「次へ」をクリックします。
※その他の項目はデフォルトで設定されています。
3.電話番号やメッセージなど、SMSを送信するために必要な情報を設定します。
※各項目は、枠をクリックすると表示されるアウトプットの「レコードの詳細ページから起動」から対応する値を選択します。これにより顧客ごとに変わる電話番号などの値を動的に反映します。また、定型文を直接入力することもできます。
※このフローでは、SMS送信に必要な電話番号と個別メッセージがAirtableに登録されていることが前提になります。
4.必要な項目を入力したらテストをし、成功したら保存します。
※テストを行うと、ステップ3で選択したAirtableのレコードに記載の電話番号宛にメッセージが送信されます。
5.トリガーをONにすることで、このフローを有効化します。
6.顧客にSMSLINKを送るときは、Airtableで対象のレコードの詳細を開きます。
右上のChrome拡張機能のボタンをクリックし、「Yoom」を選択します。
7.作成したフローボットが表示されるので、「起動」をクリックします。
8.「起動する」をクリックすると、顧客に自動でSMSLINKが送信されます。
紹介したフローに不明点があれば、こちらのヘルプページを参考にしてください。