2024/10/04
アプリ同士の連携方法

AirtableとOneDriveを連携して、Airtableで取引先が登録されたらOneDriveにフォルダを作成する方法

n.watanabe
AirtableとOneDriveの連携イメージ

目次

 

取引先データやファイル管理に手間取っていませんか?Airtableで取引先を管理している方にとって、OneDriveでのファイル整理が煩雑だと感じたこともあるかもしれません。そんな悩みを解決するのが、AirtableとOneDriveの連携です。ノーコードでアプリ連携ができるYoomを使えば、新規取引先の登録と同時にOneDriveにフォルダが自動作成され、ファイルの管理やチームとの共有がスムーズに行えます。

詳しい設定方法とメリットについて解説していきます!

AirtableとOneDriveを連携するメリット

メリット1: ファイル管理のミスを防ぐ

Airtableに新しい取引先が登録されると、OneDriveに自動でフォルダが作成され、その後の書類の管理が容易になります。これにより、手動でフォルダを作成する手間がなくなり、ファイル管理のミスや混乱を避けることができます。たとえば、新規の取引先に関する契約書や提案書など、<span class="mark-yellow">必要な書類を整理整頓するためのスペースが用意されるため、作業がスムーズに進むことが期待できます。</span>

営業担当者にとって、迅速な対応が求められる場面でミスを防ぐためのダブルチェックなどに時間を取られず、実質的な業務に集中できる可能性が上がるのも大きなメリットです。

メリット2: チーム内でのスムーズなファイル共有

OneDriveのフォルダに自動保存されたファイルは、チームメンバーと共有しやすくなります。営業担当やプロジェクトマネージャーがAirtableに新しい取引先を追加すると、その関連ファイルがすぐにOneDriveに作成され、<span class="mark-yellow">他のメンバーもアクセス可能な状態になりチーム全体での情報共有がスムーズに行われます。</span>

これにより、オンラインでのやり取りがメインの企業でも、ファイルを探す手間が省け、業務効率向上が期待できます。

[Yoomとは]

AirtableとOneDriveの連携フローの作り方

ここからはYoomを使ってAirtableとOneDriveを連携させていきましょう。
<span class="mark-yellow">今回のフローは「Airtableで取引先が登録されたらOneDriveにフォルダを作成する」というものです。</span>

  1. AirtableとOneDriveをマイアプリ連携
  2. Airtableの取引先情報取得でトリガー設定
  3. OneDriveでフォルダ作成の設定

事前準備でYoomとそれぞれのアプリを連携するマイアプリ連携が必要ですが、全3ステップで設定は完了します。

下のバナーの「このテンプレートを試す」からテンプレートをコピーして設定を始めましょう!

ステップ1:AirtableとOneDriveをマイアプリ連携

Yoomにログインしたら左側「マイアプリ」から「+新規接続」をクリックしてください。
ページを移動すると検索欄が出てくるので、各アプリ名で検索をして、表示された内容に沿って入力を進めていきます。

Airtableは「Airtable(Oauth)」を選択してください。

Airtableのマイアプリ登録方法

アプリ連携ができると、マイアプリ一覧に表示されるようになるので確認しましょう。

OneDriveも表示されていればマイアプリ連携は完了です。
具体的なアプリの設定に進みましょう!

次は、マイプロジェクトにテンプレートコピーして、フローボットを作成していきます。
コピーがまだの場合は、フローボットテンプレートを下記よりコピーしてください。

1.バナーにカーソルを合わせ「詳細を見る」をクリック
2.移行したページの「このテンプレートを試す」をクリック
3.Yoomの登録を行う
※既に登録が完了している場合はログイン画面が表示されるので、ログインしましょう。

ステップ2:Airtableでアプリトリガー設定

まずは「レコードが登録されたら」をクリックしてください。
最初のページでは、マイアプリ連携が済んでいるアカウント情報が反映されています。

タイトルはわかりやすいものに変更可能ですが、トリガーアクションは変更不要です。
アカウント情報が確認出できたら「次へ」をクリックしてください。

次のページでは、トリガーの起動間隔と取引先情報を取得する場所を指定します。

トリガーの起動間隔は、指定した時間ごとに新しい取引先情報の有無を確認します。
業務内容に合わせて選択しましょう。なお、トリガーの起動間隔はプランによって選択できない場合があるので、注意してください。

指定したテーブルに「Created time」の項目がないとトリガーがうまく起動しないので、必ず作成しておくようにしましょう。

すべての項目が入力出来たら「テスト」をしてアウトプットを取得します。

ここまで確認出来たら「保存する」でトリガー設定は完了です。

ステップ3:OneDriveでフォルダ作成のための設定

続いて「フォルダを作成」をクリックしてください。
最初のページでは、Airtableと同様にアカウント情報だけ確認をして次に進みます。

次のページでは、フォルダを作成する場所とフォルダ名を指定します。

ドライブID・アイテムIDは候補から選択して、フォルダ名はアウトプットから取得してください。

取引先名に応じて、ファイル名が変更されるのでわかりやすくなりますね。
固定にしたい文面があれば、手動で入力してください。
たとえば「{{取引先}}に関するフォルダ」とすれば「〜に関するフォルダ」は固定でフォルダ名に反映されます。

項目をすべて埋めたら「テスト」をしてアウトプットを取得後「保存する」で設定は終了です。
最後にトリガーをONにして、フローを動かしましょう。

これで、Airtableで取引先が登録されたらOneDriveにフォルダが自動で作成されるようになります。

今回使用したフローボットテンプレート
Airtableで取引先が登録されたらOneDriveにフォルダを作成する

Airtable・OneDriveを使ったその他の自動化例

ほかにもAirtableとOneDriveを使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので紹介します。

1.Airtableは取引先だけでなく、従業員管理にもアプリ連携を活用できます。たとえば、AKASHIと連携するとAirtableで登録された従業員情報がAKASHIに自動で登録されるようになります。ミスを防いで効率よく業務を進められそうですね。

2.OneDriveとGMOサインを連携すると、書類が締結したら自動でOneDriveに格納することができます。扱う書類が多いと管理が大変になりますが、自動で格納されるためミスの心配なくなり、業務に集中する時間が増えることも期待できますね。

まとめ

AirtableとOneDriveをYoomで連携することで、新しい取引先のフォルダ作成が自動化され、重要な書類を効率的に管理することができます。ノーコードで簡単に設定できるため、プログラミングの知識は必要ありません。この自動化により業務効向上が期待でき、より重要な業務に集中できる時間が増えることも期待できます。Yoomに無料登録して、今すぐあなたの業務をよりスマートにしましょう!

この記事を書いた人
n.watanabe
SEOライター歴5年「読みやすく」「伝わりやすい」をモットーに執筆を続けています。 プログラミングの知識がなくてもアプリ連携できるYoomの便利さをたくさんの人に届けたい!
タグ
自動化
連携
Airtable
OneDrive
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.